銚子電鉄の旅の途中で、犬吠埼マリンパークへ。

入り口の前に大きな恐竜の像が。

中に入ると、丁度イルカショーが始まっていました。
飼育員さんの掛け声に合わせて、色んな芸をしてくれます。
6mの大ジャンプは、迫力満点。客席の後ろのほうにまで水しぶきが上がりました。

最後は、尾びれを振ってお別れの挨拶~。
飼育員さんの「バイバ~イ」の声にあわせて尾びれをちょこまかと振ってくれます。

ペンギンたちは、気持ちよさそうに水浴びをしていました~。

アザラシのご飯タイム。
飼育員さんがアジとサンマの入ったバケツを持って近づくと、
ご飯だと分かって縁の部分に乗りあがってきました。

こちらのアザラシは、まだ小さくて縁には上れないそうです。
縁に前ヒレをかけて、ご飯をもらう姿が可愛らしかったです。

アザラシは、警戒心が強くて芸をするのは難しいそうなのですが、
バランスよくボールを鼻に乗っけたり、投げた輪っかを首でキャッチしたり・・・
とっても芸達者でした~。飼育員さんの説明もとっても面白かったです。
アザラシの仕草がとっても可愛らしくって、ファンになっちゃいました。
また会いに行きたいなぁ。。。
屋内の展示には、世界の水棲カメのコーナーが。

スッポンモドキ。
他の魚たちと一緒に泳ぎまわっていました~。

クサガメ。
始めは水の中を歩いていたのですが、石の上に上ってきてくれました。

ミシシッピアカミミガメ。
人が近づくと寄ってきてくれます。バシャバシャと水を掻く姿が可愛らしかったです。

ワニガメ。
鼻の部分の皮が剥がれちゃったみたい。つぶらな瞳も可愛らしいです。

アカウミガメ。
大きくて優雅に水槽の中を泳いでいました~。

ギリシャリクガメ。
この水族館唯一のリクガメさんです。こんもりとした甲羅で、後姿も可愛いな。

マアジ。
アジって生きているときにはこんなに白っぽいんですね~。知らなかった。
円柱型の水槽を回遊していました。

チンアナゴ。
砂のかなに体の大部分を隠して、時々ニョキっと伸び出てきます。
体が長~く出ていると、ゆらゆら揺れてサンゴ礁とかみたい。
犬吠埼マリンパーク、小さな水族館でしたが面白かったです。

水族館の屋上には、トカゲのオブジェが~。
亀のオブジェもあったらいいのにな。。。

入り口の前に大きな恐竜の像が。

中に入ると、丁度イルカショーが始まっていました。
飼育員さんの掛け声に合わせて、色んな芸をしてくれます。
6mの大ジャンプは、迫力満点。客席の後ろのほうにまで水しぶきが上がりました。

最後は、尾びれを振ってお別れの挨拶~。
飼育員さんの「バイバ~イ」の声にあわせて尾びれをちょこまかと振ってくれます。

ペンギンたちは、気持ちよさそうに水浴びをしていました~。

アザラシのご飯タイム。
飼育員さんがアジとサンマの入ったバケツを持って近づくと、
ご飯だと分かって縁の部分に乗りあがってきました。

こちらのアザラシは、まだ小さくて縁には上れないそうです。
縁に前ヒレをかけて、ご飯をもらう姿が可愛らしかったです。

アザラシは、警戒心が強くて芸をするのは難しいそうなのですが、
バランスよくボールを鼻に乗っけたり、投げた輪っかを首でキャッチしたり・・・
とっても芸達者でした~。飼育員さんの説明もとっても面白かったです。
アザラシの仕草がとっても可愛らしくって、ファンになっちゃいました。
また会いに行きたいなぁ。。。
屋内の展示には、世界の水棲カメのコーナーが。

スッポンモドキ。
他の魚たちと一緒に泳ぎまわっていました~。

クサガメ。
始めは水の中を歩いていたのですが、石の上に上ってきてくれました。

ミシシッピアカミミガメ。
人が近づくと寄ってきてくれます。バシャバシャと水を掻く姿が可愛らしかったです。

ワニガメ。
鼻の部分の皮が剥がれちゃったみたい。つぶらな瞳も可愛らしいです。

アカウミガメ。
大きくて優雅に水槽の中を泳いでいました~。

ギリシャリクガメ。
この水族館唯一のリクガメさんです。こんもりとした甲羅で、後姿も可愛いな。

マアジ。
アジって生きているときにはこんなに白っぽいんですね~。知らなかった。
円柱型の水槽を回遊していました。

チンアナゴ。
砂のかなに体の大部分を隠して、時々ニョキっと伸び出てきます。
体が長~く出ていると、ゆらゆら揺れてサンゴ礁とかみたい。
犬吠埼マリンパーク、小さな水族館でしたが面白かったです。

水族館の屋上には、トカゲのオブジェが~。
亀のオブジェもあったらいいのにな。。。
スポンサーサイト