今日は、東京農業大学の学園祭“第119回 収穫祭”に行ってきました。
ベランダ田んぼを始めてから、東京農大の学園祭に来てみたかったんです。
醸造科にも興味ありますし(笑)。

大学の門脇の苔が良い感じ。
思わず、さわっちゃいました。ふかふかしてます。
大学内は、人がいっぱい。盛り上がってます!

学生さん達による色んな出店。
どのお店も、すごい活気!どこも美味しそう~。
東京農大らしい?お店も~

お米や野菜、味噌などを売っていました。
私は赤米やじゃがいもを購入。
苗木を売っているお店もあり、思わずブルーベリーの木を購入。
ブルーベリーの実がなれると良いんですけどね。
出店を色々と見ていると

ひときわ高く掲げているボードが目に入ってきます!
殴り書きで、価格を下げているのが良い感じ。
つい、買っちゃいました!

ヒラヤーチー、チヂミみたいな沖縄料理。
ニラがいっぱい入っていました。
そして、次は~

黒麹の甘酒と酒まんじゅう。
醸造学科の学生さんが、麹から作ったそうです。
黒麹の甘酒を飲んだの初めて!酸っぱ~い。
ひろ~い大学内を迷いながら歩いていると~こんな看板が!

“日本酒試飲会”
なんと、東京農大という日本酒があるんです。
さっそく~

試飲。飲みやすかったです。
そして、展示発表も色々と見てきました。
陶芸の実演や書道のパフォーマンスを見たり~。
もちろん、醸造学科の展示も見てきました。

ホップの香りを嗅いだり~。

麦芽の香りを嗅いでみたり~。

醸し中のワインとシードル。
この状態って、どんな味なんだろう?
色々と展示を見た後は~

学食で、ハンバーグセットを食べちゃいました。
安い!近くにあったら、絶対にお昼に食べに来ちゃう(笑)。
ウサギやハムスターがいる“ふれあい動物園”があり、
私も動物と遊びたい~と思って、ふれあい動物園に入ったものの
みんな子供たちに抱きかかえられていました。
ぼけ~っと突っ立っていると

子供から逃げ出してきたウサギが!
そっとウサギにさわるとあったか~い。かわいい~。

ヤギ、大好き!かわいい~。
しばらく、ヤギに首付け。ヤギの前で、ぼけ~っと座っていました。
ヤギは、私を変な人と思ったかも。。。
東京農大のお土産~

チーズケーキ(上左)、赤米、(上中央)トマトジャム(上右)に東京農大手ぬぐい(下)。
この手ぬぐいを持って、来年の箱根駅伝は東京農大を応援しようかな~~。
そして、もちろん

日本酒“東京農大”に、
東京農大が技術指導した網走ビールも買ってきました。
ベランダ田んぼを始めてから、東京農大の学園祭に来てみたかったんです。
醸造科にも興味ありますし(笑)。

大学の門脇の苔が良い感じ。
思わず、さわっちゃいました。ふかふかしてます。
大学内は、人がいっぱい。盛り上がってます!

学生さん達による色んな出店。
どのお店も、すごい活気!どこも美味しそう~。
東京農大らしい?お店も~

お米や野菜、味噌などを売っていました。
私は赤米やじゃがいもを購入。
苗木を売っているお店もあり、思わずブルーベリーの木を購入。
ブルーベリーの実がなれると良いんですけどね。
出店を色々と見ていると

ひときわ高く掲げているボードが目に入ってきます!
殴り書きで、価格を下げているのが良い感じ。
つい、買っちゃいました!

ヒラヤーチー、チヂミみたいな沖縄料理。
ニラがいっぱい入っていました。
そして、次は~

黒麹の甘酒と酒まんじゅう。
醸造学科の学生さんが、麹から作ったそうです。
黒麹の甘酒を飲んだの初めて!酸っぱ~い。
ひろ~い大学内を迷いながら歩いていると~こんな看板が!

“日本酒試飲会”
なんと、東京農大という日本酒があるんです。
さっそく~

試飲。飲みやすかったです。
そして、展示発表も色々と見てきました。
陶芸の実演や書道のパフォーマンスを見たり~。
もちろん、醸造学科の展示も見てきました。

ホップの香りを嗅いだり~。

麦芽の香りを嗅いでみたり~。

醸し中のワインとシードル。
この状態って、どんな味なんだろう?
色々と展示を見た後は~

学食で、ハンバーグセットを食べちゃいました。
安い!近くにあったら、絶対にお昼に食べに来ちゃう(笑)。
ウサギやハムスターがいる“ふれあい動物園”があり、
私も動物と遊びたい~と思って、ふれあい動物園に入ったものの
みんな子供たちに抱きかかえられていました。
ぼけ~っと突っ立っていると

子供から逃げ出してきたウサギが!
そっとウサギにさわるとあったか~い。かわいい~。

ヤギ、大好き!かわいい~。
しばらく、ヤギに首付け。ヤギの前で、ぼけ~っと座っていました。
ヤギは、私を変な人と思ったかも。。。
東京農大のお土産~

チーズケーキ(上左)、赤米、(上中央)トマトジャム(上右)に東京農大手ぬぐい(下)。
この手ぬぐいを持って、来年の箱根駅伝は東京農大を応援しようかな~~。
そして、もちろん

日本酒“東京農大”に、
東京農大が技術指導した網走ビールも買ってきました。
スポンサーサイト
新鮮野菜の他、日本酒まで造ってるとは、さすが農大
手ぬぐいハチマキにして、駅伝応援しないと(笑)
『もやしもん』 ってマンガが、農大で、
日本酒とかの話しも描いてておもしろいですよ
「かもすぞー」 って麹菌が喋ってます(笑)
ヒラヤーチー♪初めて見ました。チヂミ好きなので、食べてみたいなぁ。(^o^)日本酒の試飲も、いいですね!陶芸の実演や、書道のパフォーマンスもあるとは…!
個人的には、ふれあい動物園がいちばん惹かれます。(^^;ウサギ、大好きなんですよね。(^o^)(子どもの頃、飼っていました)
ヤギも、かわいいなぁ♪
そうそう、箱根駅伝のとき、大根踊りをしてますよね。(^o^)
今日は、かめたは強力なお地蔵さんになっていました。ヤキモチ作戦も効かず、あおたを部屋に置きに行き、一人でかめたを待っていたら、やっと重い腰を上げました。(^^;同時に、あおたも来てしまいました。(ToT)
日本酒は、大学で造っているわけではないようです。
学生さんが醸したお酒が飲めるかな?なんて思っていたんですけど、お酒を売っているのは学生生協のみでした。
学園祭は面白かったですよ~。
駅伝、東京農大を応援しなきゃですよね(笑)。
私も「もやしもん」大好きです~。
「かもすぞ~」って麹菌の声を聞きたいなぁ(笑)。
ヒラヤーチー、私も良く知らないのです。実は、チヂミと違いが分からなくて。でも、美味しかったですよ。
ふれあい動物園、ウサギもいっぱいいましたよ~。すごい可愛かったです。
箱根駅伝、来年は東京農大を応援しますよ~。
あおたちゃん、かめたちゃんと一緒にけろっぴさんと遊びたかったのかもしれないですね。