今日は、強い日差しが降り注いだり、曇って薄暗くなったりと
コロコロと空模様の変わる天気でした。

かめこ、
P1230267-c.jpg
パタリと食べなくなってしまいました。
もう、次の産卵行動に入ってしまったようです。
明け方と夕暮れ時に、衣装ケースから脱走して、部屋の中でホリホリをしています。

昨年よりも、産卵のペースが早くなってきているような気がします。
かめこの場合は、ここから実際に産卵するまでの期間が長いので、
可哀想に思えてなりません。

P1230265-c.jpg
爆食期だったら、指をご飯と間違えて、噛もうとしてくるのですが、
今日は匂いを嗅ぐだけ。。。

P1230271-k.jpg
クイちゃん(中)フーちゃん(右)マルちゃん(左)は、仲良くお昼ご飯を
食べていました。

P1230288-t.jpg
ターちゃん、最近沢山食べてくれるようになって、顔つきも変わってきたような。。。
まだ小さいけれど、今年の夏の成長に期待です。

P1230295-k.jpg
デパートで見つけた「亀せん」。
かめとルビをふられた亀さんのイラストが可愛いです。

亀助と一緒に写真を撮りました。
亀助、亀せんがよく似合います。
スポンサーサイト



2015.06.30 Tue l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も暑かったです。そろそろ夏かな?

P1230242-co.jpg
かめこは、プランターが気になる様子。

P1230238-cohota.jpg
プランターを覗こうと必死(笑)。
ホーちゃんとターちゃんは、かめこに気付かずに新芽をむしゃむしゃ。

P1230232-quifu.jpg
フーちゃん(右下)とクイちゃん(左上)は、仲良く小松菜を食べてます(笑)。
他にもあるのに、何でわざわざ同じ小松菜の苗から食べるのかな?

P1230227-maru.jpg
マルちゃんは、マイペースで食べてます。

P1230220-suke.jpg
亀助は、衣装ケースで陽射しを浴びてます。

P1230219-berry.jpg
ベランダのブルーベリーが色づいて来ました。
早くリクガメ達と一緒に食べたいな~。

P1230253-tenya.jpg
夜は、てんやで軽くビール。
2015.06.29 Mon l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も陽射しが強い一日でした。

P1230185-c.jpg
かめこは、シェルターの中からカメラ目線。
あまりにも可愛くて、ついつい鼻の頭を押しちゃう(笑)。

P1230191-s.jpg
亀助も、衣装ケースの隅っこで寛ぎながらチラッとカメラ目線。
チラッとした感じが、亀助らしくて可愛い♪

リクガメたちは、温浴です。
P1230168-qf.jpg
クイちゃん(右)とフーちゃん(左)、バシャバシャと行ったり来たり。

P1230170-mf.jpg
マルちゃん(手前)は、ゆらゆらと波に揺られながら、のんびりと温浴。

P1230175-ht.jpg
ホーちゃん(左)とターちゃん(右)は、なぜか見詰め合うように温浴です。

温浴後は、たっぷりと野草をあげました。
今日は、ズッキーニ入り。みんな気に入ったようで、夢中で食べてました。
P1230189-m.jpg
マルちゃん、ズッキーニを狙ってます(笑)。

P1230197-y.jpg
今日は、床材も交換。

P1230198-y.jpg
今回もヤシガラにしました。みんなが、気に入ってくれると良いけど。

P1230179-v.jpg
夜は、ワインを。
かめこと亀助と遊びながら、のんびりといただきました。
2015.06.28 Sun l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、午前中しとしとと雨が降っていました。
陽射しがない分、亀たちも、あまり暴れず静かな朝を過ごしました。

亀助、
P1230107-s.jpg
連歌に乗って寛ぎます。
静かにしているなぁと思っていたのですが・・・
急に衣装ケースから出ると暴れだして。。。

P1230142-s.jpg
脱出に失敗して、水の中でひっくり返ってしまいました。

P1230144-s.jpg
亀助、自分で起き上がれるのに、こちらを見つめるだけで、
起きようとしません。
この状態から動かずに、起こしてと言わんばかりに、こちらを見つめてきます。

結局、自分からは起き上がらず、私が起こしてあげました。
どれだけ横着しているのやら。。。

P1230115-q.jpg
最近、フーちゃんを追いかけまわしては怒られてばかりいるクイちゃん。
だいぶ男の子っぽい凛々しい顔になってきたような気がします。

我が家の亀で、初の男の子。
やっぱり、行動も♀たちとはまったく違っていて、戸惑うことも多いです。

P1230135-q.jpg
クイちゃん、ゴーヤを食べました。
スイカを食べるときみたいに、シャクシャクと音を立てながら食べていました。

P1230129-m.jpg
マルちゃんも、大きなゴーヤに齧りつきます。

P1230132-fm.jpg
夢中になってゴーヤに齧りつくフーちゃん(右)とマルちゃん(右)。
苦くて食べないかも~と思いながらあげたのですが、みんな好きみたいです。
ゴーヤの葉っぱも、栄養価が高いようなので、今度植えてみようかな。。。

P1230120-k.jpg
カブトムシ、ようやく全員羽化しました。
今年は、♂♀各3匹ずつ。3カップルで丁度よかったです。
昆虫ゼリーを沢山食べて、元気いっぱいです。

P1230154-c.jpg
久しぶりに、ガチャガチャをやりました。
アフター5の動物たちというガチャガチャ。

残念ながら亀さんはいませんでしたが、酔っ払った姿が
可愛らしかったので、回してみました。

そろそろ、新しい亀さんガチャガチャ出ないかなぁ。。。

2015.06.27 Sat l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、午後からパラパラと雨。たまにザァ~ッと降り出しました。
雨は好きではないけれど、涼しくなって過ごしやすかったです。

P1230079-co.jpg
かめこは、ベランダでキュートなカメラ目線。
何となく、顔が幼く見える。かめこと出会った頃を思い出します。

P1230092-suke.jpg
亀助は、レンガの上でのんびり~。
カメラを向けたら、カメラを意識して、ちょっと前のめりに。

P1230098-fu.jpg
フーちゃんは、クイちゃんに追いかけられながら、しっかりカメラ目線。
しつこいクイちゃんに困って、助けを求めてる???

P1230089-maru.jpg
マルちゃん、カメラを向けたら、右手を前に差し出してきました。
ひょっとして握手?
勝手に嬉しくなって、マルちゃんの手を握っちゃいました(笑)。

夜は、亀友さんと飲み屋さんへ~。
P1230102-beer.jpg
久しぶりに行った飲み屋さん、すごいお洒落になっててビックリ。
黒ビールが美味しい。

P1230104-nikomi.jpg
煮込みも美味しい。

二軒目。
P1230105-gyoza.jpg
日高屋で餃子とレモンサワー。
美味しかったです~。
2015.06.26 Fri l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、湿度が高めで蒸し暑い一日でした。

かめこ、
P1230064-c.jpg
朝も昼も夜も、お腹が空いたといって大暴れ。
産卵行動中は、ほとんど食べずに過ごしていたので、
その時のことを思うと、ついご飯をあげすぎてしまいます。

今シーズン中に、もう何回かは卵を産むかもしれないので、
食べられるうちに、食べてもらったほうが良いかなとも思うのですが、
あげ過ぎとの境界が分からず・・・試行錯誤です。

こんな顔で見上げられちゃうと、ついご飯をあげてしまいます(笑)。

P1230072-f.jpg
フーちゃんは、今日もいっぱいご飯を食べました。
フーちゃんの甲羅には、蛍光オレンジのような色の部分があります。

写真では、分かりづらいのですが、写真中央のやや下辺り。
実際に見た感じでは、もう少し鮮やかなオレンジ色をしています。

P1230074-f.jpg
お尻のほうの甲羅にも、少しですが蛍光オレンジの部分があります。
こんな鮮やかな色って、何だか人工色のように見えますが、
何かで染めたわけでもなく、こんな色が出てくるなんて、不思議。

P1230061-t.jpg
ターちゃん、今年は、暖かくなってから沢山食べてくれるようになって嬉しいです。
今日も、朝と夕方に、時間をかけながらいっぱい食べてくれました。
夏の間に、ずっしり重たくなって欲しいです。

P1230058-y.jpg
リクガメたちのご飯用に摘んできた野草。
今日は、ヤブガラシ、タンポポ、アザミ、桑、葛、シロツメグサ、
オオバコなどなど、いろんな種類の葉っぱを摘んできました。

種類ごとに、栄養価も違うはずなので、出来るだけたくさんの種類の
野草を食べさせてあげたいです。

P1230056-b.jpg
今シーズン初めて、ベランダのアゲハチョウが羽化しました。

昨シーズンまで、緑色の幼虫になると、鳥に食べられるなどして、幼虫達が
姿を消してしまうことが多かったので、今年は、緑色の幼虫になってからは、
虫かごで育てていました。

蛹になってから、いつ羽化するか楽しみにしていて、ようやく蝶になりました。
綺麗な姿になっているのを確認して、虫かごの蓋を開けると、
あっという間に、大空へと飛び立っていってしまいました。

写真も、この一枚しか撮れませんでした。
♀の蝶だったら、卵を産みに戻ってきてくれると嬉しいなぁ。
2015.06.25 Thu l みんなのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は陽射しも強くて、夏のような一日。

P1230033-co.jpg
かめこ、ベランダで陽射しをいっぱい浴びてます。
産卵をおえてから、かめこの爆食は続いています。
いつまで続くんだろう???

P1230030-suke.jpg
亀助の日向ぼっこは少しだけ。
今日も、すぐに部屋へ帰って行っちゃいました。
甲羅が乾くまでは、陽射しを浴びてくれたので良しとします。

P1230025-fu.jpg
フーちゃん、プランターの小松菜をむしゃむしゃ。
美味しそうに食べてました。

P1230027-qui.jpg
クイちゃんも、むしゃむしゃ。
手を上手に使って、夢中で食べてる姿が可愛いんです♪

夕方から映画「海街diary」を観に出かけました。
P1230038-mnato.jpg
映画館のそばの港。

映画の前に腹ごしらえ(笑)。
P1230046-wine.jpg
サイゼリヤで、まずはワイン。
暑かったので、がぶがぶ飲んじゃいそう。あぶない、あぶない(笑)。

P1230052-mirano.jpg
そして、ミラノ風ドリア。
キッズメニュー表に間違い探しがあったので、チャレンジしたけど
見つけられなかった。くやしい~~~。

P1230042-pos.jpg
「海街diary」は、吉田秋生さんの原作も大好き。
鎌倉に行きたくなりました。
2015.06.24 Wed l みんなのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top