晴れて、真夏のような陽射しの降り注ぐ一日になりました。
今日は、亀達の2017年4月の身体測定をしました。

DSC_0810-c_20170501221058f62.jpg
かめこ(12歳6ヶ月)
体重    1376g  (-49.0g)
甲長    21.0cm (±0.0cm)
甲幅    13.6cm (+0.0cm) ( )内は、先月比

途中、小休止がありましたが、再び何も食べずにホリホリをしているので、
体重が減りました。
早く、卵が出てくればいいのに。かめこ同様、こちらも落ち着きません。

DSC_0790-s_20170501221057c1c.jpg
亀助(24歳5ヶ月)
体重 736g   (-4.0g)
甲長 15.0cm (±0.0cm)
甲幅 10.2cm (±0.0cm)

亀助は、ほとんど変化なしです。
今年は、少し早めにヒーターを切ってしまったので、食欲が落ちてしまうかも~
と思っていたのですが、思っていたより落ちずにいてくれています。

これから徐々に暖かくなってくると思うので、食べる量も増えてくる気がします。


DSC_0796-q.jpg
クイちゃん(4歳11ヶ月)
体重  418g  (-7.0g)
甲長  13.1cm (+0.1cm)
甲幅   10.0cm (±0.0cm)

クイちゃんは、先月に引き続き、少し体重が減りました。
もう少し沢山食べてくれるといいのですが・・・。

DSC_0798-f.jpg
フーちゃん(4歳11ヶ月)
体重  957g  (+23.0g)
甲長  16.9cm (+0.1cm)
甲幅  13.4cm (±0.0cm)

フーちゃん、一時食欲が無くなって、落ち着かない様子だったので、
産卵になるのかな、と思っていたのですが、再び食欲が回復しました。

卵詰まりになってしまわないようにしたいのですが、
体内のカルシウム不足は、少しでも回復してきているのかな。

夏になれば、産卵は、必ずあると思うので、すんなりと産んでくれるか
心配です。

DSC_0830-m.jpg
マルちゃん(5歳10ヶ月)
体重  642g  (-190g)
甲長  14.7cm (±0.0cm)
甲幅  11.2cm (±0.0cm)

マルちゃん、体重が少し減りました。
相変わらず、マイペースで食事をしているマルちゃん。
食べ足りないこともあるのかな。

DSC_0803-t.jpg
タイちゃん(5歳7ヶ月)
体重   902g  (+5.0g)
甲長   16.6cm (±0.0cm)
甲幅   12.5cm (±0.0cm)

タイちゃんは、ほとんど変わらずでした。
最近、朝になると、おなかが空いたとガサゴソ動き出すことが多いです。
まだ、もう少しは大きくなるのかな。
スポンサーサイト



2017.04.30 Sun l 身体測定のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
晴れて、爽やかな一日になりました。
今日からゴールデンウイークという方も多いのではないでしょうか。

午後、亀達と一緒に、近所の広場に行ってきました。

かめこ、
DSC_0753-c.jpg
楽しそうに歩き回っていました。
家では、落ち着かなそうにホリホリをする場所を探して歩き回っているのですが、
広場では、ただ夢中になって歩き回るだけ。

もし、ホリホリしたら、少し長い時間掘らせてあげようと思っていたので、
拍子抜けといった感じでした。

DSC_0757-s.jpg
亀助は、ドクダミに囲まれて、佇んでいました。

DSC_0764-cs.jpg
かめこ(奥)と亀助(手前)、並んで歩いている時間帯もありました~。
お互い、意識しているのかいないのか分かりませんが、
こういう姿って微笑ましいです。

DSC_0778-r.jpg
リクガメの男子チームは、揃ってお散歩です。
歩くよりも、生えている草の芽に夢中。
草の上の昼食(!?)といった感じでしょうか。

DSC_0782-q.jpg
普段、食の細いクイちゃんも、しばらく夢中になって食べていました。
今年のゴールデンウイークは、お天気に恵まれそうなので、
また、お散歩できたらいいな。
2017.04.29 Sat l みんなのはなし l コメント (1) トラックバック (0) l top
朝は、雨が降っていましたが、午前中に止んでくれて良かったです。

亀助、
DSC_0751-s.jpg
今年は、少し早めにヒーターを切りました。
夜は、まだ寒いかなぁとも思っているのですが、食欲が極端に少なくなる
ようなことも無いので、大丈夫そう。

DSC_0743-mf.jpg
マルちゃん(手前)とフーちゃん(奥)、夜になって同じ時間に騒ぎ出したので、
一緒にご飯を食べました。

リクガメたちの食欲は、暖かくなるにつれて、増し続けています。
沢山採ってきたはずの野草が、すぐになくなってしまってしまいます。

P1020221-k.jpg
夜は、会社員だった頃の先輩と久しぶりにお会いする機会に恵まれました。
お会いするのは、約10年ぶり。

10年ぶりなんて嘘みたいに、以前と変わりなく沢山話をすることができました。

写真は、小松菜ハイボール。鮮やかな緑色をしていました。
さっぱりとしていて、凄くおいしかったです。
これなら、リクガメたちも呑めたりして(笑)。
2017.04.27 Thu l みんなのはなし l コメント (1) トラックバック (0) l top
昨日に比べると少し気温が下がりましたが、暖かい一日でした。
近所の土手で、遂に発見!

P1020199-y.jpg
ヤブガラシが芽を出していました~。
昨年よりも、見つけるのがだいぶ遅くなったのは、春が寒かったからか、
私が、見過ごしてしまっていたからか・・・。

今年初のヤブガラシを見つけて、我が家にも、本格的に春がやって来た感じがします。
まだ、芽吹いたばかりですが、少しだけ摘ませてもらいました~。

DSC_0718-fm.jpg
夜、起きてきたフーちゃん(手前)とマルちゃん(奥)に、ヤブガラシをプレゼント。
匂いを嗅いで、食べ始めました。味、思い出したかな。。。

気温が上がるに連れて、採れる葉っぱの種類が、どんどん増えていきます。
桑の葉も芽吹き始めています。
亀達も、しっかり春を感じ取っているみたいです。


2017.04.20 Thu l リクガメのはなし l コメント (1) トラックバック (0) l top
朝、嵐のような雨音で目が覚めました。
早い時間に天気が回復してくれて良かったのですが、
久しぶりに、嵐を体験しました。

夜のかめこ、
DSC_0706-c_20170420224042318.jpg
また、食べなくなって、衣装ケースの中で暴れていました。
部屋に出すと、暖かくなってきているからか、暗い玄関に行って、
ホリホリを始めました。

再び、産卵の時期に入ったみたいです。
春の嵐とともに、卵が戻ってきたのかな。
しばらくは、落ち着かない日々が続きそう。

そんなかめこですが、こうして、じっとこちらを見つめてくれました。
この優しい眼差しに、癒され、助けられています。
かめこ、がんばれ~。
2017.04.18 Tue l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
夕方から雨。
風も強くなって、雨量が多い時間帯もありました。

DSC_0697-f.jpg
夜、台所からシャクシャクという音が聞こえたので、行ってみると・・・
フーちゃんが、大根を齧っていました。

床に置いてしまった私も悪いのですが、まさかの盗み食いです。
葉っぱの部分をムシャムシャ食べていました~。

最近、大根の葉っぱをあげていなかったので、久しぶりで美味しいのかも。
いけない事をしている意識があるのなら、ちょっとしたスリルもあったかな。
意外と、楽しんでいたのかもしれません。

2017.04.17 Mon l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
晴れて、気温もぐんぐん上がり、初夏のような暖かさになりました。
紫外線の強いシーズンでもあるし、気温も高かったので、亀達と一緒に、
散歩に行ってきました。

チーム分けして、何回か行くのも大変だし~と考えた挙句、2つのバッグに
全員を入れて、出かけました。

まずはじめにお散歩したのは、クサガメチーム。
かめこ、
DSC_0667-c.jpg
最初は、様子を窺っていましたが、すぐに歩き始めて、
お散歩を満喫している様子でした。

DSC_0670-s.jpg
亀助は、木陰へ、木陰へと向かいます。
アジサイの根元に隠れてしまうと、完全に辺りの景色と同化してしまって、
見失ってしまった!と焦ってしまいます。

クサガメの黄色い柄って、家の中で見ると、人工的に見えたりもするけれど、
やっぱり、自然の中では、保護色になるんだなぁと実感。

かめこと亀助をしばらく散歩させた後は、一度バッグの中に戻ってもらって、
今度は、リクガメたちのお散歩タイムです。

DSC_0635-fq.jpg
リクガメたちは、草の生えた場所を歩くのが、すごく久しぶり。
食いしん坊のフーちゃん(奥)は、草に夢中。
そして、いつもどおり、クイちゃん(手前)は、フーちゃんに夢中。

DSC_0688-q.jpg
あまりにしつこくしていたので、フーちゃんから離されてしまったクイちゃん。
そんな、苦々しい想いもあってか、ドクダミの葉っぱを齧っていました。
ドクダミ・・・食べても大丈夫だったよねぇ。。。

DSC_0642-f.jpg
フーちゃんの食欲は止まらず、結局、広場に咲いていた
タンポポの花を全部食べちゃいました。

DSC_0675-m.jpg
マルちゃんは、亀助みたいに木陰が好きみたい。
一緒に行動していたわけでもないのに、亀助が行った場所を
辿るようにしていたのが、面白かったです。案外、気の合う二人(亀)なのかも。

DSC_0686-t.jpg
タイちゃんは、せっかく草の生えている広場に来たのに、
枯葉を食べていました。

普段も、おなかが空くと、ケージの中に残っている乾燥してしまった葉っぱを
パリパリと音を立てながら食べているので、きっと乾燥した葉っぱが好きなんです。
音だけでたとえると、おせんべいでも食べているような気分なのかな。

DSC_0653-c.jpg
何回か交代で散歩させているうちに、みんなあまり動き回らなくなりました。
かめこも木陰でジッとしています。

こんなところで、今回のお散歩は、おしまい。
みんな疲れたのか、帰ってからは、静かに過ごしていました。
2017.04.16 Sun l 散歩のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top