今日は、風が強くて、雨が降ったり止んだり。
今年の春は、風が強い日が多くて困ります。

かめこ、
DSC_0159-co.jpg
今日も、落ち着かない感じで一日を過ごしていました。
部屋に出ると、後ろ足で床を掘ろうとしています。
やっぱり、産卵が近いのかなぁ。。。

時々、衣装ケースの中に戻しますが、また、外に出たいと
シェルターを登ったり降りたり。
そんな姿を見ていると、不憫で仕方ありません。

亀助は、
DSC_0163-suke.jpg
普段と変わらぬ日々を過ごしています。
亀助は、産卵モードではないみたい。

DSC_0182-do.jpg
藤子・F・不二雄ミュージアムで買ってきた、ドロンパとP子のフィギュア。
どちらも、おばけのQ太郎に出てくるキャラクターです。

私、ドロンパが大好き。
口が悪かったり、天邪鬼なところがあったりするけれど、
心の優しいアメリカオバケです。

Q太郎の妹、P子とのツーショットなのも、また可愛い。
スポンサーサイト



2013.04.30 Tue l かめこと亀助 l コメント (6) トラックバック (0) l top
今日も、朝から暖かくていい天気でした。
かめこと亀助は、朝から衣装ケースの中で大暴れ。
朝早くに一度起きて、かめこと亀助を部屋に出して二度寝しちゃいました。

午後からは、近所の空き地で、かめこと亀助と一緒にお散歩です。
空き地も、気温が高くなってきて、雑草がのびのび。
かめこと亀助には、ジャングルのように見えちゃうかも知れません。

かめこ、
DSC_0014-co.jpg
葉っぱを掻き分けながら大股で歩きます。
堂々と歩く姿が頼もしい。

DSC_0002-suke.jpg
亀助も、葉っぱを掻き分けながらスタスタ。
亀助は、腹甲を浮かせて歩くので、かめこよりも早く歩いているときもあります。

DSC_0019-suke.jpg
かめこと亀助が、葉っぱの中を歩くと、バッタの赤ちゃん達が一斉に飛んだり、
甲羅にあたった、タンポポの綿毛が飛んで行ったりと、空き地も賑やかになります。
亀助、何かを見つけたみたいで、じっと見つめていました。。。

DSC_0030-co.jpg
かめこ、空き地の横のコンクリートの道を歩きます。
真夏になってしまうと、暑くて歩かせられませんが、今なら大丈夫。
コンクリートの上を歩いて、爪が削れてくれるといいな。。。

DSC_0032-suke.jpg
亀助も、コンクリートの上をお散歩です。
亀助の爪も、かめこのよりは、鋭くなっていないのですが、
伸びてきてしまっています。

DSC_0024-ten.jpg
空き地には、バッタの赤ちゃんのほかにも、てんとう虫の赤ちゃんもいました。
どんな模様のてんとう虫になるのかな。。。

DSC_0980-an.jpg
先日行った、藤子・F・不二雄ミュージアムで買ってきた「暗記パン」。
ラスクになっています。最近、物忘れが増えてきてしまった私。。。
このラスクに、色々と写し取って暗記したい(笑)。
2013.04.29 Mon l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
朝からいい天気。今日は、赤羽に行ってきました。
赤羽までは、少し遠いので、都区内フリーきっぷを買おうとしてビックリ。
3月末で、販売終了してしまったそうです。う~ん、残念。

DSC_0675-baka.jpg
赤羽についたら、丁度、パレードが始まるところでした。
駅前は、たくさんの人で賑わっていました~。

P1020969-kei.jpg
千葉県の高校の吹奏楽部も、パレードに参加していました。
知っている高校だったので、親近感が沸いちゃいます。
暑くて、大変だろうけど、頑張って~。

DSC_0849-baka.jpg
そして、楽しみにしていた馬鹿ロック踊りの仮装パレード。
馬鹿ロックの曲がエンドレスに流れて、思い思いに踊ります。

赤羽らしい、とっても楽しいお祭りです。
馬鹿ロックの曲が、耳から離れない(笑)。

DSC_0811-kitu.jpg
こんな、可愛いお狐さんも、踊っていましたよ~。

DSC_07550-hyou.jpg
パレードを見ながら、チューハイ。
久しぶりに、アメリカンドッグを食べちゃいました。

DSC_0872-pe.jpg
赤羽の大スター、林家ぺーさん、パー子さんも登場です。
元気いっぱい。パー子さん、美しかったです。
お二人の写真を撮っていたら、パー子さんにも写真を撮ってもらっちゃいました。

P1030060-yo.jpg
そして、レスリングのオリンピック金メダリスト、吉田沙保里さんも。
ジャケット姿も。試合のときとは違って、優しい笑顔が素敵でした。

馬鹿祭りを堪能した後は、街をぶらぶら。
赤羽の街って、個性的なお店が多くて、すごく面白い。
今日は、お祭りだったので、どのお店も大賑わい。また違った街の一面を見ました。

DSC_0894-pan.jpg
居酒屋さんの店先の大きなパンダのぬいぐるみ。
「東京都北区赤羽」を描かれた清野とおるさんからの贈り物なのだそうです。

以前は、大きな羊のぬいぐるみが置かれていたお店。詳しくは、漫画の4巻に~。
パンダちゃんも法被を着て、お祭り気分を盛り上げます。

DSC_0896-kame.jpg
弁財天の池の亀さんにも会ってきました~。
暖かかったので、みんな気持ち良さそうに甲羅干し。

DSC_0900-kame.jpg
植木鉢の支柱の輪に上手に嵌って甲羅干ししている子もいました~。

DSC_0935-kusa.jpg
少し離れたところにいたクサガメさん。じっと見つめていたら、こちらに向かって
泳いできてくれました。私の目の前まで来てくれます。嬉しい。

亀ごはん、持ってきてあげればよかった~。両手をバシャバシャと動かして
立ち泳ぎをしてくれるクサガメさん。とっても可愛かったです。
また会いに来るからね~。次は、亀ごはん、忘れずに持ってくるよ~~。
2013.04.28 Sun l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
はらっぱ”ではしゃいだ後は、おやつ休憩。

DSC_0533-soft.jpg
疲れたときは、甘いもの。まずは、ジャイアンクッキーソフトクリーム。
ジャイアン、気持ち良さそうに歌ってます。ボエ~~♪

DSC_0539-coroke.jpg
ドラえもんのメンチカツとコロ助のコロッケ。
ガブッと頬張りました。

DSC_0544-egg.jpg
そして、「のび太の恐竜」に出てきたピー助の卵。

DSC_0552-pudding.jpg
卵を開けると、たまごプリン。ピー助を壊さないように、そ~っと食べました。
最後には、ピー助も食べちゃったけど(笑)。

おやつと食べた後は、“はらっぱ”ではしゃいじゃった。
DSC_0568-umatake.jpg
わ~、ウマタケ!さっきは、気付かなかった。
森の中には、隠れてるようにキャラクターがいっぱい。探すのも楽しい♪

DSC_0575-telebox.jpg
もしもボックス。もちろん、電話した。
きっと、明日は私が電話した世界に変わっているはず(笑)。なったら良いな。

DSC_0586-Q_20130427204412.jpg
Q太郎もいた!子供の頃、Q太郎の絵を何度も練習していた。
最近になって、その絵を見たら、あまりの下手さにビックリした(笑)。
子供の頃から、絵心がなかったのか。。。

P1020888-dora.jpg
読書コーナーで読書。藤子・F・不二雄先生のマンガがいっぱい。
ちびっ子にまじって、読みふけっちゃいました。

DSC_0598-800_20130427204411.jpg
最後にカフェ。色々なメニューがあったけれど、私は「ウソ800(エイトオーオー)」。

これをメニューで発見したとき、嬉しくて、嬉しくて。
私、ドラえもんの6巻「さようならドラえもん」と7巻「帰ってきたドラえもん」が大好きなんです。
子供の頃に、泣きながら読んだ。今読んでも、きっと泣く。

DSC_0626-katu.jpg
そして、剛田印の「ジャイアンとカツ丼」をがっつりと頂きました。

とっても楽しかった。心もお腹も満腹~。
また、行きたいな。お土産も色々と買いました。今度、紹介しますね。
2013.04.27 Sat l イベントのはなし l コメント (6) トラックバック (0) l top
今日は、良いお天気。
私は、川崎にある藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。
ずっと行きたいと思っていたんです~。

DSC_0454-dora.jpg
小田急線の向ヶ丘遊園駅に着くと、駅前にドラえもんの像。
わ~♪いきなり、テンションあがる!

DSC_0457-museum.jpg
ジャイアンに案内されながら、ミュージアムまでとことこ。
天気も良くって、お散歩気分です。

DSC_0460-obaQ.jpg
途中には、Q太郎の像も。オバQ好き♪
本当は、アメリカオバケのドロンパが好きだけど(笑)。

DSC_0479-bag.jpg
ちなみに、今日の私のリュックにはドラえもんがいます。
どうです?私のハリキリぶり(笑)。

ミュージアムには、藤子・F・不二雄先生の原画や書斎の再現など盛り沢山。
トキワ荘時代の先生達の映像もあった。

DSC_0489-gian.jpg
休憩コーナーには、「きこりの泉」。きれいなジャイアンが泉から出てきました~。
もちろん、きれいなジャイアンと一緒に撮影した。ブログには載せないけど。

DSC_0492-gacha.jpg
みんなの広場では、ドラえもんのガチャガチャも。

DSC_0497-gacha2.jpg
もちろん回します。両替して回します。何回、回したかは秘密(笑)。

DSC_0502-thatre.jpg
Fシアターでは、オリジナルショートムービー。
私の中では、やっぱりドラえもんの声って、まだ大山のぶ代さんのイメージが強い。
これから変わっていくのだろうけど。

DSC_0507-paman.jpg
“はらっぱ”もあるんです。
パーマンとパーマン2号が、寝そべってる。気持ち良さそう。
私も隣で寝そべりたい~。

P1020850-Psuke.jpg
ピー助もいた!「のび太の恐竜」大好き!泣いちゃう。
のび太がピー助と出会ったシーンを観ると、かめこと出会った日を思い出しちゃいます。
私も、かめこを大事に守ってあげなきゃ。もちろん亀助も。

DSC_0513-bauwanko.jpg
ピー助の写真の後ろにいるのが、わかった方もいるかもしれません。
「のび太の大魔境」に出てきた巨神像。「のび太の大魔境」も好きなんです。
勝手に大興奮して、何枚も写真を撮っちゃった。

DSC_0515-door.jpg
どこでもドア。これ、欲しいと思った瞬間が何度もあるはず。
これがあったら、どこでも行けるのに~。

DSC_0522-dokan.jpg
そして、原っぱといえば土管。ちびっ子たちに大人気でした。

お腹が減ったので、ちょっと休憩。その話は次の記事で。
亀は出てきませんが、次に続いちゃいます(笑)。
2013.04.27 Sat l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、楽しみにしていた、THE SCREENTONESのライヴ。
ライブ会場が、浅草橋なので、早めに向かって、街をブラブラ。
浅草橋は、問屋さんが多くてお店を見るのも面白いです。

DSC_0451-yaki.jpg
少しずつ日が暮れてきて、赤提灯に吸い込まれるように、飲み屋さんへ。
まだ早めの時間帯だったけれど、お客さんで賑わっています。

DSC_0426-hoi.jpg
まずは、ホイスと塩煮込みを注文。
ウイスキーをもじって、ホイスキー略してホイスと言われているそうです。
この黄金色のお酒が、とっても美味しいの♪

DSC_0429-sara.jpg
そして、皿なんこつ。とってもやわらかくて、箸でつまむと、
ほろほろと身がほどけそうになる程。すっごく美味しいです。感動。

DSC_0437-yaki.jpg
やきとんも、色々といただいちゃいました~。
塩もたれもとっても美味しくて、お酒もつまみも進む、進む(笑)。

DSC_0441-do.jpg
どぶろくもいただいちゃいました~。
日本酒スタイルで、グラスが先に登場して、お兄さんが、なみなみに注いでくれます。
みよ、この表面張力を(笑)!どぶろく、とっても美味しかったです。

P1020713-bun.jpg
ほろ酔い気分で、ライヴ会場のブンガジャンへ。
今回のライヴは、孤独のグルメseason2 O.S.T.のCD発売記念ライヴです。
THE SCREEN TONESのメンバー勢ぞろいなので、とっても楽しみ。

P1020787-li.jpg
とっても盛り上がって、最高に楽しかった。久住さんもノリノリです。

THE SCREENTONESのライヴって、メンバーの皆さんが、本当に楽しそうに
演奏されていて、観ている私も、とっても楽しい気分になります。
そんな皆さんの表情が、とっても素敵なんですよ~。

P1020791-li.jpg
いくつかの曲には、ダンサーズも登場して、更に盛り上がりました。
曲数もとっても多くて、メンバーの皆さん、曲ごとに楽器をチェンジしながらの
演奏でした。色んな楽器の音色も聴けて面白かった~。

今回のCDも、著作権フリーなのだそう。色んな表現の場で、著作権を気にせず
音楽を使わせてもらえるなんて、すごいことだと思います。
また、CDの曲で、かめこと亀助の動画を作ろうかな。

ライヴの動画が、youtubeにあがっていたので、いくつか紹介。

「遥かなる大地」


「山のぼりおり(低山ブルース)」
こちらは、今回初めて聴いた新曲。低い山の登山は、私も大好き。
今年の夏は、またどこかに登りに行きたいな。

ボーカル&ギターの久住昌之さんの最新著作の
「久住昌之のこんどは山かい?!」もオススメです。

軽い山、下りたら温泉、地元の居酒屋!登ったことのある山も
いくつか登場していました。また登りに行きたいな。
私の大好きな山、伊豆大島の三原山も載っていて、うれC~。

ライヴ終了後に、CDと本にサインもいただいちゃいました。
CDには、メンバーの皆さんのサイン♪感激です。
2013.04.26 Fri l イベントのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
昼間は、半袖でも大丈夫なくらい暖かくなりました。

午前中の仕事で、大きな池のある公園の近くに行ったので、
帰りに、少しだけ立ち寄ってみました。

P1020668-aka.jpg
暖かかったので、予想通り(?)亀さんの姿が~。
気持ちよさそうに泳ぐアカミミさん。甲羅の柄がくっきりとしていて素敵です。

P1020673-kame.jpg
顔つきも鋭くて、美人さん。

P1020662-kusa.jpg
クサガメさんも、泳いでいました~。
暖かくなってきたので、他の池でも、クサガメさんの姿を見るようになって来ました。

顔を上げて、こちらに向かって泳いできてくれます。
単なる偶然でも、なんだか嬉しい。

P1020665-kame.jpg
甲羅干しをしている亀さんたちも大勢いました。
今日は、日差しも強くて、絶好の甲羅干し日和です。

P1020680-koi.jpg
池の近くの川には、こいのぼり。とっても立派です。
もうすぐ、子供の日ですもんね。かめこと亀助のこいのぼりも飾らなくちゃ。
2013.04.26 Fri l 亀巡りのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top