昼間は晴れて、ぽかぽか陽気。
それでも、朝晩の冷え込みは厳しくて、本格的な春は、もう少し先かな
といった感じです。

かめこ、
P1180250-c.jpg
暖かい陽射しにご満悦の様子。
相変わらず、可愛い表情をしてくれます。

P1180251-q.jpg
クイちゃんは、黙々と野草を食べていました。

しかし、今年は小松菜が高い。
お正月から、値段が横ばい状態で、困りものです。
春になってからの野草の成長を期待します。

夜は、つじあやのさんのライヴを聴きに、鶯谷へ行ってきました。

P1180262-t.jpg
少し早めに着いたので、駅近くの居酒屋さんで一休み。

P1180257-k.jpg
静岡おでんの黒はんぺんを頂きました。
出汁の色に染まった黒はんぺん、美味しいです。

P1180248-s.jpg
そして、しびれ。柔らかくて美味。たれで大正解でした。
少しお時間でしたが、大満足の呑み時間でした。

P1180255-t.jpg
さくっと居酒屋さんを後にして、楽しみにしていたライヴ、
つじあやの TOUR2015 "rendezvous" vol.4東京キネマ倶楽部に向かいました。

つじさんの爽やかで、かつ力強い歌声に感動。
貴重な、ドラムボーカルの姿も見られて、感激でした。
一足早く、春をいっぱい感じで、元気もいっぱいもらえた気がします。
スポンサーサイト



2015.02.28 Sat l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝から晴れて、いい天気になりました。
午前中は、暖かな陽射しが部屋に入り込んできて、
春のような心地よさでした。

かめこ、
P1180243-c.jpg
今日は、晴れているからかご機嫌で、午前中は、ゆっくりと日向ぼっこを
楽しんでいました。

カメラを向けると、相変わらず、ぴったりと止まって、レンズを見つめます。
他の仔たちのアップは、ブレてしまって、なかなか撮れないけれど、
かめこのアップは、簡単に撮れちゃいます。

P1180226-qf.jpg
クイちゃん(右)とフーちゃん(左)は、日向でお昼ご飯を食べました。
最近、街の野草も復活してきて、採る場所が増えてきているので、助かります。

野草を採り始めてから、また違った角度で、季節の移り変わりを
感じられるようになりました。

P1180228-cqf.jpg
部屋の中で、一番陽のあたる場所を陣取って、お昼ご飯を食べていた
クイちゃん(右奥)フーちゃん(左奥)のところへ、かめこ(手前)が乱入です。

かめこ、一番陽のあたる場所は、私の特等席といわんばかりに、ずかずかと
野草の上に踏み入って、日向ぼっこを始めちゃいました。

そんなことをされても、一切動じないクイちゃんとフーちゃんは、かめこの周りに
散らばった野草を黙々と食べていて・・・何だか、逞しいというか・・・
でも、こんな関係性って、悪くない気がします。いい感じ、いい感じ。

P1180235-qf.jpg
夜のクイちゃん(手前)、頑張ってフーちゃん(奥)に、猛アピールをしていました。
この恋は、成就することがあるのでしょうか。。。
現段階では、残念ながら期待薄です(苦笑)。
2015.02.27 Fri l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、一日雨降り。
部屋の中も、なんとなく暗くて、こんな日は、亀たちも静かに過ごします。

P1180221-ht.jpg
ホーちゃん(左)とターちゃん(右)は、久しぶりに温浴をしました。
小さいので、2亀一緒に温浴です。

足がギリギリつくかつかないかの水深ですが、上手に浮いています。
小さいから浮きやすいのかもしれませんが、もしかすると、亀助よりも
浮くのが上手かもしれません。。。

冬場は、乾燥しているので、脱水になることも多いみたい。
できるだけ時間を見つけて、温浴をさせてあげようと思っています。

P1180223-b.jpg
何だか、バタバタとしていた間に、春がそこまでやってきたみたいです。
ベランダのブルーベリーの木の蕾が、こんなにふっくらとしてきました。

今年も沢山の花を咲かせて、ゆくゆくは、我が家の食いしん坊リクガメたちの
おやつになる、ブルーベリーを沢山実らせて欲しいです。
2015.02.26 Thu l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、朝からどんよりとした曇り空。
今にも雨が降り出しそうな時間帯もあったものの、
どうにか持ちこたえてくれて、良かったです。

かめこ、
P1180211-c.jpg
陽射しがなかったので、午前中は、衣装ケースの中で
静かに過ごし、夜だけ、部屋に出て遊びました。

P1180207-q.jpg
クイちゃん、今日はお昼ご飯をあげられなかったので、夜になって
おなかが空いたみたいで、暴れていました。

夜は、あまり食べさせないようにしていたのですが、
お腹が空いているままなのも可哀想に思えて、少しだけご飯です。

P1180205-g.jpg
午後からは、亀戸へ。
少し遅めのお昼ご飯を、亀戸餃子で食べました。

焼きたて餃子、やっぱり美味しいです。

P1180210-v.jpg
帰りに、近所のスーパーで、井筒ワインを発見。
恵方ワインだったので、節分も済んで、お買い得コーナーに置かれていました。

少し甘めの白ワイン。疲れていたので、丁度いい甘さで、とっても美味しかったです。
2015.02.25 Wed l みんなのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
曇りがちでしたが、雨も降らず、時折陽射しも出て、穏やかな一日でした。

かめこ、
P1180197-c.jpg
シェルターに乗って、のんびりと午前中の陽射しを浴びます。
窓を開けての日向ぼっこのほうが、効果的に紫外線を浴びられるのですが、
暖かくなるまでには、もう少し時間がかかりそうです。

P1180194-qf.jpg
クイちゃん(右)とフーちゃん(左)は、並んでお昼ご飯を食べました。
お昼ごはんには、先日行った勝浦で見つけたタンポポも入っています。

勝浦は、私が住んでいる地域より南にあるので、暖かいからか、
大きなタンポポの株が沢山ありました。
久しぶりのタンポポなので、みんな美味しそうに食べてくれています。

P1180199-t.jpg
ベランダにやって来たスズメさん。
植木鉢に植えてあるハコベを啄ばみに来てくれました。

スズメは、警戒心が強くて、写真を撮ろうと少し近づいただけで、
一斉に逃げてしまいます。

窓越しにズームして、ようやく撮れました。
2015.02.24 Tue l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、朝雨が降って、一度上がったものの、夜になって
再び降りだし、変な天気。
天気は良くなかったけれど、気温は上がって春のような陽気でした。

かめこ、
P1180183-c.jpg
いつものように、カメラを見つめてくれます。
ちゃんと首を上げてくれて、写り方まで熟知している感じ。

P1180181-s.jpg
亀助は、衣装ケースから出ると、甲羅を拭くのも程々に、
自分の好きな場所へと直行です。

P1180182-f.jpg
今日は、2月23日で、富士山の日なのだそうです。
偶然家にあった、富士山イラストのサクマドロップ。
色んな表情の富士山が可愛くて、衝動買いしていたんです。

中身は、昔から変わらない色んな味のドロップ。
久しぶりに食べたのですが、美味しかったです。
2015.02.23 Mon l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、勝浦市で開催されている「かつうらビッグひな祭り」へ行ってきました。
勝浦駅に着くと雨。結構、強く降ってます。
家を出るときから、少し雨が降っていたので心配していたのですが。。。

P1180118-gozen.jpg
雨宿りがてら、お昼ご飯。
せっかくなので、ひなまつり御膳をいただきました。

P1180122-hina.jpg
料理屋さんの店内にも、可愛らしい雛飾り。

食事を終えてお店を出ると、少し雨脚が弱まったみたい。
雨のため、遠見先神社のひな人形飾りは、残念ながら中止。
あの石段にずら~っと並んだ雛飾り、見てみたかった。。。

雨がポツポツ降ってきたので、芸術文化交流センターへ。
P1180148kyouho.jpg
こちらには、大きな享保雛が飾られていました。
写真だと、あまりわからないと思いますが、人と同じくらいの大きさです。

P1180132-hina.jpg
そして、ずら~~~~~っと、雛人形が飾られています。もう圧巻!
よく見ると、みんな顔が違う。個性があって面白いです。

P1180127-kakejiku.jpg
掛け軸に描かれた絵画に亀さんを発見。

P1180141-syowahina.jpg
古い時代のお雛様も。昭和4年の雛飾り。

P1180143-zou.jpg
幼稚園児がつくった雛人形も飾られていました。
この雛人形、象さんがいっぱい。きっと、象さんが大好きなんだろうな。
私だったら、亀さんをいっぱい作っちゃうかも(笑)。

P1180144-kappi.jpg
勝浦市のゆるキャラ「勝浦カッピー」の雛人形も。

雨がやんできたので、街をぶらぶらお散歩。
P1180153-matunoyu.jpg
千葉県で一番古い銭湯。松の湯。
趣があって、いい感じ。
入りたかったんだけど、残念ながら営業時間前でした。

P1180160-matunoya.jpg
松の湯の近くの旅館「松の家」。こちらも歴史を感じる外観。

P1180156-edohina.jpg
中には、古いお雛様。

P1180162-katu.jpg
街中、いろんな所にお雛様。
コロッケ屋さんの中にも、可愛らしいお雛様。
つい、コロッケを買っちゃいました(笑)。

P1180166-tairyo.jpg
大漁祈願雛もありました。漁港が近いですもんね。

P1180170-ika.jpg
なんと、イカ釣りをしてます(笑)。

P1180174-sakana.jpg
そして、こちらは両手に魚を持ってます。さすが、大漁祈願雛。

P1180173-kame.jpg
ウミガメさんもいました。
ウミガメさん、網に引っかからないように気をつけてね。
2015.02.22 Sun l イベントのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top