いよいよ、2014年もおしまいに近づいてきました。
今年の春から、ギリシャリクガメのホーちゃん、ターちゃんも加わって、
我が家も、7亀という、大所帯になりました。

家族も増えて、賑やかになり、亀たちと暮らす楽しさを改めて感じています。

P1160753-cs.jpg
かめこ(右)と亀助(左)、リクガメたちが増えてきて、なかなか一緒に遊ぶ時間を
作れなかったけれど、元気に過ごしてくれました。
かめこと亀助には、いつも感謝の気持ちで一杯です。

DSC_0955-q.jpg
クイちゃん、今年になって、♂亀さんだということが判明してビックリしました。
我が家で、初めての♂亀さんということもあって、行動に戸惑うこともありつつ、
様子を窺っているような感じです。

今日は、夕方に温浴をして、綺麗になってからお正月を迎えます。

DSC_0952-f.jpg
フーちゃんは、この一年で、大きくふっくらと成長してくれました。
沢山食べる元気っ仔で、その食べっぷりには、驚かされます。

DSC_0949-m.jpg
マルちゃん、今年は、風邪をひくことも無く、元気に過ごしてくれました。
正面顔で、くっきりと鼻の穴が映るのは、鼻を垂らしていない証。
こうして、元気に暮らせるようになってくれたことが、凄く嬉しい。

DSC_0957-h.jpg
ホーちゃん、今年は成長期が来ないまま暮れてしまおうとしていますが、
食欲も旺盛なので、来年からは、大きく成長してくれるはず。

一緒のケージで暮らすターちゃんとも、仲良く暮らしてくれていて、
助かっています。

DSC_0958-t.jpg
ターちゃんは、ホーちゃんより一足早く成長期を迎えました。
来年も、更に大きく成長していって欲しいです。

DSC_0951-m.jpg
京都の和菓子屋さんの紅白亀甲餅。可愛かったので、お取り寄せしちゃいました。

P1160743-k.jpg
紅白の蓑亀さんの形をしたお餅が入っています。

P1160751-m.jpg
グリルでじっくり焼いたら、いい具合膨らんでくれました~。
本当は、新年を迎えてから食べるのかもしれませんが、
一足早く、年越し蕎麦に泳がせてみました~。

ふっくらと可愛い蓑亀さん♪可愛くて、美味しいです。
まだ残っているので、お雑煮にも泳がせてみようと思っています。
そちらも、楽しみ~。

今年も、ブログをご覧になってくださり、ありがとうございました。
来年も、7亀たちと一緒に、楽しく過ごせていければと思っています。
皆様、良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト



2014.12.31 Wed l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今年も、残すところ、あとわずかになってしまいました。
今日は、昨日までよりは、暖かくなって、日中は、とても過ごしやすかったです。

かめこ、
P1160686-c.jpg
シェルターの上で陽射しを浴びて、気持ちよさそうにしていました。
今日は、大掃除でもしたい気分だったのか、何度もシェルターを大移動させて
暴れていました。そんなに、お掃除したいのなら手伝って~(笑)。

P1160676-s.jpg
亀助は、レンガの上で日向ぼっこです。
最近、シェルターの上にばかりいることが多かったので、一時的にシェルターを
無くして、レンガだけを置いています。

これで、水の中にいる時間が多くなって、食欲も増してくれるといいのですが。。。

P1160693-q.jpg
クイちゃん、お昼ご飯には、みかんがトッピングされているので、
夢中になって食べていました。

P1160692-f.jpg
フーちゃんも、夢中になってみかんを頬張ります。
フーちゃんの食べる姿は、迫力満点。
すごい勢いで食べまくるので、見ているのも面白いです。

P1160691-m.jpg
マルちゃんも、みかんを美味しそうに食べていました。
マルちゃんは、食べるのが遅いけれど、時間をかけてゆっくり食事をします。
クイちゃんやフーちゃんのペースに飲まれることなく、マイペースです。

P1160698-j.jpg
午後からは、ボクシングを観に、東京体育館に行ってきました。
ホルヘ・リナレス選手、見事勝利!応援していたので嬉しいです。

P1160719-y.jpg
八重樫東選手、残念ながら負けてしまいました。
きっと勝ってくれると思っていたので、とっても残念。

P1160732-i.jpg
井上尚弥チャンピオン、いや~強かった。
1ラウンドからダウンを取り、あっという間に勝ってしまったという感じ。
何度も、ダウンを奪う強さに感激しました。

P1160735-i.jpg
相手選手も、何度も防衛を続ける強敵だったのに、本当に凄かったです。

今回のボクシングでは、途中に、ライブがあったり、パフォーマンスがあったり、
会場に居る人たちを飽きさせない工夫がされていて、良かったです。

今年のボクシングの見納め、残念な試合もあったけれど、とっても熱い試合を
観戦することが出来ました。熱い試合を、ありがとうございました。
2014.12.30 Tue l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、朝から冷たい雨。
結局夕方まで、降り続いて、寒くて暗い一日でした。

かめこ、
P1160675-c.jpg
寒かったからか、食欲も無く、静かに過ごしていました。
かめことフーちゃんのケージの入ったラックは、
窓際に置いているので、雨の日は、陽射しのない分、温度も下がってしまいます。

亀助も、寒くなってから食欲がなくなって、あまり食べてくれないので、
少し心配です。

P1160671-r.jpg
クイちゃん(右上)フーちゃん(右下)マルちゃん(左)、ニンジン入りのお昼ご飯。
ニンジンが入っているから、みんな夢中になって食べていました。
リクガメたちは、寒くても食欲が衰えません。

それでも、雨だったからか、夕方から夜にかけてご飯を要求することも無く
静かに過ごしていました。

先日、ノゲシの沢山生えている場所を発見。
日当たりがいいのか、葉色もよく、なんとなく美味しそうに見えます。
お正月は、その場所を頼りにするつもり。刈られませんように。。。

P1160669-t.jpg
ターちゃんは、今日もお水をゴクゴク飲んでます。
ホーちゃんとターちゃんも、今日は寒かったからか、寝ている時間が多かったです。
2014.12.29 Mon l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、午後から中山競馬場に行ってきました。
普段は、競馬をしないのですが、有馬記念だけは、競馬場に行って
観戦しています。

有馬記念は、競馬場が凄く混んでいますが、場所を選べば、のんびり寛ぎながら
サラブレッドたちの走る姿を間近に見ることが出来たりもして、面白いです。

DSC_0939-a.jpg
有馬記念は、残念ながら当たりませんでしたが、
その前の、いくつかのレースで地味に勝って、マイナスにはなりませんでした。
といっても、掛け金自体が少ないので、微々たるプラス(笑)。

P1160627-s.jpg
レースの合間に、昨年も食べた、耕一路さんのモカソフトを食べました。
甘さ控えめで、とっても美味しい。

P1160646-m.jpg
帰りに、魚のとっても美味しい居酒屋さんへ。
メジナの刺身。プリップリで、とっても美味しかったです。

P1160655-s.jpg
〆に島寿司を頂きました。
お店のご主人は、2年間八丈島に住んでいたことがあるそうです。
綺麗な飴色に漬かっているネタが美味。島寿司、大好きです。

P1160662-c.jpg
かめこに、有馬記念のことを話します。
まぁ、毎年、大きく勝ったことはないので、そんなものか~といった感じでしょうか。

P1160660-f.jpg
フーちゃんは、部屋が明るくなった途端に、お腹が空いたと起き出してきました。
競馬場の帰り道で、大きなタンポポの株を見つけて、摘んで来られたので、
よかったです。明日の朝は、天気が悪そうですし・・・。
2014.12.28 Sun l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も冬晴れ。暖かい陽射しが、部屋に入り込んできていたので、
午前中、かめこと亀助、クイちゃん、フーちゃん、マルちゃんは、
部屋の中で日向ぼっこを楽しむことができました。

DSC_0846-q.jpg
夜、摘んできてあった野草を切り始めたら、クイちゃんがお腹が空いたと
暴れだしました。

ストックしてある野草をあげたら、美味しそうに食べていたのですが、
摘みたてを切っているのが分かったのか、食べるのを中断して、
切っている野草が欲しいと近づいてきました。

小さなタンポポの葉っぱをあげると、美味しそうに齧りつきます。
やっぱり、摘みたてのほうが美味しいのかな。

DSC_0849-f.jpg
クイちゃんが食べているのに気づいたのか、フーちゃん(手前)も
お腹が空いたと暴れだします。

フーちゃんも、お目当ては、摘みたての野草。
今日は、沢山摘んできてあったので、よかったです。

モリモリ食べるフーちゃんの様子が気になったのか、
かめこ(奥)も様子を窺いに歩いてきました。

結局、今夜もクイちゃんとフーちゃんは、夜食をたっぷり食べていました。。。

DSC_0850-m.jpg
最近、「モモ」を読み返して、ミヒャエル・エンデさんの作品や、考え方などに
深く感銘を受けています。

ずっと欲しいと思っていた本「ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと」を買いました。
エンデさんは、子供の頃から亀が大好きで、長い間、亀たちと暮らしていたそうです。

作品の多くにも、亀さんが登場します。もちろん、モモにも登場しています。

年末は、エンデさんの考えや想いに、どっぷり浸ろうと思っています。
2014.12.27 Sat l 本のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も朝晩が寒かったです。
クリスマスも終わって、スーパーは、一気にお正月モードになっていて驚きました。

かめこ、
P1160620-c.jpg
早くも、ぬくぬくと寝正月的な格好をしていました。
マットの中に潜り込んで、顔だけ出して、この表情。可愛すぎ(←親ばか)。

P1160609-f.jpg
食欲の止まらないフーちゃん。
今日も、朝昼晩と食事を要求。お腹が空くと暴れだすので、つい、あげてしまいます。

リクガメの食事について、一週間に一度くらい何も与えない日を作ったほうが
よいという意見を聞くこともあるのですが、我が家の現状では、多分無理。

一度にあげる量が少ないのかも知れませんが、みんな、一日に複数回は、
お腹が減ったとご飯を要求してきます。

毎月の身体測定での甲長と体重のバランスを見る限り、どの仔も肥満には
なっていないと思うのですが、それは数字上だけで、内臓に負担がかかる可能性も
否定できないので、ご飯をあげる量と回数については、悩みどころです。

一回あたりに与える量が少な目といっても、昨年に比べると、確実に、食べている
総量は増えていて、それを成長に比例したものとだけ捉えていいものなのかなぁ。。。

昨年に比べると、部屋の中を歩き回ったりする運動量も、格段に増えている
というのも、確かなんですよね。

まぁ、とにかく元気にのびのび成長していって欲しいです。

P1160623-t.jpg
ターちゃん、水の入ったお皿に手をかけて寝ちゃいました。
そんなところで熟睡したら、危ないよ。

ホーちゃんとターちゃんも、よく食べ、よく寝て元気に過ごしています。
2014.12.26 Fri l みんなのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
午後からは、曇って寒くなってしまいましたが、午前中は、
陽射しも暖かくて、過ごしやすかったです。

DSC_0840-r.jpg
クイちゃん(上)フーちゃん(右下)マルちゃん(左下)、今日も野草を
モリモリ食べます。

最近、タンポポもあまり採れなくなってきて、ノゲシやホトケノザ位しか
採集できなくなってきちゃいました。

お正月の、野菜の高騰前に、ベランダに小松菜の根を沢山植えてみようと
思っています。

P1160588-kv.jpg
少し遅めのお昼ご飯を食べに、オープンしたばかりのお店、
旬菜ダイニング KanVegeさんに行ってきました。

早速、KanVege御膳を注文。
たっぷりの旬野菜が盛り付けられた豪華な御膳と3種類のお鍋から
好きなお鍋を選ぶことが出来ます。

P1160590-v.jpg
運ばれてきた御膳を見てビックリ!
色とりどりの旬野菜が贅沢に盛られていて、凄いボリューム。

どのお料理にも、新鮮な旬野菜がふんだんに使われていて、
とっても美味しい。

見た目にも、量が多かったのですが、美味しくて、美味しくて、
どんどんお腹に収まっていっちゃいます。
リクガメたちのように、黙々と食べちゃいました(笑)。

P1160594-v.jpg
お鍋は、ポルチーニ茸とキノコの豆乳チーズ鍋を選びました。
濃厚で、ポルチーニ茸のいい香りがします。お鍋も絶品。

P1160598-v.jpg
デザートも手作り。甘酸っぱい苺ソースのかかったプリンです。
どのお料理もとっても美味しくて、至福の時間を過ごせました。

DSC_0843-l.jpg
夜は、小沢健二さんのDVD「超LIFE」を観ました。
CDアルバム「LIFE」が発売されてから、早20年。

このアルバムには、凄く思い入れがあるので、当時の映像や、
アルバム製作に関わった方たちの言葉に、感動の連続です。

これまでの20年間も、そして、これから先の人生でも、
やっぱりこのアルバムは、私の中で響き続けていくんだろうな。。。

自分への素敵なクリスマスプレゼントになりました。
オザケン最高!
2014.12.25 Thu l 街をぶらぶら l コメント (0) トラックバック (0) l top