今日は、晴れて暖かかったのですが、風が強くて大変でした。

かめこ、
P1190148-c.jpg
強風に吹かれながらも、楽しそうにベランダをお散歩です。
この鼻がたまらない(笑)。

P1190158-f.jpg
フーちゃんは、今日も沢山食べてくれました。
夜は、野草を切ってストックしてあるケースに頭を突っ込んで
どんぶり飯を食べるように、ガツガツと食事していました。

フーちゃん、まだまだ大きくなりそう。

P1190147-h.jpg
ホーちゃんは、水場で温浴です。
今月の中旬頃から、ホーちゃんとターちゃんのケージを柵をつけて二分して
別々で暮らしてもらっています。

このほうが、それぞれが、どの位食べて、どの位出しているのかも分かりやすいし
喧嘩の心配もないので、いいかなと思い変えてみました。
スポンサーサイト



2015.03.31 Tue l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、春らしいぽかぽか陽気。
桜も、ほぼ満開といった感じです。

かめこ、
P1190118-c.jpg
ベランダで、のんびりと日向ぼっこを楽しみました。
レンガに片手を乗せて、ポーズをとっているみたい。

P1190119-s.jpg
亀助も、ベランダで遊びました。
今日は、結構活動的で、上手によじ登りです。

P1190116-q.jpg
クイちゃん、ベランダに植えてある伸びきってしまった小松菜を
食べていました。

これからは、ベランダ散歩も出来る季節になるので、散歩しながら食事が
出来るように、新しく種を蒔こうと思います。

P1190121-f.jpg
フーちゃんは、大根の葉っぱに齧りついていました。
早い時期からベランダに出たがっていたフーちゃん。
やっと最近出られるようになったので、嬉しそうです。

P1190117-m.jpg
マルちゃんも、色んな葉っぱを食べていました。
ずっと食欲旺盛で、一番長い時間食べ続けています。

P1190126-r.jpg
夜からは、立教大学の内山節先生最終講義「円環の時間・
二十一世紀社会での共生を求めて」を聴講しに行ってきました。

P1190129-u.jpg
内山先生の最終講義、素晴らしかったです。
在来種の日本ミツバチの話や、今の日本に関する話・・・
刺激的な内容で、得たものの大きさに圧倒されました。

P1190132-u.jpg
場所を変えて行われた、北山先生と内山先生のトークも凄かったです。
都市化されていない、することができない状況にある田舎というものの中に、
弱いものを包み込むような力があるという話は、目から鱗でした。

今回の講義とトークを聴くことができて、本当に良かった。
内山先生、長い間お疲れ様でした。

P1190144-y.jpg
上諏訪の横笛という日本酒を造っている伊東酒造株式会社で、
呑みあるきのとき限定で販売されている「大吟醸プリン」を食べました。

しっかりと日本酒の風味があって、滑らかで美味しいプリン。
とっても美味しかったです。
2015.03.30 Mon l その他 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、午前中よく晴れて、暑いくらいの陽気。
昨日の早朝、出かけるときには少ししか開花していなかった
近所の桜も、午前中には、6~7割の花が開いていました。

桜って、一度咲きだすと、早いなぁと改めて実感しました。

かめこ、
P1190109-c.jpg
お顔を上げて、レンズを覗き込んでくれました。
昨日は、ほとんど遊べなかったので、昨日の分まで遊んでもらいます。

今日の夜は、珍しく膝に乗って、ジッとしていてくれました。
かめこは、意外と自由主義で、一人で居るほうが好きみたいなのですが、
ごくまれに、膝の上に来てくれることがあります。

たとえ気まぐれでも、興味本位でも、そうして膝の上に来てくれること自体が
嬉しくてたまりません。

P1190115-c.jpg
亀助は、かめこの後を追って、匂いをクンクン。
春になって、行動的になってきてくれ、嬉しいです。

DSC_0145-h.jpg
午前中は、商店街の「さくらまつり」を観にいってきました。
近所の亀友さんのお子さんが、パレードに参加すると教えてもらって、
その晴れ舞台を見学です。

可愛いボンボンを持って、楽しそうにパレードしていました。
名前を呼んだら、しっかりとこちらを向いて、照れくさそうに微笑んでくれました。
相変わらず、可愛かったなぁ。。。

P1190093-n.jpg
上諏訪のお酒、本金が置かれるようになったというコンビニに行ってみました。
ここは、本当にコンビニとは思えないくらいの酒の品揃えなんです。
ちなみに、これは、冷蔵庫部分だけ。日本酒以外のお酒も豊富なのです。

P1190092-h.jpg
しっかり、本金のお酒が並んでいました。
こちらも、親戚の子の晴れ舞台を見るような嬉しさです。
諏訪で買ってきたお酒を呑み終えたら、また買いに行ってみようと思います。

P1190103-k.jpg
お昼ごはんは、お寿司屋さんのかんぴょう巻きと黒ラベル。
この組み合わせ最高です。美味しい、美味しい。

遅めのお昼ご飯を食べ終えたら、急に気温も下がって雨が降り出しました。
家で、のんびり過ごす日曜日も悪くないです。

P1190091-y.jpg
昨年、早い時期からヤブガラシの収穫できた場所を見に行ってみたら、
もう新芽が出ていました。遂に、待ちに待ったヤブガラシの季節到来です!

まだ成長していなかったけれど、初物ということで、一つ摘んできました。
ヤブガラシは、皆大好きなので、喜んでくれるはず。
2015.03.29 Sun l みんなのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
てくてくと歩いて、真澄の蔵へ。

P1190006-kasujiru.jpg
酒粕のたっぷり入った、粕汁を頂きました。
さすが、酒蔵さんが作る粕汁だけって、お酒の風味が強い。
とっても美味しかったです。

P1190009-nana.jpg
真澄の宮坂酒造は、あの有名な7号酵母発祥の地。
以前、酒類総合研究所の一般公開で、偶然知って、ビックリしたんです。
蔵の中を歩いていたら、ちゃんと碑がありました~。

P1190010-tukemono.jpg
途中、お漬物を食べながら横笛の日本酒をいただきます。
お漬物にも、セロリが入っている辺りが、長野っぽい。

P1190017-nigori.jpg
活性にごりが、シュワッとしていて美味しかったです。

呑み歩きは、来る毎に、参加している方が増えてきている気がします。
今回も、お天気にも恵まれたからか、どの蔵も沢山の人で賑わっていました。

徐々に人も増え始めたので、会場からは少し離れて街歩き。
諏訪の街へは、何度も来るようになったので、段々、地図なしで、行きたい場所へ
向えるようになってきました。

そんな風にして、私の中に、諏訪が入り込んできてくれているというのが、
また嬉しかったりします。

P1190038-suidou.jpg
諏訪の街には、こうして、普通に温泉が流れているんです。
とっても羨ましい!

こんな風に、温泉が出ていたら、かめこと亀助のお水も温泉にしてあげたい。
そして、リクガメたちの温浴も、温泉で~。なんて、夢を描いちゃいます(笑)。

P1190039-yamato1.jpg
地図を持たずに歩いていたのですが、、大和温泉にも迷うことなく到着しました。

P1190040-yamato2.jpg
入ってすぐは、私以外に誰も居なかったので、写真を撮らせてもらいました。

のんびりと入っていたら、途中から地元の方が一人、入ってこられて、
色々、お話させてもらいました。

諏訪の方達って、とっても優しくて、いい人ばかり。
今回も、石鹸使って~と仰ってくださり、お借りしちゃいました。

諏訪の街が大好きなこと、お酒が美味しいこと、いい温泉が沢山あること、
いろんないいことが、たっぷり詰まったこの街が大好きです。

そういえば、地味なのだけれど、心に、じんわり沁みること。
諏訪を走る自動車って、道路を横断しようとする歩行者を見つけると、
すっと止まってくれるんです。何気なしに、当たり前の出来事として。。。

それって、地域によっては、当たり前のことなのかも知れないのですが、
残念ながら、千葉は違う。ひどいときになると、横断しようとする歩行者を見つけると
アクセルを踏む自動車も多かったりするんです。

こういうとき、この街、いいな、きっと住みやすいんだろうな、と真剣に考えちゃいます。

P1190044-yamato hana
今日も、大和温泉の中庭には、綺麗な野の花が飾られていました。

P1190054-honkinmae.jpg
お風呂で、リフレッシュした後は、楽しみにしていた本金へ。

P1190030-honkin dai
社長から大吟醸を注いでもらいます。
美味しい、美味しい。

酒蔵の方たちとも、お会いできて、お話させていただいて、
何とビックリ!千葉で、それも地元のコンビニで、本金のお酒が
並ぶようになったということを教えていただいちゃいました。

そのコンビには、お酒のラインナップが凄すぎて、注目しないわけにはいかない
すごいコンビニなんです。

私も好きで、時々行くのですが、最近行っていなかったから、本金のお酒が
置いてあるなんて知りませんでした。

千葉で、それも地元で、本金のお酒が買えるようになるなんてビックリ、
そして、とっても嬉しい。

P1190072-honkin.jpg
18時を回って、今年の春の呑みあるきもこれでおしまい。
酒ぬのや本金酒造さんで、フィナーレの時を迎え、みんなで蛍の光を
大合唱して、帰ってきました。

また、諏訪に行きたい。この地に戻ってきたい。
やっぱり、諏訪って、いいですよ。
2015.03.29 Sun l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、早起きして諏訪へ向かいます。
私の中での恒例行事「上諏訪街道春の吞みあるき」へ~。

P1180143-donuts.jpg
諏訪に向かうバスの中で、「季刊 信州」を読みながら、セブンイレブンのドーナツ。
信州欲がむくむく。

諏訪について、まずはもちろん~
P1180971-ryugumaru.jpg
竜宮丸にご挨拶。
この前の「くらもと古本市」の時は、メンテナンス中で会えなかったので
久しぶりの再会で嬉しくなっちゃいました。

P1180975-pan1.jpg
竜宮丸を眺める亀パン。

P1180977-pan2.jpg
そして、竜宮丸の出航を見送る亀パンです(笑)。

P1180979-usiro.jpg
さっそうと進む竜宮丸の後姿を見つめながら、頭からがぶっと。
この細い尻尾からすると、竜宮丸は♀ですね(笑)。

P1180987-nomiaruki.jpg
いよいよ呑みあるき~。ついついテンションがあがります。

P1180983-masu.jpg
今回の桝は、緑色。
桝を首から提げて、さぁ呑みあるきの始まりです~(笑)。

P1180993-boya.jpg
このおじちゃんも良い感じで酔っ払ってます(笑)。

P1180990-kura.jpg
さっそく、酒蔵さんへ~。まずは、「舞姫」。
呑兵衛でいっぱいです(笑)。

P1180992-siin.jpg
蔵の人からいただく日本酒、何だか嬉しくなっちゃいます。
おいしい~~~。

P1190004-river.jpg
街を流れる川。何だか良いなぁと来る度に思います。

P1190003-beer.jpg
「麗人」では、地ビール諏訪浪漫の「くろゆり」をいただきました。
暑いくらいの陽気だったので、ビールも美味しいです。

P1180999-tonjiru.jpg
アンケートに答えて頂いた豚汁。おいしい。

P1180998-kago.jpg
今回の私のかご。
みんな工夫したかごをぶら下げて、呑み歩いてました~。

他にも、いろいろと街を歩いたら、温泉に入ったり。
続きは、次の記事で~。
2015.03.28 Sat l 旅のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も、天気が良くて暖かかったです。
風もなく、穏やかな日だったので、少しだけ、皆でベランダに出ました。

かめこ、
P1180946-c.jpg
気持ち良さそうに陽射しを浴びます。
かめこは、やっぱり外が大好き。一番先にベランダに出て行きました。

P1180956-s.jpg
亀助も、自分からベランダに出てきました。
首を伸ばして陽射しを浴びます。
亀助も、自主的に外に出てくれる季節が到来しました。

P1180942-q.jpg
クイちゃん、小松菜の生えたケースの中を歩いていました。
年末から植えていた小松菜、すっかり大きくなって、菜の花畑のようになりました。
小松菜もアブラナ科だからか、菜の花と同じような黄色い花をつけます。

P1180952-m.jpg
マルちゃんも、暖かい陽射しに、うっとり顔です。

P1180959-ht.jpg
ホーちゃん(手前)ターちゃん(奥)は、外で温浴です。
水面もきらきらと光って、気持ち良さそうでした。

P1180963-c.jpg
3月26日に発売になった松本英子さんの本「ずっと、ウチのハナちゃん」を買いました。
「猫びより」という雑誌で連載されていた、大好きな作品です。

タイトルの中の“ずっと”の部分が、グッとくる。
最後はやっぱり泣けてしまうけれど、受け留めた後のことまで描かれていて、
読み終えると、さらにグッときちゃいます。

P1180965-c.jpg
私にとって、かめこは、ずっとウチのかめこ。
もちろん、亀助も、クイちゃんも、フーちゃんも、マルちゃんも、
ホーちゃんも、ターちゃんも。。。ずっとずっと、ウチの亀たち。

少し変わった大きさの本なので、本屋さんでも見つけやすいです。
ハナちゃんへの愛情がたっぷり詰まった、素敵な本。お勧めですよ。

P1180948-t.jpg
早咲きの桜はが、少しずつ咲き始めていますが、我が家の多肉植物も、
花を咲かせました。ラッパ型の可愛い黄色い花。続々開花中です。
2015.03.27 Fri l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も、ぽかぽかと陽射しが暖かかったです。

かめこの衣装ケースを覗くと~
P1180906-co.jpg
シェルターの場所を動かしちゃってます。

P1180905-co.jpg
かめこ、ちょっと困ってる?
元に戻して~って感じで、私を見つめてきます。その目が可愛くて♪

P1180907-ho.jpg
ホーちゃんも暖かくなって、食欲が増してきた感じ。
ちょっと成長が遅いので、いっぱい食べて、しっかり成長して欲しいです。

P1180913-ta.jpg
ターちゃんは、すやすや寝てます。気持ち良さそう。

P1180925-qui.jpg
クイちゃんも元気いっぱい。
葉っぱを鼻の頭につけたまま、歩き回ってました。何やってんだろ???

P1180929-qui.jpg
葉っぱを取って、カメラ目線のクイちゃんです。

P1180930-coffee.jpg
昼間、出かけた先でコーヒー。美味しかったです。

P1180937-tori.jpg
夜は、亀友さんと焼き鳥屋さん。

P1180940-kushi.jpg
なんと、1本80円!安い!

P1180936-hoppy.jpg
そして、ホッピー。
亀の話をしながらのお酒は、楽しいですね~。
2015.03.26 Thu l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top