昨日のような強風もなく、陽射しが暖かい一日。
こんな日は、何となく気分も良い。

DSC_0606-2.jpg
かめこ、どうやら再び産卵のようです。
朝から落ち着かない様子で、部屋を歩き回っています。
大変そうです。

DSC_0615-q.jpg
クイちゃんに、シロツメクサの花をプレゼント。
しばらく、クンクンしてました。この後、美味しそうに食べてました。

CIMG0716-2.jpg
今日は、BBQにお誘いいただき参加してきました。
青空に下で飲むビールは、何であんなに美味しいんでしょう(笑)。
スポンサーサイト



2016.04.30 Sat l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、陽射しはあったけれど、風が強くて強くて。
いよいよGW。特に予定はないけれど、亀たちと楽しく過ごそうと思います。

DSC_0609-2.jpg
リクガメたちは、みんなで一緒にランチ。
マルちゃんは、水をごくごく。喉を見ていると、ごくごくと音が聞こえてきそう。

DSC_0600-2.jpg
タ―ちゃんは温浴です。しっかりと、うんPも出してくれて安心です。
最近は、食べる量も増えてきました。
いっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱい出して、元気に成長して欲しい。
2016.04.29 Fri l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝から一日中雨降り。関東では、このところ木曜日に雨ばかり降っています。
今日は、亀達の2016年4月の身体測定をしました。

DSC_0593-c.jpg
かめこ(11歳6ヶ月)
体重    1405g  (-32.0g)
甲長    21.0cm (±0.0cm)
甲幅    13.1cm (±0.0cm) ( )内は、先月比

かめこ、体重が少し減りました。
これから夏にかけては、産卵もあるので、測るタイミングによって
随分と変動があるのだと思います。

DSC_0598-s.jpg
亀助(23歳5ヶ月)
体重 711g   (+19.0g)
甲長 15.0cm (±0.0cm)
甲幅 10.2cm (±0.0cm)

亀助は、少しだけ体重が増えました。
大分気温も上がってきているので、日向ぼっこも沢山してもらいたいです。

DSC_0571-q.jpg
クイちゃん(3歳11ヶ月)
体重  392g  (-2.0g)
甲長  12.7cm (+0.1cm)
甲幅   9.7cm (+0.3cm)

クイちゃん、ほとんど変わらず。
食事中も、フーちゃんに夢中になってしまうことが多いので、
あまり沢山は食べていない気がしています。

DSC_0578-f.jpg
フーちゃん(3歳11ヶ月)
体重  887g  (+61.0g)
甲長  15.8cm (+0.6cm)
甲幅  12.6cm (+0.4cm)

フーちゃん、着々と体重が増えている・・・。
ちょっと太りすぎかなぁ。。。沢山運動して、燃焼してもらわなくちゃ。

DSC_0572-m.jpg
マルちゃん(4歳9ヶ月)
体重  569g  (+14.0g)
甲長  13.8cm (+0.3cm)
甲幅  10.8cm (+0.2cm)

マルちゃん、最近、大好きなヤブガラシが生えてきて、とっても嬉しそうです。
マイペースですが、沢山食べてくれて嬉しい限り。

DSC_0589-t.jpg
ターちゃん(2歳0ヶ月)
体重   58g (+4.0g)
甲長   6.3cm (±0.0cm) 
甲幅   4.9cm (±0.0cm)

ターちゃん、大きさは変わりませんが、体重は増えていました。
最近、食べる量も増えてきています。

DSC_0577-ta.jpg
タイちゃん(4歳6ヶ月)
体重   788g  (+53.0g)
甲長   16.1cm (+0.3cm)
甲幅   11.8cm (+0.3cm)

タイちゃんも、沢山食べてくれるようになってきています。
マルちゃん同様、マイペースで、のんびり食事をしています。
2016.04.28 Thu l 身体測定のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
気がつけば、4月も残りわずか。あっという間に、春が全開です。

DSC_0563-2.jpg
かめこ、シェルターから顔を出してにっこり。可愛らしいです。
私が近付くと顔を出してくれる。嬉しくなります。

DSC_0561-2.jpg
亀助も顔を出してくれました。
いつもマイペースの亀助、顔を出してくれたり、くれなかったり。
顔を出してくれない時も、亀助らしくて良いのです。

DSC_0558-2.jpg
こんなTシャツを見つけちゃいました。
VONUビールのTシャツです。ビールが飲みたくなります(笑)。
2016.04.27 Wed l 亀グッズのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は暑いくらいの陽気でした。

少しの時間だけ、亀たちとベランダで遊びました。
DSC_0528-co_20160426205337841.jpg
かめこ、陽射しを浴びて気持ち良さそうです。
うちに来たばかりの頃は、ベランダでもじっとしている事はなくて、
ウロウロと歩き回ってばかり。

最近はじ~っと動かずに陽射しを浴びています。
かめこも大人になってきたのかな???嬉しいような、寂しいような。。。

DSC_0531-co.jpg
たまに、顔を手で隠したりします。
何気ない仕草が、何とも可愛らしいです。

DSC_0535-suke_20160426205336982.jpg
亀助は、トコトコあっちへ行ったと思ったら。。。

DSC_0536-su.jpg
すぐに帰ってきたり。。。今日は活発に動き回ってました。

DSC_0542-t.jpg
タイちゃん(右)に、ターちゃん(左)が近づいて行きます。
一緒に並ぶと、ずいぶんとタイちゃんが大きく感じます。ターちゃんが小さすぎかも。。。

DSC_0541-t.jpg
ターちゃん、タイちゃんの足をクンクン。興味津々です。
蹴られないように気をつけてね~。

DSC_0549-2.jpg
今年も、ベランダの蜜柑の樹にアゲハチョウが卵を産みに来ました。
ちゃんとアゲハチョウに育つと良いな。
2016.04.26 Tue l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
4月23日は、ホーちゃんとターちゃんの誕生日。
23日で、2歳になりました。

DSC_0492-k.jpg
我が家の他の亀達と同様、正確な誕生日が分からないので、
お迎えした日を誕生日にしています。

ホーちゃんが亡くなってしまって、目に見える形では、揃っての
誕生日を迎えることはできなかったけれど、やっぱり今日は、
ホーちゃんとターちゃん揃っての誕生の日なんです。

岡潔さんや保坂和志さんの言葉ではないけれど、「人は死なない」
というのと同じように、「亀も死なない」と感じています。

私の中では、ホーちゃんは、これまでと同じく、ずっと生きているし、
これからも、生き続ける。

それはきっと、いつも一緒に過ごしていたターちゃんの中でも同じで、
ターちゃんの中には、いつまでもホーちゃんが存在し続けるのだと思います。

だから、今日は、これまで同様、ホーちゃんとターちゃんの誕生日。

まだまだ小さくて、心配な部分もあるけれど、毎日、沢山食べて
大きくなろうとしているターちゃん。今年も元気に過ごせますように。

ホーちゃん、ターちゃん、お誕生日おめでとう!
2016.04.25 Mon l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
午前中は、昨夜からの雨が降り続いていて、薄くらい朝。

かめこ、
DSC_0501-c_20160424214901c57.jpg
部屋の中をのんびりとお散歩です。
カメラを向けると、いつものように、レンズを覗き込んできてくれました。

DSC_0494-r.jpg
リクガメたちは、揃って朝食。
食いしん坊のフーちゃん(奥中央)、もっと食べたいと言わんばかりに、
強引に、クイちゃん(奥下)を乗り越えて、葉っぱを食べようとしていました。

DSC_0496-q.jpg
普段、フーちゃんが大好きで、フーちゃんの後を追い掛け回してばかりいる
クイちゃん(下)も、今回ばかりは、困惑気味。
自分よりも遥かに大きいフーちゃんに、デーンと乗られてしまって、重そうです。

DSC_0513-t.jpg
ターちゃんも、美味しそうにご飯を食べていました。

CA392159-o.jpg
昨日は、大人のための数学 in 東京 連続講座「岡潔を読む」in 東京
第4回「岡潔と芭蕉」という講座を聴きに行ってきました。

数学者の岡潔が、芭蕉の生き方に惹かれていったこと、数学と俳諧という
異なるものを追求するお二方の中に存在する共通性・・・。

内山節先生の寺子屋で学んでいる民衆仏教に関することや、
保坂和志さんの著作などと共鳴する部分も多々あって、講義を聴きながら
いろんなことが、繋がっていくような、不思議な感覚になりました。

CA392155-k.jpg
会場に時間より少し早く到着したので、周りを散歩していて見つけた公園に
立派な亀さんを発見。

夏になると水が張られて、小さな子が水遊びすることの出来る場所のようでした。
こんなところで、亀達と一緒に遊んでみたい(笑)。

2016.04.24 Sun l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top