いい天気でぽかぽか陽気でした。
今日は、ハロウィン。夜、駅前で若者たちが仮装して歩いていました。

我が家でも、少しだけハロウィン気分。
かめこと亀助、ハロウィンの装いで登場です。

P1320916-co.jpg
かめこは、幽霊のついた黒いシュシュをつけました~。

P1320921-co.jpg
かめこ、坊ちゃんかぼちゃとご対面。
興味津々で、匂いをクンクンとかいでいました。

P1320927-suke.jpg
亀助は、お化けかぼちゃのシュシュをつけました~。
亀助も、かぼちゃに興味津々です。

P1320928-sukeco.jpg
かめこと亀助「Trick or treat」と言いながら、歩き回っているような。。。
お菓子・・・ではなく、ワカサギの天日干しをプレゼントしました。

夜は、知人のボクシングの試合の応援に後楽園ホールへ。
試合は、見事な判定勝ち。やった~。おめでとう。
前回よりも、一段と強くなった気がします。次の試合も楽しみです。
スポンサーサイト



2011.10.31 Mon l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は、朝からどんよりとした曇り空。午後からは、霧雨が降ったりやんだり。
かめこと亀助と一緒に、のんびりと過ごしました。
午前中、少し陽射しが出ている間に、かめこと亀助と一緒にベランダへ。

かめこ、
P1320905-co.jpg
ベランダを散歩中です。今日は、ひとつの所にじっとせずに、ウロウロしていました。

亀助、
P1320886-suke.jpg
今日は、かめこが歩き回っていて、窓の近くにいなかったので、
自力で登ろうと頑張っていました。爪先立ちになって、必死に登ろうとします。
亀助、何度か転んじゃいましたが、登ることが出来ました。

先日、嬉しいお届け物が~。
P1320984-miya.jpg
以前、東京アイランドフェアで、アンケートに答えて当選したとのこと。
嬉しい~。三宅島の可愛いイルカのストラップです。
三宅島にも、行ってみたいなぁ。。。
2011.10.30 Sun l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top
東京ディワリフェスタ西葛西を後にして、てくてくとお散歩しながら、
行船公園内にある、江戸川区自然動物園に行きました。

P1320729-1.jpg
前回来た時も、沢山の亀さんに会えたので、楽しみ~。
天気も良くて暖かいので、日向ぼっこしていると良いな、と思いながら向かいました。

この動物園、規模は小さいのですが、無料なんです。
公園に遊びに行く感覚で、動物たちに会うことが出来て、とっても楽しい。
近所にあったら、毎日のように通っちゃいそうです。

P1320731-2.jpg
ニホンイシガメ。日向ぼっこをしていました。

P1320736-3.jpg
クリッとしたお目目が可愛らしいです。

P1320742-4.jpg
ホウシャガメ。お食事中でした。
夢中になって、ご飯を食べています。時々見える舌がピンク色で可愛い。

P1320747-5.jpg
みんな、口にご飯の葉っぱをつけちゃって、可愛いなぁ。。。

P1320761-6.jpg
ミシシッピアカミミガメ。日向ぼっこしていました。とっても大きかったです。

P1320764-7.jpg
カミツキガメ。つぶらな瞳が可愛らしい。

P1320813-8.jpg
ニホンイシガメの赤ちゃん。水槽の中にいっぱい居ました。
動物園で生まれた赤ちゃんなのかな?

P1320815-9.jpg
すごく小さくて、フィギュアみたい。可愛くて、連れて帰りたくなっちゃいます(笑)。

P1320767-10.jpg
クサガメ。クサガメ牧場というスペースで暮らしています。
手前のクサガメさん、頭がすごく大きくて、驚いちゃいました。

P1320770-11.jpg
水の中のブロックに手をかけて、ぷか~んと浮いているクサガメさん。
じっとこちらを見つめてくれました。

P1320771-12.jpg
お昼寝中のクサガメさん。気持ち良さそうにすやすやと眠っていました。

P1320780-12.jpg
クサガメ牧場は、こんな感じ。水深、結構深めです。
亀助だったら、溺れちゃうかも。。。

P1320801-13.jpg
大きな頭のクサガメさんの隣に、クロクサ君がやってきました。
向かい合わせで、日向ぼっこです。クロクサ君、アプローチしに来たのかな。

P1320782-14.jpg
公園の池にも、亀さん達が暮らしています。
日向ぼっこしている3亀さん。

P1320786-15.jpg
石の上で日向ぼっこをしているアカミミさん。
この後、カモも石の上に乗ってきたのですが、
逃げずに隣り合わせで日向ぼっこをしていました。

亀さんの他にも、ペンギンや猿、オオアリクイなどなど、
小さいけれど、沢山の動物に会うことが出来ます。

P1320868-18.jpg
ディワリフェスタで買ってきた「グラブジャムン」。インドのお菓子です。
家に帰って、早速食べてみました~。

ドーナツのシロップ漬け~といった感じ。
インドでは、お祭りのときなどに食べるお菓子なのだそうです。

ネットで調べてみると、世界一甘いお菓子という説もあるのだとか。。。
かなり甘いんだろうなぁ~と思いながら、覚悟して(?)食べてみると・・・
ん?んん?想像していたよりも、くどい程の甘さじゃない。

ちょっとずつ食べていこうと思います。

おまけ~
自然動物園から亀散歩
うな重食べて、江戸川区自然動物園へ

2011.10.29 Sat l 動物園のはなし l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日は、朝からいい天気でした。陽射しがぽかぽかで、暑いくらいです。
天気も良かったので、東京ディワリ フェスタ 西葛西に行ってきました。

P1320657-1.jpg
会場に着くと、ステージではインド舞踊の発表。
皆さん、楽しそうに踊っていました~。

ステージの発表を観ながら、お昼ご飯。インド料理のお店が沢山出店しています。
P1320667-2.jpg
マサラドーサ。南インド料理です。

P1320675-3.jpg
パリパリとしたクレープ状の生地(ドーサ)には、
ジャガイモの炒め物が包まれています。
マサラドーサ、初めて食べましたが、とっても美味しかったです。

P1320673-4.jpg
アルティッキとラーム・ラデュー。ベジタリアンでも大丈夫な料理なのだそう。
インドのビール「ブラックイーグル ストロング」をグビグビしながら頂きました。

P1320682-5.jpg
パプリチャット。ヨーグルトソースが、さっぱりとして美味しかったです。
インドのビール「キングフィッシャー」と一緒に頂きました~。

ステージでは、小さな子のインド舞踊や、インド現代音楽の発表があったりと
楽しかったです。

P1320703-6.jpg
途中で、マサラも食べちゃいました~。

P1320714-7.jpg
南京玉簾の発表。
演じている方々は、インドの方や中国の方など国際色豊か。
とっても上手に、魚や釣竿などを造っていました~。

規模は小さいのですが、楽しいイベントでした。

この後、江戸川区の自然動物園に行きました。その話は、また今度。
2011.10.29 Sat l イベントのはなし トラックバック (0) l top
今日は、朝からいい天気でした。
気温は低かったのですが、陽射しは暖か。
なので、かめこと亀助と少しだけベランダへ。

P1320512-sukeco.jpg
かめこ(左)と亀助(右)隣りあわせで日向ぼっこをしていました。

P1320529-suke.jpg
亀助(右)、部屋に戻りたくなったみたい。
かめこ(左)を踏み台にして、サッシをよじ登ります。
だけど、結局失敗しちゃいました。。。

P1320545-sukeco.jpg
亀助(左)、その後もかめこを使って部屋の戻ろうと必死。
かめこ(右)も、じっと動かずに、亀助をサポート。
亀助、かめこのお陰で無事部屋に戻れました。

P1320581-co.jpg
ベランダから部屋に戻ったかめこ、まだ外に居たかったみたい。
窓際で外をじっと眺めていました。

夕方から日暮里へ。
P1320582-kai.jpg
「小出裕章講演会+市原康TRIO’ライブ」を聴きに開成高校に行きました。

P1320583-kai.jpg
小出裕章さんと市原康さんは、開成中学・高校の同級生。
原発の講演とジャズのライブという、面白い組み合わせのイベントでした。

一般の人も参加することの出来る、同窓会ライブということなので、参加しました。
会場には、両氏の同級生や、他年度の卒業生がたくさん。
一般の方も沢山来られていました。

小出さんも市原さんも、中学高校時代の思い出話も交えながらの講演と演奏で、
とっても面白かったです。皆さん、学生時代に戻ったような表情でした。
2011.10.28 Fri l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top
昨日までの暑さがが嘘のように、急に寒くなっちゃいました。
晴れていても、空気が冷たいです。

かめこ、
P1320485-co.jpg
外に行きたそうだったので、窓を開けてみたのですが、
外の様子を眺めるだけで、ベランダには出て行こうとしませんでした。

亀助は、
P1320471-suke.jpg
今日もシェルターの上で朝日を浴びます。

P1320473-suke.jpg
始めは、シェルターの端の一部分にしか陽射しが入ってこないので、
端っこに行き過ぎて、落っこちてしまいそうです。
亀助、外に出るのは好きじゃなくても、陽射しは浴びたくなるみたいです。

P1320491-kama.jpg
ベランダに、カマキリがやってきました。
茶色のカマキリですが、内側の羽は緑色。おしゃれな配色のカマキリさん。

P1320495-kama.jpg
とぼけたような表情が可愛らしいです。
お腹がぷっくりしていたので、♀のカマキリかも~。ベランダで産卵してほしいなぁ。
2011.10.27 Thu l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日は、夕方から急に寒くなりましたが、日中は、いい天気で暖かかったです。

かめこ、
P1320439-co.jpg
ベランダを軽快に歩き回ります。

P1320444-co.jpg
丁度、小学生の下校時間。かめこ、おしゃべりしながら帰る小学生達の様子が
気になるのか、外の様子をじっと眺めていました。

P1320464-co.jpg
しばらくすると、またベランダを歩き始めたので、かめこを先回りして、
カメラを構えると・・・ゆっくりとカメラ目線で近づいてきてくれました。
かめこは、撮る側のレベルに合わせてくれるので、助かります(笑)。

今朝の亀助、
P1320414-suke.jpg
シェルターの上に登って、朝日を浴びていました~。

P1320417-suke.jpg
亀助、太陽のほうを向いているので、眩しかったのかも。
目を閉じちゃいました~。ぽかぽかな日差しを浴びて、気持ち良さそうです。

P1320430-suke.jpg
午後は、亀助もベランダへ。
亀助も、今日はいっぱい日向ぼっこが出来ました。
2011.10.26 Wed l かめこと亀助 l コメント (6) トラックバック (0) l top