今日も良い天気で過ごしやすかったです。

かめこ、
P1850598-co.jpg
午前中から部屋に出たいと大騒ぎ。
暖かくなったからか、衣装ケースの中でじっとしているよりも
部屋の中を歩き回っていたい気分なのかもしれません。

かめこが、クッションの上で日向ぼっこをしていたので、前に手を出すと
手の上に乗ってきてくれました。
お互いの手の大きさは違うけれど、仲良く握手です。

P1850611-co.jpg
かめこ、その後も部屋の中をうろちょろ。
ホットカーペットの上で背伸び(?)というか、腕を伸ばし、甲羅を上げて
ポーズを決めていました。

P1850629-co.jpg
かめこは、やっぱり外が大好き。
網戸越しに外の様子を眺めます。今日くらい暖かかったら出してくれてもいいのに~
なんて思っていたりして。。。

亀助も、
P1850651-suke.jpg
いつものようにシェルターの上で日向ぼっこをしていましたが・・・

P1850667-suke.jpg
かめこ同様、部屋に出たいと暴れていました。
衣装ケースの上に置いてある、テーブルヒーターを頭で押しのけてしまうくらいの
勢いです。こんなに、出して~とアピールされると、出さないわけにはいきません。

亀助も、かなりのアピール上手です。
部屋に出てからは、陽射しの入らない暗い部屋へ。
そこで、気持ち良さそうに寝ています。冬眠したいのかな。。。

P1850674-sukeco.jpg
夜のかめこ(右)と亀助(左)。
なんとなく、亀助が遠慮気味にかめこを見ている気がします。

P1850663-kame.jpg
夜は、レバーのワイン煮を食べながら、亀さんのワインを呑みました。
鯨の湯飲みにワインを並々と。湯飲みで呑むワインは、また格別です(笑)。
スポンサーサイト



2013.01.31 Thu l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日は、ぽかぽか陽気で過ごしやすかったです。
日が沈んでからの寒さを警戒していたのですが、それほど冷え込まず
一日中過ごしやすい気候でした。

かめこ、
P1850508-co.jpg
朝から、のんびりと日向ぼっこをしていましたが、何か少し変。

P1850511-co.jpg
かめこの顔の正面に回ってみると、シェルターが、こんなに斜めになっています。
かめこが成長して、シェルターの出入り口に甲羅が引っかかってしまうようになって、
強引に出ようとすると、こうして斜めになったままの状態になっている事があります。

これ以上、出入り口部分を広げてしまうと、強度が足りなくなって、
登った時に壊れてしまう危険もあるし、もう少し高さのあるケースに変えると、
衣装ケースの高さに近づいてしまうので、脱走の危険も増えてしまう。。。

なかなか、改善策が見つかりません。。。

P1850512-co.jpg
かめこ、斜めのシェルターの上でも、片足伸ばして寛ぎモード。
こうして、臨機応変に対応してくれるので助かります(笑)。

亀助も、
P1850518-suke.jpg
シェルターの上で日向ぼっこです。
日が照って明るいので、いつになく目が黄色く見えます。

P1850520-suke.jpg
亀助も足を伸ばしていました。
気温が上がると、縮こまっていなくて済むので、心地良さそう。

P1850534-suke.jpg
亀助、暖かくて活動的になったのか、脱走を試みます。

P1850538-suke.jpg
亀さんの腕の力って、すごいです。
懸垂をするように、ぐいぐいと登ってきちゃいます。
亀助~落ちたら怪我しちゃうよ。。。

P1850557-thai.jpg
お昼ごはんを食べに、タイ料理のお店へ。
ランチを頼むと、オカズのビュッフェがセットになっています。
ビュッフェには、カレーもあって、ジャスミンライスも食べ放題。

P1850560-nu.jpg
メインで頼んだチャーンノーイヌードル。さっぱりしていて美味しかったです。

どの調理もとっても美味しくて、お腹いっぱい。
若い頃は、もっと食べる事が出来た気がするなぁ~~。
ちょっぴり悔しい思いをしながら、お店を後にしました。。。

P1850582-oto.jpg
夜は、白ワインを呑みながら「おっとっと」。
無造作に食べつつも・・・

P1850588-kame.jpg
最後に残るのは、亀さん(笑)。
久しぶりに食べましたが、とっても美味しかったです。
2013.01.30 Wed l かめこと亀助 l コメント (9) トラックバック (0) l top
風は冷たかったけれど、陽射しが暖かい、穏やかな一日でした。
このまま春になったらいいのに~。来月いっぱいは、まだ寒い日が多いんだろうな。

かめこ、
P1850479-co.jpg
陽射しがぽかぽかで、いつも以上にご機嫌でした。
我が家で一番、春を待ち望んでいるのが、かめこな気がします。

P1850454-suke.jpg
亀助も、シェルターの上で日向ぼっこ。
今日は、ご飯もしっかりと食べてくれたので良かったです。

P1850470-suke.jpg
亀助、目がとろんとして、なんとなく眠たそうな顔です。

P1850483-suke.jpg
陽が当たって、体もぽかぽかになったからか、足も伸ばして寛ぎモード。
亀助の脱力ポーズを見ちゃうと、私も一緒に脱力~(笑)。

P1850499-sukeco.jpg
かめこ(左)と亀助(右)、なんて可愛いんだろう(親ばか)。見ていて飽きません。

今日は、お昼ご飯を食べに、café little ZOOへ。
P1850407-tama.jpg
たまちん、正面のお顔を撮らせてくれました。
ヘビさんのお口って、舌が出る部分が開いていて、可愛らしいです。

P1850415-name.jpg
なめこ、お腹の部分を浮かせて、じっとしていました。
お腹の下にコオロギをおびき寄せていたりして。。。

P1850445-kame.jpg
マルギナータリクガメと東へルマンリクガメは、向かい合いながらお昼寝。
ちょっと前まで、一緒に並んでご飯を食べていました。
お腹いっぱいになって、眠くなっちゃったかな。。。
2013.01.29 Tue l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝起きると、雪が舞っていました。
午前中は、雪が降ったりやんだりの天気。千葉市などでは、積もったようです。
電車も、おもっていた以上に遅れが生じていてビックリしました。

かめこは、
P1850293-co.jpg
午前中から日向ぼっこを楽しんでいました。

P1850303-co.jpg
かめこ、ちゃんと陽のあたる場所を選んで寛ぎます。
まずは、陽のあたる場所に行って、甲羅が温かくなると日陰へ移動。
上手に体温調節しています。

P1850328-sukeco.jpg
途中から、亀助(左)も一緒になって、かめこ(右)と並んで日向ぼっこです。

P1850333-sukeco.jpg
最近、陽射が少しずつ強くなってきて、寒がりの亀助(左)も日向ぼっこが
しやすくなってきたのではないかと思います。

P1850336-gyo.jpg
お昼ごはんに、先日頂いた王将の餃子をいただきました。
とっても美味しかった~。ありがとうございました。

P1850345-tya.jpg
夜は、蔦谷書店代官山店で行われた「ちゃっかり温泉」刊行記念の
久住昌之さん×松本英子さんのトークショーを聴きに行ってきました。

代官山、街全体がお洒落すぎて・・・なんとなく落ち着かなかったです。
蔦谷書店も、アート系の本が充実していて、めちゃくちゃお洒落でした。

トークイベント、とっても面白かったです。
浅草観音温泉・・・行ってみたくなっちゃった。バンビさん、見てみたい(笑)。
The Screentones のミニライヴも素敵でした。二晩連続で聴ける幸せ~。

最後に、久住昌之さんの書かれた「ちゃっかり温泉」にサインを頂きました。嬉しいな。
是非、The Screentonesと松本英子さんのバイオリンのコラボを聴いてみたいです。。。
2013.01.28 Mon l イベントのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
新宿シティハーフマラソンの後は、吉祥寺にやってきました。
吉祥寺の商店街を、雑貨店を見ながらてくてく。

P1850207-benten.jpg
向かった先は、こちらです。
銭湯の煙突が、ど~んと飛び込んできます。

P1850210-benten.jpg
弁天湯で、マラソンの疲れを癒します。
銭湯画の大きな富士山と岩手県の海が、素晴らしかったです。。
熱めの湯で、気持ちよかった~。電気風呂にも入っちゃいました。

銭湯で疲れを癒した後は~
P1850213-syomon.jpg
先週、飲みに行った「立ち飲み屋 笑門」へ。
今日は、久住昌之さん率いるTHE SCREENTONES miniのライブが行われるんです。
先週、笑門で飲んだ時に知って、チケットを買っちゃった。

P1850214-ticket.jpg
ツマミとドリンク券も付いてるチケット。
銭湯からあがったばかりなので、早く飲みたい(笑)。

P1850239-wine.jpg
ツマミをもらって、私は赤ワイン。つくねの串が入ってる。なんと、ピーマンも!
ドラマ「孤独のグルメ」をご覧になっていた方は、思わずニンマリしたはず。

P1850241-tukune.jpg
もちろん、私もニンマリしながら、つくねピーマン。
つくねピーマン、ドラマのDVDを見て、以前にも作った事があります
美味しいんですよ~。

ライブの前には、プロジェクターQも放映されました。
爆笑の写真スライドショーです。

P1850263-live.jpg
いよいよライブの開始。
ビールケースに乗って歌う久住昌之さんが素敵でした。

P1850251-ukon.jpg
ライブを楽しみながら、唐揚げとウコン割り。
健康にも気を使わなきゃとウコン割りを頼んでみました(笑)。

ライブは、楽しくって。楽しくって。
「落武者」に爆笑。「落武者って良いな~」が頭から離れなくなりそう(笑)。
「JOJOマリー」も聞けて嬉しい。

P1850268-bingo.jpg
ライブの後は、ビンゴゲームまで。
私は、残念ながらビンゴにならず。あと少しだったんだけどな~。
近くで飲んでいたおじさんもビンゴにならず。一緒に悔しがりました(笑)

P1850270-sign.jpg
ライブの後は、なんとTHE SCREENTONESのメンバーと飲み会!?
久住昌之さんにサインを頂いちゃいました。

久住さんに、サインを書いて頂いているのは~
P1850275-bag.jpg
この前、私がちくちく刺繍で作ったヨーチAのバッグです。
下手っぴなので、ちょっと恥ずかしかったけれど、サインをお願いして良かった。
宝物のバッグになりました~。

P1850274-yakinigiri.jpg
最後の〆に焼きおにぎり。
おでん汁に、味噌の乗った焼きおにぎりが入ってます。
味噌は酒蔵の味噌だそうです。

楽しくって、美味しくって。
笑門にいる時間は、ずっとニンマリしていた気がします。
2013.01.27 Sun l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、「第11回 新宿シティハーフマラソン」に参加してきました。
私が、エントリーしたのは10kmの部です。

P1840886-pon.jpg
会場に着くと、会場の国立競技場は人でいっぱい。
今回も、ポン亀ちゃんと一緒に走ります。

P1650764-start.jpg
さぁ、いよいよスタート。

P1650765-road.jpg
しばらくは人がいっぱいで、なかなか自分のペースで走れず。。。

途中で、カメラマンが写真を撮影しているスポットがあります。
手を振ったりしたいけれど、疲れて出来なかった。
きっと、へろへろの顔で写真に映っているんでしょうね。。。

P1650770-kyusui.jpg
国立競技場の周りを4周します。しっかりと途中で給水。

P1650774-kyogijo.jpg
4周走って、いよいよ国立協議場へ。
なんか、国立競技場に入る瞬間って、ちょっとテンションがあがります。

P1650779-goal.jpg
無事にゴール。今回も完走できました。
今日は比較的暖かくて、走りやすかったです。タイムはあまり変わらないけど。

走った後は、隣の明治公園のイベント会場へ。
P1850143-park.jpg
色んな出店が出ていて、楽しそうです。そして、美味しそう(笑)。

P1850155-beer.jpg
もちろん、まずはビール(笑)。ピザと一緒に頂きました。
美味しかった~。一気に飲んじゃいました。

P1850161-kusi.jpg
宮城県仙台市の牛タン串も頂きました。美味しい。

色んな出店を見ながら、公園内をぶらぶら。
P1850142-yakimanju.jpg
群馬県の焼きまんじゅうの出店を発見。焼きまんじゅう、大好きなんです。
美味しそうな良い匂いが漂ってきます。

P1850164-manju.jpg
もちろん購入。さっそく、もぐもぐ。

P1850170-yu.jpg
満腹になった後は、足湯でゆったり。足の疲れが癒されます。
群馬県のしゃくなげの湯。気持ちよかったですよ~。

P1850185-keichan.jpg
下呂温泉の「けいちゃんのまるはち食堂」の出店を発見。
下呂の郷土料理の「けいちゃん」、実は食べてみたかったんです。

P1850189-keichan.jpg
キャベツと鶏肉をタレで炒めてあります。
酎ハイを飲みながら、美味しく頂きました~。

この後、吉祥寺へ。
立ち飲み屋「笑門」で開催された、The Screentones miniのライヴに行ってきました。
その話は、次の記事で。
2013.01.27 Sun l マラソン大会のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
昨夜は、亀好きさんの集まる新年会に参加しました。
色んなお話を聞く事が出来て、とっても楽しかったです。

今日は、午後からcafé little ZOO へ。
P1840777-name.jpg
ナメハダヤモリのなめこ。目の前のコオロギには、興味がない様子。
コオロギも、気づかれないようにしているのか、じっとしていました。

P1840808-kame.jpg
リクガメさん達は、競うようにしてご飯の葉っぱを食べていました。

P1840833-amon.jpg
ミルキーワシミミズクのアモン。クマさんのようになっていました。
もう少し大人になると、羽角が生えてくるのだそうです。
日々成長していくアモンの姿を見るのが楽しみです。

P1840819-ryu.jpg
熊鷹の龍牙。鋭い目つきがカッコイイ。

P1840844-hime.jpg
ヒメニオイガメ。今日も上手に泳ぎまわっていました。
手足をちょこまかと動かしながら泳ぐ姿が、とっても可愛らしいです。

お店に伺いたての頃は、警戒心が強くて、水槽奥の陰に隠れてばかり。
なかなか姿を見る事が出来なかったのですが、
最近は人に慣れてきて、泳ぎ回る姿をよく見れるようになりました。

P1840854-kae.jpg
真ん丸二人組。アメフクラガエル(右)とチャコガエル(左)。
相変わらず丸くて、お餅みたいで可愛らしいです。可愛い可愛いお餅のセット(笑)。

本来、人見知りの私ですが、café little ZOOに来るといろんな人と話が出来ちゃいます。
今日も、爬虫類好きや猛禽好きの他のお客様とお話しする事が出来て楽しかったです。
2013.01.26 Sat l 亀さんに会える店のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top