朝から変な天気。
蒸し暑くて、突然スコールのような豪雨が短時間にまとまって降るという、
これ、日本の天気とは思えない~というような気候でした。

色々と、移動の多い一日だったので、結局、3回、豪雨に遭遇しました。

DSC_0058-fq.jpg
クイちゃん(右)とフーちゃん(左)、朝ごはんに入っていた、黄色いトマトを
取り合っています。

食べる勢いは、もちろん(?)フーちゃんのほうがあるので、クイちゃんは、
終始押されっぱなし。でも、クイちゃんだって、トマトは食べたいから必死で、
その必死さが、凄く伝わってきて、可愛らしかったです。

DSC_0063-n.jpg
お昼からは、高円寺へ。
小さな古本まつりを観にいって、何冊か買って来ました。
欲しかった本も、偶然見つかって嬉しかったです。

その後、猛烈な暑さの中、商店街を歩き、七つ森へ。

この喫茶店の空間、落ち着くので大好きです。

DSC_0069-o.jpg
オムごはんも、とっても美味しかった。

P1010115-h.jpg
夜は、ぽれやぁれで開催された「星まつりのしらべ」に行ってきました。

DSC_0074-z.jpg
ざくろジュースのソーダ割を飲みながら開演を待ちます。

DSC_0082-h.jpg
さらさらと、きらきらと、素敵な調べを奏でる楽器を皆で鳴らしながら
演奏会が始まりました。

DSC_0083-k.jpg
どの曲も、素敵な曲ばかり。
お誘いいただいた、Kさん、いつもありがとうございます。

P1010122-b.jpg
初めて聴いたバグパイプの調べ。
初めて聴いたのに、懐かしいような、素敵な音だったなぁ。。。

古楽器の調べって、聴いていると、これまで読んできた小説の世界を垣間見るような
不思議な感覚を覚えました。

DSC_0095-k.jpg
鉱物をモチーフにしたお菓子やおつまみ。
工夫が凝らされていて、どれも素敵。食べるのがもったいなかったのですが、
じっくり眺めてから、美味しく頂きました。

P1010165-c.jpg
手製のドリッパーを使って淹れてくれたコーヒー。豆は、グァテマラ。
深い渋みで、どっしりとした美味しいコーヒーでした。

とっても暖かい雰囲気の演奏会。素敵な一夜を過ごすことができました。
素敵なお土産も付いていたんですよ。
その話は、また今度。
スポンサーサイト



2016.07.31 Sun l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も朝から暑かったです。
こんなに晴れているけれど、明日からは天気が悪くなるみたい。
少しの時間でしたが、亀たちとベランダに出ました。

かめこ、
DSC_0043-c.jpg
暑かったので、今日も伸びていました~。

DSC_0048-f.jpg
フーちゃんは、相変わらず食欲旺盛。
朝に晩に、お腹を空かせて、沢山食べています。

クサガメたちとリクガメたち、同じように部屋の中を自由に歩かせていますが、
クサガメのかめこと亀助のほうが、随分と行動範囲が広い気がします。

かめこと亀助は、リビングのドアが開いていると、玄関や廊下など、
他の場所へと積極的に歩いていってしまうのですが、リクガメたちは、
ドアが開いていても、あまりリビングから他の場所へ行こうとしません。

ジッとしている好みの場所も、何箇所かに限られていて、大体、同じ場所にいます。

リクガメたちのほうが、沢山歩き回るのかなと思っていたのですが、
意外と保守的。

リクガメが、ひっくり返ったときに、自力で起き上がれないこととかも
影響しているのかなぁ。。。
それとも、クサガメのかめこと亀助が特別、行動的なだけなのかな。

クサガメだから~とか、リクガメだから~とかで一概に判断したくは無いけれど、
違いがあるのも、また面白いです。
2016.07.30 Sat l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
嬉しいプレゼントを頂きました。

DSC_0051-c.jpg
亀さんのランプです。
甲羅の中に、電球がつけられていて、スイッチを入れると光る仕組み。
甲羅が、ステンドグラスのように光って、可愛らしいです。

DSC_0055-k.jpg
かめこよりも少し小さいくらいのサイズ。
まん丸甲羅なので、甲高は、結構あります。

暗い場所で、柔らかな光が灯ると、とっても綺麗。
ありがとうございました。
2016.07.29 Fri l 亀グッズのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
梅雨が明けて、暑い一日でした。

かめこ、
P1010107-c.jpg
足を伸ばして、脱力モードです。
時々、足を動かして、水をバシャバシャと鳴らします。

P1010110-e.jpg
フーちゃんの産んだ卵、まだミズゴケの中に保管していますが、
一体どうなっているんだろう??

発生しているような様子もないけれど、カビたり割れたりもしていないので、
このまましばらく様子を見ようと思います。
2016.07.28 Thu l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
夏らしくない涼しい一日。
日が沈むと、涼しいというよりは、肌寒いような気温でした。

夜、船橋親水公園の花火を観ました。
こじんまりとした花火大会で、穴場スポットを見つけたので、
今年もそこで観ることに。

今年初めて観る花火。とっても綺麗でした。
何枚か写真も撮ってみたのですが、花火を撮るのは難しいなぁ。。。

P1010103-c.jpg
かめこ、お刺身の甘エビについていた頭の部分を食べました。
久しぶりの海老に興奮(笑)。残さず完食です。
2016.07.27 Wed l かめこのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
昼間に家を留守にしてしまい、ご飯の回数が少なくなってしまうと・・・
夜、帰宅して、部屋が明るくなったらすぐに、お腹がすいたと暴れ出す
リクガメが出てきます。

夜に暴れる仔は、日によって違います。
暴れ出さない仔は、翌朝までぐっすり眠っているのに、
起きちゃった仔達は、大暴れ。

P1010069-fm.jpg
今夜は、フーちゃん(右)とマルちゃん(左)が起きてきました。
二人(亀)共、夢中になってご飯を食べます。

P1010073-m.jpg
マルちゃん(右)は、夜は、ぐっすり寝てしまうタイプで、あまり起きてきません。
なので、今日は、珍しいパターン。相当お腹が空いていたのかも~。
2016.07.26 Tue l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
やっと、欲しかった本が手に入りました(よろこび)。
スーパーに入っている本屋さんに行ったら、まだ置かれていました(歓喜)。

P1010059-m.jpg
松本英子さんの「局地的王道食 1巻」です。
これまで、あまり日の目を見ることのなかった食べ物たちが主役の本。

そうそう、この食べ物、すっごく愛おしく、懐かしい。。。
クローズアップされている食べ物が、全部、ツボ。

モーニング・ツーの連載を毎月楽しみにしていて、読んだ後、
作品に登場した食べ物が、無性に食べたくなって、探し回るのも、恒例になってます(笑)。

こうして、まとまったものを、じっくり読める悦び。
単行本発売してくれて、とっても嬉しいです。

P1010056-c.jpg
かめこも、この本が大好き。
好きすぎて、乗っかってしまいました・・・。ビニールはがす前で良かった・・・。

モグさん、本当に思っていたのと同じ色だったのにも、悦び。
2016.07.25 Mon l 本のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top