今年も残すところ、あとわずか。
あっという間だった気もするし、ずいぶんと長い一年だったような気もする、
感慨深い一年でした。

今年最後の日は、空気は冷たかったのですが、気持ちよく晴れて、
穏やかな一日になりました。

かめこ、
P1390199-co.jpg
大晦日でも普段通り、部屋の中をてくてく。

P1390206-co.jpg
かめこ、今年もいっぱいカメラ目線をしてくれました~。

亀助は、
P1390211-suke.jpg
窓際で日向ぼっこです。真ん丸甲羅の亀助、影の甲羅も真ん丸です。

P1390215-suke.jpg
亀助も、かめこに影響されたのか、今年はカメラにも慣れて、
こちらを見つめてくれるようになりました~。

P1390222-sukeco.jpg
かめこ(手前)と亀助(奥)、一緒になって日向ぼっこです。

P1390227-sukeco.jpg
かめこ(右)、亀助(左)の事を追い掛け回していました。
亀助の手をクンクンしています。

P1390238-sukec.jpg
亀助(奥)、かめこ(手前)から離れようと、窓の隅のほうに歩いていっちゃいました。
かめこ、亀助が行ってしまってつまらなそうにしています。

P1390262-suke.jpg
亀助、一人になってゆっくり外を眺めます。
今年は、かめこがぐ~んと成長して、亀助よりも随分大きくなっちゃったけれど、
やっぱり亀助がお姉ちゃん。かめこを見守ってくれています。

P1390300-soba.jpg
今年は、久しぶりに年越しそばを打ちました~。年越しそばを打つのは、3年ぶり。
年に一度位しか打たないので、なかなか上手くなりません。
細打ちにしようとしたのですが、今年も太く短いお蕎麦になっちゃいました。

今年も、ブログに遊びに来ていただき、ありがとうございました。
来年も、かめこ亀助共々どうぞよろしくお願いします。
皆様、良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト



2011.12.31 Sat l かめこと亀助 l コメント (6) トラックバック (0) l top
今日も寒いけれどいい天気。
朝から風が強くて、窓を閉めていてもビュービューと音が聞こえてくるほどでした。

最近、衣装ケースの中の温度が下がるのを防ぐため、
夜は、かめこと亀助の衣装ケースの上に金網を置いて、
その上を布で覆って寝ています。

P1390093-suke.jpg
今朝、亀助のケースに掛かっている布をとってみたら、
亀助が金網をずらして片側を水の中に入れちゃっていました。

亀助、得意気に金網を登ってきました~。
そういえば、通っていた小学校にこんな遊具があったなぁ。。。

P1390188-sukeco.jpg
かめこ(右)と亀助(左)、夜は仲良く揃ってクッションの上で寛いでいました。
ここなら、冷えることもないので一安心です。

P1390099-vip.jpg
今日は、お昼ご飯を食べに二和向台の喫茶VIPへ。
「散歩の達人」という雑誌の1月号で、この喫茶店を知って行ってみたかったんです。

P1390120-lunch.jpg
サービスランチのナポリタンを注文。
トーストもついていて、すごいボリュームです。

この喫茶店に来たかった理由は、
なんと、店内に可愛らしいアイドルがいるって知ったから。

そのアイドルが~
P1390128-kame.jpg
このカメちゃん。可愛い小さなクサガメさんです。
運良く、カメちゃん水槽が置かれている近くの席に座れました。

P1390135-kame.jpg
食事をしつつも、カメちゃんの事が気になっちゃいます。
ずっとカメラを向けていたら、こちらを覗きこんできてくれました~。可愛い♪

P1390152-kame.jpg
シェルターの上に乗って日向ぼっこ~。
カメちゃん、これからどんどん大きくなっていくんだろうな。
また、成長したカメちゃんに会いに行ってみようと思います。

喫茶VIPを後にして、一駅先の鎌ヶ谷大仏までお散歩~。
P1390166-dai.jpg
こちらが、駅名にもなっている鎌ヶ谷大仏です。
この大仏様、大仏と名がついているけれど、小さいんです。

高さ1.8メートルの大仏様。鎌倉の大仏様より随分小さいけれど、
鎌ヶ谷の地に堂々と鎮座しておられます。

P1390160-dai.jpg
大仏様近くのお肉屋さんの店先に、こんな看板が。
大仏コロッケ、美味しそう。お店のショーケースには、大仏メンチも並んでいました。
もちろん(?)両方買っちゃいました~。

P1390171-dai.jpg
大仏メンチ(左)と大仏コロッケ(右)、なんとなく大仏様のシルエットのような。。。
何だかご利益がありそうなコロッケ、ビールを飲みつつ、美味しく頂きました~。
2011.12.30 Fri l 亀さんに会える店のはなし l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日もいい天気でした。
かめこと亀助は、今朝もシェルターの上に乗って日差しを浴びます。

かめこ、
P1380820-co.jpg
両手をそろえてお行儀良く日向ぼっこ。

P1380822-co.jpg
カメラを近づけると、ちゃんとカメラ目線をしてくれました。

亀助は、
P1380814-suke.jpg
足をだら~んと伸ばして、脱力日向ぼっこ。眠そうな表情をしています。

P1380852-sukeco.jpg
かめこ(左)と亀助(右)、部屋でも日向に集まります。

かめこと亀助、お互いの甲羅でカリカリし合っていたので
順番に、甲羅をカリカリしてあげました~。
P1380884-sukeco.jpg
まずは亀助(手前)の甲羅をカリカリ~。
かめこ(奥)、隣で亀助がカリカリしてもらっているのをチラ見です(笑)。

P1380891-co.jpg
亀助(右)のカリカリの後は、かめこ(左)をカリカリです。
かめこ、やっと自分の順番が来てホッとしたのかな。
機嫌よく、お尻を振っていました。
2011.12.29 Thu l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日は、年賀状をようやく書き終えました。
年賀状を投函して仕事納め。ぶら~っと習志野市大久保まで出かけました。
向かった先は、cafe little ZOOです。

まずは~
P1380920-beer.jpg
新メニューのカシスビール。
これは、ビールが苦手な方も飲みやすいかも。

P1380923-zoo.jpg
コースターが素敵!持って帰りたくなっちゃう(笑)。

P1390040-kame.jpg
ヒメニオイガメ、上手に泳いでました。
最初に来たときは、ずっと隠れちゃっていたんです。
段々と私に慣れてきてくれたのかな(笑)。

P1390043-kame.jpg
このヒメニオイガメちゃんは、ずっと土に頭を突っ込んでいました。
何かを探しているのかな?ご飯?

でも、ご飯は上にあるんです~。
P1380944-sakana.jpg
ヒメニオイガメちゃんのご飯、同居している魚がぱくぱくと(笑)。

ヒメニオイガメちゃんを見ながら~
P1380932-nankotu.jpg
こちらも新メニューの豚ナンコツのやわらか煮。
とろとろで美味しかったです~。

猛禽のみんなも元気!
P1380969-yasya.jpg
フィンランドオオタカの夜叉。カッコイイです。
背中をそ~っとなでてみました。
ちょうど、ご飯を食べたばかりだから落ち着いているんですって。
鷹もお腹が減っていると、気が荒くなるんですね(笑)。

P1380977-hukuro.jpg
アフリカワシミミズクのキャノン。
気づかれないようにしゃがんでみたんですが、しっかりと目で追ってきました。
ギョロッと見つめてきます。

P1390057-tama.jpg
私の手にからまってくるボールパイソンのたまちん。可愛い~。
たまちんは脱皮したばかり。心なしか皮がきれいです。
まだ、目は脱皮の途中だそうです。目も脱皮するって不思議。

天井には
P1380940-nukegara.jpg
たまちんの脱皮した皮がぶらさがってます。何か縁起良さそう。
そういえば、蛇の抜け殻をお財布に入れておくとお金が貯まるんでしたっけ???

リクガメさん達~
P1380998-maru.jpg
マルギナータリクガメは、ライトの下でぽかぽかと暖かそう。

P1390037-riku.jpg
東ヘルマンリクガメは、むしゃむしゃ食事中。おいしそうに食べてました。

もっともっと居たかったな。
今日も後ろ髪を引かれながら、お店を後にしました。
2011.12.29 Thu l 亀さんに会える店のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日も朝からいい天気。寒くて、カラッとした冬晴れです。

かめこ、
P1380716-co.jpg
シェルターから出てきたと思ったら・・・

P1380718-co.jpg
ゴリゴリと音を立てながら、シェルターで甲羅を擦ります。

P1380719-co.jpg
かめこ、お尻を振りながら甲羅をゴリゴリ。
シェルターの出入り口の部分の高さが丁度良いみたいです。

亀助は、
P1380782-suke.jpg
シェルターの上でスヤスヤ。気持ち良さそうに眠っています。

亀助、この後ゴソゴソと動き出したと思ったら、
自力でシェルターの位置を移動させちゃいました。

P1380785-suke.jpg
単なる偶然だとは思いますが、シェルターをハロゲンヒーターに近づけて
乗っかっています。
この方が暖かいということが分かっていたのかなぁ。。。

P1380790-suke.jpg
亀助、自分で移動させたシェルターに乗って得意顔。
ここまで運んじゃうと、シェルターの出入り口が塞がれて、
中に入れなくなっちゃうのに~。そこまでは考えていなかったかも?!
2011.12.28 Wed l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
今朝も天気がいいけれど寒い朝でした。
窓を開けると、冷たい空気にビックリします。

空気は冷たくても、陽射しだけなら暖か。
かめこと亀助は、今朝もシェルターの上で陽射しを浴びていました。

かめこ、
P1380747-co.jpg
足を伸ばしてリラックス~。年末の忙しさなんて、どこ吹く風~。

P1380748-co.jpg
かめこ、ぽかぽかしてきたのか目をつぶっちゃいました。

P1380763-co.jpg
でも、写真を撮られていることに気づいたみたいで~すぐに起きちゃいました。
起きた後は、ばっちりカメラ目線です。

亀助は、
P1380712-suke1.jpg
陽射しが眩しかったのか、頭を甲羅の中に仕舞い込んじゃいました。
小さく縮めた両手も可愛らしいです。

P1380713-suke2.jpg
亀助、頭と手はしっかりと甲羅の中に仕舞っていましたが、両足は・・・
びろ~んと伸ばしちゃっていました。

P1380709-suke.jpg
何だか、アンバランスな格好です。
力なく伸びた両足が、脱力仕切っていて良い感じ(笑)。

P1380742-suke4.jpg
亀助、この後いったん水に入って、再びシェルターの上に登ろうとしたのですが、
案の定(?)失敗。今日も派手に転がっちゃいました~。

かめこと亀助、可愛い~(←親ばか)。
もっともっと一緒に遊んでいたかったけれど、残念ながら仕事。
今日は、茨城県の水戸へ~。

水戸駅について、仕事先に向かう途中で
P1610319-garyu.jpg
我流食堂総本店のこんな幟が!「水戸ご当地グルメ スタミナラーメン」。
甘辛さがクセになるみたい。気になる~。
私、甘辛いのって好きなんです。みたらし団子とか、ざらめ煎餅とか。

入ってみました。もちろん、スタミナラーメンを注文。
P1610314-stamina.jpg
キャベツ、かぼちゃ、レバー、人参などが入った醤油味の甘辛のあんがかかっています。
かぼちゃが入ってるラーメンって初めて。
甘辛くて美味しかったです。また、食べたい。ほんと、クセになりそうです(笑)。

P1380774-sake.jpg
水戸から帰ってくると、もう真っ暗。外はとっても寒かったです。
今夜は岩手県のにごり酒。酔仙酒造の「活性原酒 雪っこ」を呑みました。
真っ白な濁り酒、とっても美味しかったです。
2011.12.27 Tue l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
連日寒い日が続きます。天気が良くても、空気が冷たいです。

かめこ、
P1380689-co.jpg
昼間は、のんびりと衣装ケースの中で過ごしていました。
夜、かめこを膝の上に乗せて、お尻の下に手を置いて支えていたら、
その手の中に、じょーっとされちゃいました。

急に冷たいものが手の中に~もう、ビックリです。
かめこには大きくなっても、このままやんちゃ娘でいて欲しいです。

亀助は、
P1380654-suke.jpg
今日もシェルターの上でのんびり~。
トラックやバイクの音が聞こえると、急に水に飛び込むことも。

かめこもトラックやバイクの音がすると、シェルターに入ってしまいます。
苦手な音なのかもしれません。

P1380699-cho.jpg
先日、ロンドンのお土産で頂いたトナカイさんのチョコレート。
とっても可愛いトナカイさん。美味しく頂きました~。
2011.12.26 Mon l かめこと亀助 l コメント (6) トラックバック (0) l top