昨日の夜の濃霧も晴れて、天気が回復しました。

かめこ、
DSC_0742-co_201411302309172cd.jpg
朝から日向ぼっこが出来て、楽しそうでした。

DSC_0744-s.jpg
亀助も、陽射しを浴びて楽しそう。

DSC_0733-ht.jpg
ホーちゃん(右)とターちゃん(左)、少し眠たそうな顔で、
朝ごはんを食べにシェルターから出てきました。
一緒に出てきて、一緒に食べる、仲良しコンビです。

リクガメたちの朝ごはんが済んでから、楽しみにしていたKDSへ。
今年も沢山の人たちで賑わっていました。

どのお店も、可愛い亀さん達で溢れていて、どれを買うか迷う、迷う。
連れて帰ってきた亀さん達の一部をご紹介~。

DSC_0749-g.jpg
あしかさんの亀さんのぐい呑み。
淡い色合いが可愛いです。

DSC_0750-g.jpg
こちらは、工房うさぎとかめさんのぐい呑み。
内側に描かれた亀さん、可愛いです。

DSC_0753-g.jpg
家に帰って、早速、可愛いぐい呑みを使いたい!と思い立って、
立ち寄ったスーパーで、金沢の地酒「加賀纏」を買ってきました~。

陶器のぐい呑みは、亀さんが息継ぎできる分だけのお酒を注いで、頂きます。
私が亀さんだったら、美味しいお酒の中で溺れてしまいたい・・・なんて(笑)。

二つのぐい呑みで、贅沢に呑み比べ。
亀さんぐい呑みのお陰で、美味しいお酒が更に美味しくなります。
ブリの刺身も、脂がのっていて美味しかった~。

DSC_0758-c.jpg
そして、かめこの甲羅の上に乗っているのは、カメロク屋さんの立体亀シリーズの
チビクサちゃんです。

小さいのに、細かいところまでしっかり表現されています。
このチビクサちゃんを連れて、色んなところに行くつもり。それも、楽しみ~。

DSC_0774-k.jpg
かめっちょさんの亀さんチャーム。とっても小さくて可愛い。
どんな風に使おうかと模索中です。

KDSでは、いつもブログでお世話になっている、tammyさん、ぶんこさん、くぅさん達に
お会いすることが出来ました~。

そして、KDSの会場を後にして、お昼ご飯を食べに入ったお店では、ちくさんにも
お会いすることができました。会場内でお会いできず、残念に思っていた矢先、
偶然お会いすることが出来て、嬉しかったです。

CA392076-l.jpg
お昼ご飯を食べたお店で、早速、チビクサちゃんと一緒に写真を~。
キーマカレー、具沢山で、スパイスたっぷり。美味しかったです。

可愛い亀さんグッズに囲まれて、楽しい亀話をする機会にも恵まれ、
とっても楽しい一日でした。
スポンサーサイト



2014.11.30 Sun l 亀イベントのはなし l コメント (8) トラックバック (0) l top
午前中は降ったりやんだりだった雨が、徐々に本降りになりました。
雨だったのですが、気温が上がってくれたおかげで、
冷たい雨にはならず、良かったです。

DSC_0714-c.jpg
かめこ、部屋の中をお散歩です。
昨日、沢山日向ぼっこをしたから、雨でも、まぁいいかといった感じかな。
月曜日にも天気が崩れるという予報は、かめこには内緒です(笑)。

DSC_0722-cs.jpg
かめこ(右)と亀助(左)で並んでお散歩。

DSC_0725-s.jpg
亀助、また食欲が落ちています。
冬の間は、仕方が無いけれど、少しずつでも毎日食べてもらいたい。
亀助は、冬眠したいと思っているのかなぁ。。。

P1150851-b.jpg
午後からは、紀伊国屋サザンシアターで開催された、
大江健三郎さんと池澤夏樹さんの対談「文学全集の作り方」を聴きに行きました。

今月から刊行が始まった池澤夏樹さんの個人編集による日本文学全集の
刊行開始記念のトークイベントです。

池澤夏樹さんの訳した「古事記」に関するお話や、その他のお話。
大江さんが、丸谷才一さんとのエピソードをユーモアを交えながら
面白く語ってくださったり、とても楽しい対談を聴くことができました。

古典や文学を声に出して読むことで、
また違った響きが生まれていくというようなお話も印象的でした。

個人的には、2017年から順次刊行予定の角田光代さんが訳す
源氏物語が、とても楽しみです。

P1150852-su.jpg
対談を聴き終えて、西口イベント広場の古本市を見ていたら、
お腹が空いてきたので、箱寿司で休憩。箱寿司美味しい。ほっとする味です。
2014.11.29 Sat l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝から、どんよりとした曇り空。夕方からは、パラパラと雨も降りました。
からっと晴れたいい天気は、続くことなく、何となく寂しい。

かめこ、
DSC_0672-c.jpg
陽射しが届かないと、やっぱり少し寂しそうで、静かに過ごしていました。

DSC_0663-s.jpg
亀助も、水面を見つめながら、ぼんやり。

DSC_0664-s.jpg
雲の間から陽射しが届くと、はっとしたように外を眺めます。

DSC_0688-sc.jpg
かめこ(右)と亀助(左)、夜の部屋を散歩です。
かめこと亀助は、部屋に出て、一緒に行動することもあるけれど、
それぞれが相手を尊重して、付かず離れずのいい関係を保っているように見えます。

DSC_0706-c.jpg
かめこ、クッションに潜って、こちらをジッと見つめてくれました。
かめこの視線って、まっすぐ強くて、時々、ドキッとしちゃいます。

DSC_0674-y.jpg
午前中に、リクガメたちの床材のヤシガラを全交換しました。
毎日、食べ残しや排泄物をピンセットで取り除いてはいるのですが、
日がたつにつれて、匂いが気になってきます。

そして、ケージの中をよく動き回るからか、ヤシガラが細かくなり、粉末状に
なってきてしまったので、換え時かなと思い、全交換しました。

ヤシガラは、食べ残しや排泄物が取り辛いのが難点ですが、全交換をするときに、
ケージが軽くて持ち運びやすいのは、大きな利点。

あと1回全交換できる量のヤシガラがあるので、しばらくヤシガラを使うつもりですが、
その後の床材を何にするかは、考え中。

少し粒の大きめの赤玉土もいいのかな~なんて、思ったりもしています。

DSC_0694-fq.jpg
クイちゃん(右)とフーちゃん(左)、夜になって、ガサゴソと動き出したので、
部屋に出して、ご飯をあげてみたら、モリモリ食べていました。

夜は、消化しにくくなってしまう可能性もあるので、あまりご飯をあげないほうが
良いのかも知れませんが、お腹を空かせていると思うと、ついあげてしまいます。

DSC_0700-r.jpg
珍しく、ホーちゃん(左手前)とターちゃん(左奥)も起き出してきたので、
クイちゃん(右前)とフーちゃん(右奥)と一緒にご飯を食べました。

ホーちゃんとターちゃん、大きなクイちゃんとフーちゃんにビビリながらも、
一緒に食事を楽しんでいました。

DSC_0712-y.jpg
夜は、「活性原酒 雪っこ」を呑みました。やっぱり冬は、にごりが美味しい。
先月、澤の井の蔵開きで作った片口が完成し、届いたので、早速使うことに。

片口、陶芸の先生が形を整えてくれて、釉薬まで塗って綺麗に焼き上げてくれました。
無骨な片口ですが、愛着が湧いて可愛く思えます。

片口からお酒を注ぐと、趣が出て更に美味しく感じるから不思議。
大切に使います。
2014.11.28 Fri l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
やっと晴れました~。眩しい日差しの朝は、やっぱり嬉しい。
冷え込んでいた朝の空気も、ぽかぽかの陽射しが暖めてくれて、
午前中のうちに部屋の中は、暑いくらいになりました。

P1150836-c.jpg
かめこも暑くなったのか、足をだらりと伸ばして外を眺めていました。
やっぱり、陽射しが恋しかったみたい。ちゃんと日向を選んで寛いでいました。

P1150842-c.jpg
かめこ、陽射しを満喫して、とっても楽しそうです。

P1150843-fm.jpg
フーちゃん(右)とマルちゃん(左)も、陽射しを浴びにやって来ました。
二人で外を見ながらじっとしている姿が、ほのぼのとして可愛らしい。
どちら甲羅も、陽射しで、ぽっかぽかになっていました。

P1150845-ft.jpg
日向ぼっこをしていたフーちゃん(左)の前に、ターちゃん(右)がやって来ました。
ターちゃん、大きなフーちゃんにたじたじです。

ターちゃんも、いつかはフーちゃんくらいの大きさになるんだろうな。
かめこと亀助のときもそうだったけれど、リクガメたちそれぞれの成長が
見えてくるような写真も沢山撮っておきたいです。
2014.11.27 Thu l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も一日雨降り。二日連続で冷たい雨が降り続いています。
カラッとした天気の多い関東の秋と冬。こんなのって、珍しい気がします。

P1150833-q.jpg
外は雨が降っていて、部屋の中も薄暗いのに、クイちゃんは、部屋をお散歩。
お目当てのフーちゃんを探していました。

リクガメたちは、カメラを向けてもジッとしていてくれないので、
顔をしっかり写すのが、意外と難しいです。

DSC_0641-f.jpg
フーちゃんは、座布団の上でのんびりと寛いでいました。

DSC_0658-f.jpg
夜、リンゴを剥いていたら、フーちゃんが近づいてきます。
フーちゃんは、食べ物に関して、とっても敏感。

野草を切っていたり、ご飯の支度をしていたり、こうして果物を切ったりすると、
すぐに気づいて、部屋に出ているときは、私の足元に歩み寄ってきて、離れません。

そんなことをされてしまうと、つい、少しだけ~なんて言いながらお裾分けを
してしまいます。こんなことばかりしてはいけないと思いつつ、つい・・・。

今日も、結局、リンゴの皮をあげちゃいました。

DSC_0651-f.jpg
国産レモンが安かったので衝動買いをして、
2週間ほど前に仕込んだレモンのシロップが良い感じに漬かってきました。
寒かったけれど、炭酸水で割って、レモンスカッシュ風にして飲んでみることに。
さっぱりとした甘さで美味しかったです。

もっと寒くなったら、お湯で割ってホットレモネードにしてみよう。
それまでに、飲み終わっちゃうかもしれませんが・・・(笑)。
2014.11.26 Wed l リクガメのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
朝から、一日中雨。強弱はあったものの、一日中降っていました。
何となく暗く、そして、気温が低くて寒かったです。

かめこ、
P1150828-c.jpg
相変わらず、いい表情をしてくれます。
今日は寒くて、昼間も衣装ケースから出られなかったので、
シェルターをガサゴソと動かしたりして、遊んでいました。

DSC_0639-s.jpg
亀助は、シェルターの上でウトウト。
亀助の更に上には、パネルヒーターがついていて、シェルターの上でも
少しは暖かいはずですが、ヒーターの入った水の中のほうが格段に温かいのに。

シェルターの上でのウトウトは、炬燵で転寝しているような気分なのかも。

DSC_0632-r.jpg
クイちゃん(右下)フーちゃん(右上)マルちゃん(左)は、部屋を暖かくして、
一緒にお昼ご飯です。
今日は、オレンジ色のパプリカを野草に混ぜました。

P1150825-h.jpg
ホーちゃんは、ご飯のお皿の上で熟睡。
ホーちゃんとターちゃんは、まだ小さいからか、食べていると、突然スイッチが
切れたかのように、寝ちゃうことがあります。

食べては寝ての繰り返し。
まだ、喧嘩をすることなく、仲良く同じケージで過ごしてくれています。
2014.11.25 Tue l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、昨日までとは違い、朝から、どんよりとした曇り空。
窓からも、あまり陽射しが入ってこなかったので、のんびりとした朝です。

DSC_0626-c.jpg
かめこ、リクガメたちの食事用の小さなまな板の上で得意顔。

DSC_0593-s.jpg
亀助は、シェルターの上でカメラ目線をしてくれました。
こうして、かめこの写真と縦に並ぶと、丁度同じ角度に首をかしげているように
見えます。どちらも、ポーズが決まっていて、可愛いです♪(親ばか)

DSC_0605-q.jpg
クイちゃん、昨日貰ってきた仕込み水をあげたら、美味しそうに飲んでいました。

DSC_0616-m.jpg
マルちゃんも、仕込み水をゴクゴク飲みます。

私も、仕込み水で珈琲を淹れて飲みました。
いつもよりも美味しく淹れられたような・・・。
美味しい水のある地域っていいな。。。

P1150821-m.jpg
夕方、散歩途中に近所の立ち呑み屋さんへ。
煮込みを食べつつ一杯です。

P1150824-y.jpg
焼き鳥をいくつかつまんで帰ってきました。
こういうお店が近くにあるって、シアワセです。
2014.11.24 Mon l みんなのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top