夜も気温が下がらず、寝苦しい日が続いています。
かめこ、

朝起きると、卵を一つ産んでいました。
シェルターの上で、まだ掘る仕草をしていたので、多分、この体勢で
産んだばかりだったのだと思います。
前回は、3つの卵を産んでいたので、まだお腹の中に残っている気もします。
卵は、10g 縦3.9cm 横2.2cm でした。
かめこ、お疲れさま。
今回は、ホリホリから産むまで、あまり時間がかからず良かったです。
こうして、回数を重ねるごとに、すんなりと産めるようになっていって欲しいです。

かめこ、ご飯を食べた後は、ベランダでのんびり。
ホリホリの最中は、明け方と夕方から深夜にかけてホリホリしていたので、
昼間は、衣装ケースの中に戻ってお昼寝していました。
なので、昼間にベランダに出るのは久しぶり。
かめこは、やっぱりベランダがよく似合う。

今日は、亀助も自主的にベランダに出て行きました。
亀助にしては珍しく、私が連れ戻すまで、ずっとベランダを探検。
隅っこにまとめられた植木鉢に寄りかかって、まったり休憩です。
首を伸ばして、こちらを向いてくれました~。

今度は少し場所を変えて、かめこ(左)と亀助(右)、一緒に並んで
日向ぼっこを楽しみます。
かめこと亀助は、比較的のんびり日向ぼっこをしてくれるので、
安心して見守ることが出来ます。
リクガメたちも日向ぼっこを楽しみました。

クイちゃん(右)、ホーちゃん(左)を追いかけます。
噛んだりしたらダメだよ~~。

フーちゃんは、果敢に植木鉢からダイブです。
結局、人工芝の上に転がり落ちて、ひっくり返ってしまいました。
リクガメさんは、ひっくり返っても自力で起きられないから、
慎重に行動するのかと思っていたのですが、そうではないみたい。
近くに人がいれば、転がっても起こしてもらえると思っていろのでしょうか。

マルちゃんも、色々と歩き回って遊んでいました。
マルちゃん、以前は前足の力が弱くて、引きずるように歩いていた時期も
あったのですが、今では、何の不自由も無く段差も前足で踏ん張りながら
登れるようになりました。

ホーちゃん(奥)ターちゃん(手前)、縦に並んで歩きます。
ホーちゃんとターちゃんも、行動的になってきて、
小さいながらも、ちょこまかと歩き回っていました。
かめこ、

朝起きると、卵を一つ産んでいました。
シェルターの上で、まだ掘る仕草をしていたので、多分、この体勢で
産んだばかりだったのだと思います。
前回は、3つの卵を産んでいたので、まだお腹の中に残っている気もします。
卵は、10g 縦3.9cm 横2.2cm でした。
かめこ、お疲れさま。
今回は、ホリホリから産むまで、あまり時間がかからず良かったです。
こうして、回数を重ねるごとに、すんなりと産めるようになっていって欲しいです。

かめこ、ご飯を食べた後は、ベランダでのんびり。
ホリホリの最中は、明け方と夕方から深夜にかけてホリホリしていたので、
昼間は、衣装ケースの中に戻ってお昼寝していました。
なので、昼間にベランダに出るのは久しぶり。
かめこは、やっぱりベランダがよく似合う。

今日は、亀助も自主的にベランダに出て行きました。
亀助にしては珍しく、私が連れ戻すまで、ずっとベランダを探検。
隅っこにまとめられた植木鉢に寄りかかって、まったり休憩です。
首を伸ばして、こちらを向いてくれました~。

今度は少し場所を変えて、かめこ(左)と亀助(右)、一緒に並んで
日向ぼっこを楽しみます。
かめこと亀助は、比較的のんびり日向ぼっこをしてくれるので、
安心して見守ることが出来ます。
リクガメたちも日向ぼっこを楽しみました。

クイちゃん(右)、ホーちゃん(左)を追いかけます。
噛んだりしたらダメだよ~~。

フーちゃんは、果敢に植木鉢からダイブです。
結局、人工芝の上に転がり落ちて、ひっくり返ってしまいました。
リクガメさんは、ひっくり返っても自力で起きられないから、
慎重に行動するのかと思っていたのですが、そうではないみたい。
近くに人がいれば、転がっても起こしてもらえると思っていろのでしょうか。

マルちゃんも、色々と歩き回って遊んでいました。
マルちゃん、以前は前足の力が弱くて、引きずるように歩いていた時期も
あったのですが、今では、何の不自由も無く段差も前足で踏ん張りながら
登れるようになりました。

ホーちゃん(奥)ターちゃん(手前)、縦に並んで歩きます。
ホーちゃんとターちゃんも、行動的になってきて、
小さいながらも、ちょこまかと歩き回っていました。
スポンサーサイト