晴れて、暖かくなりました。
3月でも、晴れた昼間は、気温がぐんぐん上がるので、亀達と一緒にベランダへ。

かめこ、
DSC_0543-c.jpg
やっと落ち着いて日向ぼっこです。
じっと外を眺めたり、発泡スチロールのケースをよじ登ったり、
ベランダでの時間を満喫していました。

DSC_0526-f.jpg
フーちゃんは、終始野草を食べまくり。
せっかく芽吹いてきた野草たちも、フーちゃんの食欲にはかなわなそうです。

DSC_0516-q.jpg
クイちゃんは、マイペースにお散歩をしていました~。
フーちゃんとは出会えないようにしているけれど、
どこかに居るかもしれないと、捜しているような気もします。

DSC_0545-h.jpg
先日のこまつ一箱古本市で頂いた、ホシとドーナッツさんの出しているフリーペーパー
探検報告書。特集が「伝説の“七草”を追え!」でした。

今日、フーちゃんが食べていたのも、ハコベとホトケノザ。
リクガメたちと暮らすようになってから、随分と野草や雑草に詳しくなりました。

千葉は、温暖なので冬でも何らかの野草や雑草が採れて助かります。

段々、色んな種類の野草が採れるようになってくるので楽しみです。
スポンサーサイト



2018.03.15 Thu l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
小松からの帰り道、家に戻ったら、かめこが部屋中歩き回って、
色々と荒らしているかもしれないなぁ~と思っていたのですが、
玄関を開けても、部屋にかめこの気配がしません。

かめこの衣装ケースを覗くと、静かにシェルターの中にいました。
もしかして~と思い、シェルターをどかして見ると、卵が2つありました。

DSC_0493-e.jpg
かめこ、今季初産卵です。

①11g 縦3.7cm 横2.3cm
②12g 縦3.9cm 横2.4cm

今年は、スタートが早い。これから秋になるまで、何回産卵するのかな。

P1010404-c.jpg
2つと個数は少ないけれど、大きな卵を産みました。
かめこ、お疲れ様。これまでの分も沢山食べてね。
2018.03.12 Mon l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
かめこが落ち着きません。
朝晩、衣装ケースから脱出をして、ホリホリを繰り返しています。

DSC_0487-c_2018032923584125b.jpg
昼間、かめこの周りにマルちゃんとタイちゃんが集まってきました。
ソワソワして、落ち着きのないかめこの様子が気になったのでしょうか?
2018.03.07 Wed l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
晴れて、暖かい週末になってくれて嬉しいです。

DSC_0477-t_201803292339466c2.jpg
タイちゃん、どこに行ったのかと思ったら、サボテンの植えてあるエリアへ。
バンバーグという、棘のないウチワサボテンの様な形のサボテンに
齧りついてました。

アロエのように、粘り気があるみたいで、口の周りは、ベトベト。
よい水分補給にもなりそうです。
2018.03.04 Sun l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
晴れて、暖かい、ひな祭りになりました。
昼間は、陽射しもたっぷりで気温も上がったので、亀達とベランダへ。

DSC_0457-m.jpg
マルちゃん、ホトケノザやハコベを美味しそうに食べていました。

DSC_0460-t.jpg
タイちゃんは、のんびりとお散歩です。
もう少し暖かくなったら、また公園にも遊びに行きたいなぁ。。。

DSC_0469b.jpg
先日、頂いた大仏ビール。
インパクトありすぎ(笑)。とっても美味しかったです。暑い日のビールは、最高!
2018.03.03 Sat l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top