桜の開花宣言があったかと思ったら、寒い日が増えてきちゃいました。
でも、そのお陰で、今年は長い期間、桜が楽しめそうです。
今日は、亀達の2017年3月の身体測定をしました。

DSC_0545-c.jpg
かめこ(12歳5ヶ月)
体重    1425g  (-53.0g)
甲長    21.0cm (±0.0cm)
甲幅    13.6cm (+0.0cm) ( )内は、先月比

かめこ、産卵でホリホリをし始めて、食べなくなってしまったので、
体重が減りました。

夜な夜なホリホリをしているかめこ、落ち着かない日々が続きます。
早く、卵が出てきますように。

DSC_0549-s.jpg
亀助(24歳4ヶ月)
体重 740g   (+12.0g)
甲長 15.0cm (±0.0cm)
甲幅 10.2cm (±0.0cm)

亀助は、体重が少しだけ増えました。
最近、水換え前後に、膝に乗ってきてくれる事が多くて嬉しいです。

DSC_0522-q.jpg
クイちゃん(4歳10ヶ月)
体重  425g  (-4.0g)
甲長  13.0cm (±0.0cm)
甲幅   10.0cm (+0.1cm)

クイちゃん、ちょっとだけ体重が減りました。
周りにフーちゃんがいなければ、落ち着いて食事をしてくれるので、
最近は、フーちゃんとは別で食べてもらうようにしています。

DSC_0518-f.jpg
フーちゃん(4歳10ヶ月)
体重  934g  (+28.0g)
甲長  16.8cm (+0.1cm)
甲幅  13.4cm (+0.1cm)

フーちゃん、最近沢山食べているので、体重が増加中。
ご飯には、カルシウムパウダーをかけるようにしているけれど、
ちゃんと、身体に吸収されているのでしょうか。

フーちゃんも、暖かくなれば、再び産卵になるのだろうし、
出来るだけ沢山カルシウムを摂ってもらいたいです。

DSC_0526-m.jpg
マルちゃん(5歳8ヶ月)
体重  661g  (-4.0g)
甲長  14.7cm (+0.2cm)
甲幅  11.2cm (±0.0cm)

マルちゃん、体重が若干減りました。
最近、部屋を自由に歩かせていると、窓際で日向ぼっこをしていることが
多いです。もう少ししたら、ベランダにも連れて行きたいな。

DSC_0514-t.jpg
タイちゃん(5歳6ヶ月)
体重   897g  (-5.0g)
甲長   16.6cm (+0.2cm)
甲幅   12.5cm (+0.3cm)

タイちゃんも、体重が若干減りました。
最近、シェルターの中で暴れていることがあります。
力持ちのタイちゃんが暴れると、シェルターも動いて、迫力があります。

スポンサーサイト



2017.03.31 Fri l 身体測定のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
曇っていたけれど、それ程気温が下がらずに済んでくれて
助かりました。

DSC_0466-k.jpg
実家の庭の片隅に、小松菜の根っこ部分を植えさせてもらって、
ようやく収穫できるくらいに成長しました。

ごわっとしていて硬そうだけれど、立派な小松菜になりました。
多少硬くても、リクガメたちも大きくなってきたので、難なく食べられます。
早速、あげてみようと思います。
2017.03.29 Wed l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
仕事を終えてから、高円寺へ。
夜は、高円寺にあるカフェ「ぽれやぁれ」さんの7周年パーティーに参加しました。

CA392195-o.jpg
始まるまで、少し時間があったので、こちらも高円寺の喫茶店七つ森さんへ。
オムめしを頂きました。このお店のオムライス、和風で山椒をかけて頂くんです。
この和風オムライスが、とっても美味しくて大好きです。

店内の雰囲気も、良い感じ。和みます。
近くに座った方たちの話し声も、心地よかったなぁ。。。

CA392196-p.jpg
パーティーの始まる少し前に「ぽれやぁれ」に到着。
既に、沢山の人と、沢山の料理が並んでいました。
どれも、心のこもった手作り料理。

お店は、溢れんばかりの人・人・人。
皆に愛されているお店だということが、伝わってきます。
集まった皆さんも、素敵な方たちばかりで、和やかな良い雰囲気でした。

有志の方たちの発表も、どれも心がこもっていて、優しさに涙しました。

CA392198-p.jpg
最後に聴いた、Kさんたちの演奏。
今回、お誘いいただいたKさん。素敵なパーティーにお誘いくれて、ありがとうございます。
とっても嬉しかった。ぽれやぁれさん、7周年おめでとうございます。

Kさんの全てを包み込んでくれるような温かさに、胸が熱くなって帰ってきました。
私も、何か出来ることから始めよう。
2017.03.28 Tue l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝から冷たい雨。県内でも、場所によっては雪になって積もったみたい。
もう3月も終わりなのに、こんなに寒くなるなんて・・・。
夕方近くになって、ようやく雨が止みました。

かめこ、
DSC_0463-c.jpg
こんなに寒い日も、ホリホリは続きます。
部屋を暖めているけれど、廊下でホリホリしてしまうと、すぐに甲羅が
冷たくなってしまいます。

廊下のほうが、薄暗くて落ち着くのかもしれないけれど、
今日は、暖かい場所でホリホリして欲しい。

DSC_0464-f.jpg
フーちゃんは、夜になってお腹がすいたみたいで、暴れ出しました。
ご飯をあげると、夢中になって食べました。

かめこが産卵ということは、フーちゃんも、産卵の季節になるのかも。
慢性的なカルシウム不足は、まだまだ改善できていないだろから、
心配になります。食事の様子を注意して見守っていかなくては。
2017.03.27 Mon l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝からどんよりとした曇り空。
昨夜の帰りが遅かったので、少し遅く起きました。

DSC_0446-c_20170402130815e70.jpg
かめこは、時々こうして私をじっと見つめてくれる。
何かあったりしたときには、凄く心強い視線。

会話は出来ないけれど、じっと見つめるこの瞳が、
色んなことを受け留めてくれたり、突き放してくれたり、してくれている気がする。
傍にいてくれることが、嬉しい。

かめこは今日もホリホリ。産卵までは、まだ時間がかかりそう。
2017.03.25 Sat l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
曇っていて、風の強い一日でした。

かめこ、
DSC_0430-c.jpg
朝晩のホリホリに疲れたのか、昼間は、熟睡していました。
いつもは、近づくと、すぐに気配を感じ取って起きてしまうのですが、
今日は、カメラを持って近づいても、一向に起きません。

どれだけ疲れているんだろう。
シャッター音にも気づかず、しばらくずっと眠ったままでした。

かめこ、ゆっくり休んでね。
こうして、安心して眠れる環境を守ってあげたい。

DSC_0432-t.jpg
亀友さんから、素敵な小包が届きました。
郵便屋さんから受け取ってびっくり!とっても可愛い包みに衝撃を受けました。

可愛さがMAXだったからか、郵便屋さんも、凄く丁寧に扱ってくれた気がします。

DSC_0438-k_20170402125353b66.jpg
中にも可愛い亀さんのお菓子が~。
旅先で、こんなお菓子に出会うことが出来るなんて、羨ましい。
きっと、日頃の行いがいいのです。

他にも可愛いお菓子を頂きました。
楽しい旅行のおすそ分けありがとうございます。
亀さんお菓子を求めて、また行ってみたい場所が増えちゃいました~。
2017.03.23 Thu l 亀友さんとの交流 l コメント (0) トラックバック (0) l top
本格的に、かめこが落ち着かなくなってきた。

DSC_0419-c_201704021218179e0.jpg
最近、寒い日もあったりして、春を感じられない日も多いけれど、
しっかり春の到来を感じて、産卵行動が始まる。
それって、凄いことだなぁと思う。

朝と晩、ホリホリがしたくて、しょうがないみたい。
何も手助けは出来ないけれど、頑張れと見守る。
2017.03.22 Wed l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top