今日も寒いけれど良い天気。最近、カラリと晴れた秋晴れが続いています。
かめこ、

午前中は、のんびりと日なたぼっこを楽しみました。
最近、朝起きていくと、外に出たいと暴れ出します。

亀助は、シェルターの上で日向ぼっこです。
シェルターの上で、時々体勢を変えながら、体全体を温めます。
部屋に出ると、一人で別の部屋へ。
かめこ達と一緒に日向ぼっこをしたほうが楽しいと思うのですが、
一人になって、日向ぼっこがしたいみたいです。
その気持ちも、解らなくもない。。。

クイちゃん(左)、フーちゃん(中央右)、マルちゃん(中央左)は、
かめこと一緒に日向ぼっこです。
時々、かめこに踏まれちゃったりもするけれど、物怖じすることなく
一緒に日向ぼっこを楽しんでいます。
亀たちとの日向ぼっこを楽しんだ後は、谷中に行きました。

丁度お昼時に、谷中に着いたので、キッチンマロでお昼ご飯。

ランチのハンバーグセットを頂きました。
こういう、昔ながらの洋食屋さん、大好きです。
天気が良かったので、池のある公園で、亀さんが日向ぼっこしていないかと思い
見に行ったのですが、天気が良くても、さすがにこの季節なので、残念ながら
日向ぼっこはしていませんでした。。。

てくてくと千駄木方面までお散歩。
千駄木って、昔ながらの細い路地などがあって、歩いていて、とても面白いです。
所々の道で、こんな亀さんを見かけました。
せんだぎくらしのみち。親子の亀さんが、仲良く歩いているみたい。

こういう道をゆっくりとお散歩するのも楽しいです。
![P1080752-kame]](http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/m/kamecokamesuke/20131201002804a60.jpg)
保育園のフェンスには、こんな可愛い亀さんも~。
にっこり笑顔が素敵です。

時間になったので、千駄木にある記憶の蔵へ。
楽しみにしていた、泉麻人さんと木村衣有子さんの東西喫茶店対談を聴きに行きました。
泉さんと木村さんは、それぞれ喫茶店の本を書かれていて、
これまで全国の色んな喫茶店に行かれています。
知らない喫茶店の話も多かったけれど、とっても面白かった。
近頃は、喫茶店もチェーンのお店が多くなっていますが、その土地土地に根ざした
個人のお店って、少し入り辛いけれど、色々と行ってみたくなりました。

イベントの後は、再びてくてくと歩いて愛玉子のお店へ。
暗くなってきてしまったので、もう閉店しているかなと思いつつ向かったのですが
まだお店を開けてくれていました~。

愛玉子がワインシロップに浸かっている、チーワインを注文。
美味しい、美味しい。

千駄木の飴細工屋さんで、亀さんの飴細工を作ってもらいました。
目の前で、軟らかい飴がどんどん亀の形になっていきます。
あっという間に、可愛い亀さんが出来上がって、感激しちゃいました。
この飴細工の亀さん、温度管理などに気を使えば、3~4ヶ月観て楽しめるそうです。
かめこ、

午前中は、のんびりと日なたぼっこを楽しみました。
最近、朝起きていくと、外に出たいと暴れ出します。

亀助は、シェルターの上で日向ぼっこです。
シェルターの上で、時々体勢を変えながら、体全体を温めます。
部屋に出ると、一人で別の部屋へ。
かめこ達と一緒に日向ぼっこをしたほうが楽しいと思うのですが、
一人になって、日向ぼっこがしたいみたいです。
その気持ちも、解らなくもない。。。

クイちゃん(左)、フーちゃん(中央右)、マルちゃん(中央左)は、
かめこと一緒に日向ぼっこです。
時々、かめこに踏まれちゃったりもするけれど、物怖じすることなく
一緒に日向ぼっこを楽しんでいます。
亀たちとの日向ぼっこを楽しんだ後は、谷中に行きました。

丁度お昼時に、谷中に着いたので、キッチンマロでお昼ご飯。

ランチのハンバーグセットを頂きました。
こういう、昔ながらの洋食屋さん、大好きです。
天気が良かったので、池のある公園で、亀さんが日向ぼっこしていないかと思い
見に行ったのですが、天気が良くても、さすがにこの季節なので、残念ながら
日向ぼっこはしていませんでした。。。

てくてくと千駄木方面までお散歩。
千駄木って、昔ながらの細い路地などがあって、歩いていて、とても面白いです。
所々の道で、こんな亀さんを見かけました。
せんだぎくらしのみち。親子の亀さんが、仲良く歩いているみたい。

こういう道をゆっくりとお散歩するのも楽しいです。
![P1080752-kame]](http://blog-imgs-42.fc2.com/k/a/m/kamecokamesuke/20131201002804a60.jpg)
保育園のフェンスには、こんな可愛い亀さんも~。
にっこり笑顔が素敵です。

時間になったので、千駄木にある記憶の蔵へ。
楽しみにしていた、泉麻人さんと木村衣有子さんの東西喫茶店対談を聴きに行きました。
泉さんと木村さんは、それぞれ喫茶店の本を書かれていて、
これまで全国の色んな喫茶店に行かれています。
知らない喫茶店の話も多かったけれど、とっても面白かった。
近頃は、喫茶店もチェーンのお店が多くなっていますが、その土地土地に根ざした
個人のお店って、少し入り辛いけれど、色々と行ってみたくなりました。

イベントの後は、再びてくてくと歩いて愛玉子のお店へ。
暗くなってきてしまったので、もう閉店しているかなと思いつつ向かったのですが
まだお店を開けてくれていました~。

愛玉子がワインシロップに浸かっている、チーワインを注文。
美味しい、美味しい。

千駄木の飴細工屋さんで、亀さんの飴細工を作ってもらいました。
目の前で、軟らかい飴がどんどん亀の形になっていきます。
あっという間に、可愛い亀さんが出来上がって、感激しちゃいました。
この飴細工の亀さん、温度管理などに気を使えば、3~4ヶ月観て楽しめるそうです。
スポンサーサイト