午前中は、天気も良くて、ぽかぽか陽気。
気温も上がってきたので、窓を開けて日向ぼっこです。

DSC_0948-sukeco.jpg
かめこ(右)と亀助(左)、窓際でのんびりと過ごしていました。
縁側は無いけれど、気分的には、縁側で寛いでいるような感じでしょうか。

今日は、かめこもすぐに外へと出て行かずに、長い間、窓のそばで寛いでいました。。。

DSC_0954-riku.jpg
クイちゃん(右)、フーちゃん(左)、マルちゃん(奥)も、窓際で食事タイムです。
ニンジンとリンゴと野草のミックスご飯。みんな美味しそうに食べてくれました。

DSC_0956-qui_201310011528054d6.jpg
今のところ、一番小さいクイちゃん、爪先立ちになって必死に食べています。
ピーンと伸びた後ろ足が可愛すぎる~(親ばか)。

我が家の亀たち、みんな愛嬌があって、とっても可愛いい。
毎日、癒されています。。。
スポンサーサイト



2013.09.30 Mon l みんなのはなし トラックバック (0) l top
昨夜から気温が低くて、少し寒めの朝でしたが、昼間には、気温が上がって
暖かくなりました。この季節は、寒暖の差が大きくて、何を着たらいいのか
分からなくなってしまいます。

かめこ、
DSC_0911-co.jpg
今日も、午後になってから、一人でベランダをお散歩です。
亀助も一緒にベランダで遊べると、かめこも楽しいのかもしれないけれど、
秋になってしまうと、夏以上に外に出たがらなくなってしまいます。

かめこ、足を伸ばして脱力モードになって、日向ぼっこを楽しんでいました。

亀助は、
-suke.jpg
膝の上で、のんびりと寛ぎます。
亀助が気持ちよさそうに眠っていると、起こすのが可哀相で、
身動きが取れなくなっちゃいます。。。

DSC_0906-fuqu.jpg
クイちゃん(奥)とフーちゃん(手前)、大好物のトマトを食べました。
クイちゃんも、フーちゃんも、相手が食べているトマトが美味しそうに見えるみたいで、
自分の分を食べつつ、相手の食べている分を横取りしようとします。

DSC_0908-maru.jpg
マルちゃんは、一人で、ゆっくりとご飯を食べます。
マルちゃんも、トマトが大好き。

リクガメたち、夏に比べると少しずつ食欲が落ちてきている気がします。
季節的なものなのかな。
冬場の保温対策も、本格的に考えていかなくては。。。

DSC_0924-co_20130929223752e11.jpg
夜、昨日買ってきたロロンを切って、煮ることに~。
切る前に、かめこと一緒に記念撮影です。
ロロン、甘くて美味しかったですよ~。

DSC_0927-dobu.jpg
そして、徳島県のどぶろくを呑みました~。
とっても美味しかったです。

DSC_0918-seeds.jpg
ホームセンターで、冬にも植えることの出来る野菜の種と、
鳥用の小松菜のパウダーを買ってきました。

千葉は、比較的温暖なので、冬場にも沢山葉っぱを付けてくれるといいのですが。。。
とりあえず、いろんな種類の葉もの野菜の種を植えてみようと思っています。

P1070104-curry.jpg
ホームセンターに向かう途中に、インド料理のお店でお昼ご飯。
今日は、ナマステインディアの開催日。
なので、インドカレーが食べたくなって、ふらりと立ち寄りました。

このお店のバターチキンカレーが、とっても美味しいんです。
大きなナンも、もちもちで、とっても美味しかったです。
お腹いっぱい、幸せなランチでした~。
2013.09.29 Sun l みんなのはなし トラックバック (0) l top
今日は、朝からバタバタとリクガメたちにご飯をあげて、
2013関東・甲信越B1グランプリin勝浦に行ってきました。

帰ってきたら、日も沈んで気温も低くなっていたので、
みんなにご飯をあげて、リクガメたちは、そのまま就寝。

かめこと亀助は、食後に部屋の中をお散歩です。
かめこ、
DSC_0900-co.jpg
相変わらず、愛くるしい。
お腹いっぱい食べて、ご満悦の様子です。

DSC_0902-co.jpg
かめこと、ちょっとだけ遊んじゃいました~。
手を前に出すと、クンクン。

亀助にも、
DSC_0892-suke.jpg
少しだけ遊んでもらいました。
亀助は、早く暗い部屋に行って、自分の時間を楽しみたかったみたい。

DSC_0895-suke.jpg
亀助、急に首を伸ばして遠くを見ます。

秋になったといっても、かめこと亀助は、晴れていれば日向ぼっこが出来そうな
気温なので、明日は、少しベランダで遊べるといいな。

DSC_0884-futo.jpg
夜、勝浦で買ってきた太巻きを食べました。
太巻きは、千葉県の郷土食。色んな柄の太巻きがあって、面白いです。
2013.09.28 Sat l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日は、外房線に揺られて勝浦へ~。

DSC_0777-B1.jpg
今日は、勝浦で「B-1 グランプリ」が開催されたんです。
会場は人がいっぱい!盛り上がってます!

DSC_0780-B1.jpg
ステージでは、ジャパンスネークセンターのPRをしてました。
スネークセンター、ちょっと気になります。

DSC_0789-tantan.jpg
まずは、腹ごしらえ(笑)。
やっぱり、最初は勝浦のものを食べようと「勝浦タンタン麺」。
思ったより辛くて、美味しかった~。

DSC_0785-katu.jpg
会場は、色んな地域のB級グルメがいっぱい。みんな食べたくなっちゃいます。
美味しそうに揚がっていくカツが目に飛び込んできました!

DSC_0793-sauce.jpg
信州の「駒ヶ根ソースカツ丼」。駒ヶ根でカツ丼というと、このソースカツ丼だそうです。
卵でとじたカツ丼も美味しいけど、ソースカツ丼も美味しかったです。

DSC_0797-roron.jpg
地元の物産展エリアもありました。
初めて目にしたロロンかぼちゃ、栗のようにホクホクらしいです。
気になったので、一つお土産に買ってきました。楽しみ。

DSC_0803-ka.jpg
つぶ貝やサザエを焼いているお店も~。見た瞬間、立ち止まっちゃった。
だって、一緒にビールも売ってるんだもん(笑)。

DSC_0808-beer.jpg
もちろんビールを飲みながら、美味しく頂きました。

この後も、会場をウロウロ歩いていると~。
DSC_0820-akou.jpg
今度は、干物を売っているお店も。しかも、その場で焼いてくれるの。
ずるいな~。絶対、食べたくなっちゃう(笑)。

さらに、ずるいのが~。
DSC_0821-narumi.jpg
隣で、日本酒を売ってるの(笑)。

DSC_0824-sanga.jpg
そりゃ、飲んじゃいますよね~。
焼きたてのサンガ焼も食べちゃいました。美味しかった~。
昼間から外で飲む酒は美味しいです(笑)。

DSC_0835-ship.jpg
港では、漁船の体験乗船もやってました。
私も体験しようと思ってけれど、船酔いしたらやばいので諦めました。

DSC_0837-kamoena.jpg
遠ざかっていく漁船を見ながら、「鴨川エナジー」。
エナジードリンク。炭酸がきつかった。
鴨川市が舞台のアニメが放映されているらしいです。
どんな内容のアニメなんだろ?テレビがない我が家は、まったく知りませんでした。

DSC_0853-yaki.jpg
最後に、焼そばを~。

DSC_0865-yokote.jpg
秋田県の横手焼そば。以前の、B-1グランプリでグランプリを受賞したそうです。
半熟の卵焼きが乗っている。卵焼きの黄身をいつ破ったらいいのかな?
少し食べてから破って、黄身を焼きそばに絡めて食べたら美味しかったです~。

DSC_0874-hina.jpg
勝浦駅には、大きな雛飾り。
何で、この時期に?と思ったら、3月の「かつうらビッグひな祭り」のPRみたい。
来年の「かつうらビッグ祭り」遊びに来たいな~。

DSC_0877-beer.jpg
満腹、満腹。楽しかった~。
帰りの電車は、もちろんビールと一緒(笑)。

「2013 関東・甲信越 B1グランプリ in 勝浦」、明日も開催されています。
勝浦に遊びに来て~。
2013.09.28 Sat l イベントのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
昨夜から冷え込みましたが、今日は朝からいい天気。

かめこ、
DSC_0720-co_2013092723534324c.jpg
陽射しに誘われて、シェルターの上で日向ぼっこをしていました。

DSC_0742-co.jpg
かめこ、日差しを浴びていたら、外に出たくなったのか、衣装ケースの中で、
出たい、出たいと大暴れ。シェルターを倒して、猛アピールです。

陽射しは強かったのですが、午前中は気温が低かったので、
外に行かせてあげられませんでした。。。

亀助も、
DSC_0734-suke.jpg
今日は何だか活動的でした。そして・・・

DSC_0751-suke.jpg
かめこ同様、シェルターを移動させて暴れていました。
暴れた挙句、居場所が限りなく狭まって、困惑模様の亀助。
亀助の行動って、どこか抜けていて愛くるしい。

DSC_0725-maru.jpg
マルちゃん、特製サラダを美味しそうに食べていました~。
マルちゃんの鼻炎は、慢性化しているそう。

鼻が詰まってしまうと、匂いを感じづらくなってしまって、食欲が落ちるので、
鼻づまりが改善されると言いのですが。。。

DSC_0748-co.jpg
午後、少し気温が上がったので、かめこだけベランダに出ました。

例年の秋であれば、かめこと亀助は、このくらいの気温でも窓を開けて、
部屋の中で日向ぼっこをしていたのですが、今年の秋からは、リクガメたちがいるので、
部屋の温度が下がってしまうのが怖くて、豪快に窓を開け放てません。

リクガメたちが、もう少し大きくなって、体力も付いたら、大丈夫なのでしょうけれど、
育てる側も初心者ゆえ、手探りの毎日です。。。

DSC_0746-tom.jpg
ベランダで、かめこと遊んでいたら、赤とんぼが羽を休めにやってきました。
あれ程暑かった夏も終わり、すっかり秋になりました。

DSC_0761-ebi.jpg
ロッテリアの前を通ったら、super フライデーの広告が!
エビカツが5段になった、エビツリーバーガーの販売日でした~。

1つ買って帰って、写真をパチリ。
こんなハンバーガー、齧り付いたらあごが外れそう(笑)。
あっという間に、お腹いっぱいになっちゃいました~。

DSC_0768-vin.jpg
エビバーガーを食べながら、昨日のライヴで当たった、孤独のグルメ湯呑みに
白ワインを並々注いで、呑みました~。氷を入れて、がぶ飲みです(笑)。
この湯呑みの、どっしりとした重みが心地よいです。
2013.09.27 Fri l みんなのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は、夕方から表参道へ。
楽しみにしていた「孤独のグルメseason3」大打上げライヴ!に行ってきました。

会場に30分くらい前に到着したのですが、すでに長蛇の列でビックリ。
早めに行って、良かった~。

P1060959-beer.jpg
席について、まずは、孤独のグルメ特別メニューを注文です。
特別メニューは、ドラマに登場した料理の数々。どれも食べたいものばかり(笑)。
特別メニューが来るまで、まずはビールを頂きます。

P1060963-ti.jpg
特別メニュー第一弾、チート(豚ガツ)のしょうが炒め。
あっさりとした味付けで、ビールに合う、合う♪

P1060964-pata.jpg
特別メニュー第二弾、パタンとスープ。
パタンは、にんにくがたっぷりと入っている麺料理。
想像通り、にんにくが効いていて、とっても美味しかったです。

この料理は、横浜の野毛の中華料理屋さんの裏メニュー。
今度、野毛山動物園に行ったら、帰りにお店に寄って、本場の味を楽しみたいです。

P1060971-wasa.jpg
そして、そして、最後は、楽しみにしていた、
静岡下田の本わさび使用“わさび丼”です。

鰹節のかかったご飯に、擂りたての本わさびがのっています。
醤油をかけて、まぜまぜしながら食べる、シンプルなご飯。

ドラマを観て、ずっと食べたいと思っていた一品。
わさびが少なめだったけれど、とっても美味しかったです。

わさび丼を出しているお店は、河津にあるそうです。
河津といえば・・・izooの最寄り駅。
izooで、亀さん達に会ってから、わさび丼を食べに行くという旅がしたい!!

P1060981-sc.jpg
美味しいご飯を堪能した後は、楽しみにしていたThe Screen Tones のライヴ。
大きな会場に、沢山のお客さんで、始めから終わりまで、とっても盛り上がりました。

P1070005-sc.jpg
ライヴの途中には、素敵なダンサーズも登場。ステージが、華やかになります。
衣装が変わると、雰囲気もがらりと変わって、とっても素敵でした。

P1070037-sc.jpg
ライヴ後半では、久住さんやフクムラさんが、可愛いピンクのシャツに衣装替え。
ドラマに登場した、沢山の名曲を聴くことが出来て、とっても楽しかったです。

P1070054-coss.jpg
ゲストで、cosssamiの皆さんも登場しました。
透き通るような歌声がとっても素敵な方達です。
スコットランド民謡のスカボロフェアを日本語で唄ってくださいました。

あっという間に時は経って、アンコールの最後は、大好きな曲“自由の筈”。
今回のライヴも、とっても楽しかった♪
凄く盛り上がって、最高のひと時でした~。

P1070091-yu.jpg
ライヴ途中の抽選会で、なんと、孤独のグルメオリジナル湯のみが当たりました!!
もう、最高に嬉C~!!!
湯のみには、孤独のグルメの名言が連なっています。しぶ~い(笑)。

早速、愛用しようと思っています。
帰りには、愛読していた久住昌之さんの本にサインも頂いて、更に嬉C~!!
とっても楽しいライヴをありがとうございました。
2013.09.26 Thu l イベントのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は、朝から雨が降ったり止んだり。
部屋の中も、なんとなく薄暗かったからか、みんな静かに過ごしていました。

かめこ、
DSC_0716-co.jpg
夜になってから、部屋の中をお散歩です。
かめこは、気温が下がってきても食欲旺盛。
朝から衣装ケースに近づくと、ご飯をもらえるかも~とバシャバシャ暴れます。

亀助は、
DSC_0718-suke_2013092523360802c.jpg
すっかり秋モード。
部屋に出ても、パソコンの裏で温まっています。
時々、膝の上に来たり、お腹の上で寝てくれたり・・・亀らしくない行動をしてくれます。

P1060942-fuqu.jpg
クイちゃん(右)とフーちゃん(左)、夜になってシェルターの中で寝ていると
思っていたら、ガサゴソと音が聞こえてきました。

シェルターの中を覗いてみると、クイちゃんがフーちゃんの下に強引に潜り込もうとして
フーちゃんの甲羅が浮かび上がってしまっていました。

フーちゃんが可哀相だったので、一度2亀共外に出てもらうことに~。
シェルターが、一緒に入るには手狭になってしまったのかも。。。
もう少し大きくなったら、別々のケージが必要なのかな。
2013.09.25 Wed l みんなのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top