あっという間に、2017年も2ヶ月が過ぎてしまいました。
今日は、2017年2月の亀達の身体測定をしました。

DSC_0304-c.jpg
かめこ(12歳4ヶ月)
体重    1478g  (+38.0g)
甲長    21.0cm (±0.0cm)
甲幅    13.6cm (+0.0cm) ( )内は、先月比

かめこ、少し体重が増えました。
春になると、また産卵が始まると思うので、今のうちにゆっくりして欲しいです。
最近、陽射しが暖かい日は、日向ぼっこを楽しんでいます。

DSC_0305-s.jpg
亀助(24歳3ヶ月)
体重 728g   (-8.0g)
甲長 15.0cm (±0.0cm)
甲幅 10.2cm (±0.0cm)

亀助、最近ご飯を食べるのが、一日おきくらいなので、
少しだけ体重が減りました。

以前は、寒い季節になると1週間とか食べないときもあったので、
それに比べると、安定して食べてくれているので助かります。

DSC_0284-q.jpg
クイちゃん(4歳9ヶ月)
体重  429g  (±0.0g)
甲長  13.0cm (±0.0cm)
甲幅   10.0cm (+0.1cm)

クイちゃんは、先月とほとんど変わらずです。
皆でご飯を食べているときは、フーちゃんのことが気になって、
食べることを止めてしまうのが悩みの種です。

DSC_0297-f.jpg
フーちゃん(4歳9ヶ月)
体重  906g  (-4.0g)
甲長  16.7cm (±0.0cm)
甲幅  13.3cm (±0.0cm)

フーちゃん、やっぱり食欲が落ちているのかな。
若干ではありますが体重が減りました。
それでも、最近は、結構沢山食べているので、来月は増えているかもしれません。

DSC_0290-m.jpg
マルちゃん(5歳7ヶ月)
体重  665g  (+46.0g)
甲長  14.5cm (±0.0cm)
甲幅  11.2cm (±0.0cm)

最近、黙々と時間をかけて食事をしていることの多いマルちゃん。
体重が増えているので嬉しいです。

DSC_0298-t.jpg
タイちゃん(5歳5ヶ月)
体重   902g  (+21.0g)
甲長   16.4cm (±0.0cm)
甲幅   12.2cm (±0.0cm)

タイちゃんも体重が増えました。
最近は、クイちゃんと喧嘩することも無く、少し温和になった気がします。
大きくなってきて、シェルターが狭くなってきたかも。
スポンサーサイト



2017.02.28 Tue l 身体測定のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
まだ寒い日が続いています。

DSC_0263-r.jpg
リクガメたちは、揃って朝ごはんを食べました。
最近は、ノゲシが多いですが、寒くても葉っぱに困ることなく
過ごすことができて嬉しいです。
2017.02.27 Mon l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
最近、寒い日が続いているからか、かめこと亀助が膝の上に
乗ってきてくれました~。

P1020055-cs.jpg
かめこ(右)と亀助(左)、揃って膝に乗ってくれることは珍しいので
嬉しいのですが、さすがに2亀が乗ると、重さを感じます。

それでも、嬉しいことには変わりないので、なるべく降りずにいてくれるように
同じ姿勢を保ち、ジッとしていました~。足がしびれても、我慢、我慢。

P1020066-cs.jpg
かめこ(右)と亀助(左)、手をつなぐようにして、仲良さそう。
やっぱり、可愛いなぁ。。。デレデレ。。。
2017.02.24 Fri l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top
風の強い一日。午前中には、雨も降りました。

DSC_0251-cs_20170308201401a66.jpg
かめこ(左)と亀助(右)、夜にガサゴソと音を立てて何をしているのかと
思ったら、お互いの甲羅を擦り合わせていました。

なんだか、真剣勝負で相撲でもしているみたいに見えちゃいます。
かめこは、すぐにカメラに気づいてカメラ目線(笑)。
2017.02.23 Thu l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top
晴れていたけれど、寒かったです。
かめこ、
DSC_0227-c.jpg
朝から、シェルターの上でウトウトしていました。
近づいても、起きなくて、それもまた可愛い。

DSC_0231-r.jpg
午後からは、高円寺の文禄堂で行われた
「Q.B.B.のマンガが生まれるとき」というトークイベントを聴きに行ってきました。

P1020049-a.jpg
文禄堂さんは、高円寺の駅前にある、素敵な本屋さんです。

P1020051-r.jpg
私が大好きなマンガ「とうとうロボが来た!」の作られたときのお話を、
作者の久住昌之さん、久住卓也さんご兄弟が語ってくれました。

兄弟ならではの信頼関係が、この、とっても面白くて温かい本を作っているんだなぁと
強く感じました。素敵なご兄弟だなぁ。。。
2017.02.19 Sun l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
なかなか暖かくなりませんね。

DSC_0203-cs.jpg
かめこ(右)と亀助(左)、今日は、なぜだかいつもより親密です。
こんなにべったりと、くっつきあっていることって珍しい。

DSC_0213-cs.jpg
かめこ(右)、亀助(左)、揃ってカメラ目線。
この仔達がいるから、幸せ。この仔達と出会えて良かった。

リクガメたちのことも、同じように思っているけれど、
やっぱり、かめこと亀助は、特別なんだなぁ。。。
2017.02.17 Fri l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top
寒い一日。

DSC_0186-t.jpg
リクガメたちは、昼間に部屋を暖めて食事タイムです。
ずっとケージの中というのも、運動不足になりそうだし、
千葉は、比較的温暖なので、寒い日でも時間を選べば、
部屋の中くらいには出してあげられるので、助かっています。

DSC_0199-q.jpg
クイちゃん、食事の後は、マットに半分潜るようにしてお昼寝。
気持ち良さそう出すが、こうしていられてしまうと、つい踏んづけて
しまいそうで怖いです。

夜は、昨日の久住さんの講義を振り返りました。
改めて、何かを作り出す事の偉大さを感じました。
2017.02.16 Thu l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top