午前中に宅配便が届きました。中身は、かめこと亀助のご飯。
その中に、初めて買った商品が~。"カメのごちそうパン”です。

P1210149-pan.jpg
亀助は、パンが大好き。きっと喜んでくれるはず~。
かめこも食べてくれると嬉しいな。そう思って注文してみました。

P1210160-pan.jpg
今回開けたのは、おさかな味。フランスパンのように細長く焼いたパンが
食べやすいサイズにスライスされています。
このパン、結構弾力があって噛み応えがありそう。

まずは、かめこに~
P1210204-co.jpg
かめこ、匂いを嗅いだ後、大きく口を開けました。

P1210167-co.jpg
かめこ、パンを咥えて水中へ。なんだか、パン喰い競争みたい。

P1210174-co.jpg
なかなか噛み切る事ができません。

P1210178-co.jpg
千切ってあげたほうが良かったかな?でも、自力で噛み千切って食べていました。
かめこ、ひとつ食べ終えると、もっと食べたい~と催促してきました。
喜んでくれて良かった~。もうひとつあげたら美味しそうに食べていました。

亀助も、
P1210220-suke.jpg
大きく口を開けてパクリ。元々パンが大好きな亀助、目が輝いているような(笑)。
亀助には、パンを半分に千切ってあげてみました~。

P1210212-suke.jpg
亀助、おいしそうにむしゃむしゃ。
亀さん用のパンが商品になるなんて~。亀助みたいにパンが好きな亀さん多いのかも。
亀助も気に入ってくれたみたいで、良かったです。

P1210223-suke.jpg
亀助、ごちそうパンを食べたら、元気が出すぎちゃったみたい(笑)。
シェルターを倒して、よじ登ろうとしていました。

昨夜、これまで撮っていたかめこと亀助の写真から1枚ずつ選んで、
2012年のかめめくりに応募しました。
応募多数の場合は、選考があるとのこと。選ばれるといいな。。。
スポンサーサイト



2011.05.31 Tue l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
やっと雨がやみました。
台風一過とはならず、どんよりとした曇り空。それでも、降っていないだけ嬉しいです。

かめこ、
P1210113-co.jpg
今日は、ほとんどの時間を衣装ケースの中で過ごしました。
夜は、電気コードの中にもぐり込んで気持ち良さそうに眠っていました~。
写真を撮っていても、全く気づきません。熟睡していたのかも。

亀助は、
P1210124-suke.jpg
部屋の中をてくてくお散歩。
最近、カメラ目線をしてくれる機会が増えました~。
かめこに、カメラ目線の極意をこっそり教わっているのかもしれません(笑)。
2011.05.30 Mon l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日も一日雨。丸二日降り続いています。よく降るなぁ。。。
台風は、温帯低気圧に変わったみたいだけれど、夜は強風。

亀助、
P1210060-suke.jpg
最近は、このパソコンの裏がお気に入り。
部屋に放して姿が見えないと思うと、ほとんどの場合ここにいます。

パソコンが起動していると、ここはやや暖かくなるので、寒がりの亀助には
心地いいのかな?今日も気持ち良さそうにお昼寝していました。。。

ちなみに、かめこはこの場所には近づきません。
嫌いなのか、気づいていないだけなのか・・・今この場所は、亀助専用です。

P1210075-suke.jpg
お昼寝後の亀助、衣装ケースの前をお散歩。

P1210090-sukeco.jpg
途中でかめこ(右)もやってきました~。かめこ、亀助(左)に急接近です。

こうしてみると、かめこ随分と大きくなったなぁ。。。
亀助が我が家に来たばかりのころは、亀助のほうがかめこより大きかったのに。

来た時から大きさの変わらない亀助のほうが小さくなってしまったのでは~と
錯覚してしまう程です。

P1210097-sukeco.jpg
かめこ(左)と亀助(右)、お互いお尻をすり寄せ合って、甲羅をカリカリしていました。

P1210042-blue.jpg
昨年の秋、東京農業大学の学園祭で購入したブルーベリーの苗。
ついに、実をつけました~。やったー!!

この苗、品種もわからなくなってしまっていたものだそうで、
実がつかない可能性もあると説明を受けて買ったんです。

無事に冬を越して、実をつけてくれて嬉しいです。
段々と色づいてくるのかな~。成長が楽しみです。

夜、だっぺズとナンバーザの「予定~福島に帰ったら~」 をダウンロードしました。


この楽曲は
TOKYO FM携帯サイトhttp://www.tfm.co.jp/keitai/index.html
PC音楽ダウンロードサイト『OTOTOY』
http://ototoy.jp/feature/index.php/2011032401で配信中です。(420円)

また、全国の人がそれぞれの故郷の歌詞で歌えるように
カラオケバージョンもあります。

全収益が福島県災害対策本部を通して
福島県に義援金として届けられます。


福島県に行きたくなります。イカにんじんが食べた~い。
2011.05.29 Sun l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
雨がしとしと降り続く一日。結局、一日降り続いていました。。。
5月なのに台風が近づいていて、明日も明後日も雨みたいです。

かめこ、
P1210024-co.jpg
部屋の中をてくてくお散歩です。
窓際を歩きながら、雨の様子を眺めていました。

亀助は、
P1210030-suke.jpg
部屋の隅で、長い時間お昼寝した後ひょっこり出てきました。
目がとろんとして、少し眠そうです。。。

P1210039-sukeco.jpg
夜、水換え前に、かめこの衣装ケースへ亀助を入れちゃいました~。
かめこ(下)、カメラに夢中で、亀助(上)がいることに気づかず。
亀助も、自分のシェルターと違って、慣れないからかビクビクしていました。

今日は、休日なので・・・
P1210011-beer.jpg
お昼から、猿島ビールをグビグビ。
以前、猿島へ行ったときに買ってきたものです。
明るいうちからビールが飲めるって、とっても幸せ(笑)。

P1210013-beer.jpg
猿島ビール、猿島に行ったときには気づかなかったのですが、
岩手県の世嬉の一酒造で作られているそうです。

猿島、また行ってみたいなぁ。。。
2011.05.28 Sat l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は、どんよりとした曇り空で、時折雨。
関東地方も、今日梅雨入りしたそうです。
台風も近づいているみたいで、しばらく雨の日が続きそう。

かめこ、
P1200908-co.jpg
テーブルの脚に首を挟んじゃっていました~。
下に行くほど隙間が狭くなっているのに、
かめこはどんどん首を下げていってしまいます。

かめこ~そのまま首を下げたら、挟まって抜けなくなっちゃうよ~~。
なぜ、わざわざその隙間に入ってしまうのか??

かめこ、テーブルの下に飽きると、部屋の中をお散歩です。
P1200932-co.jpg
新聞を読んでいたら、かめこが紙面の上へ。
新聞なんて読んでいないで、私を見て~とでも言いたげです。
こんなに見つめられちゃうと、新聞を読んでなんていられません(笑)。

しばらく、かめこと一緒に遊んじゃいました~。

亀助は、
P1200898-suke.jpg
シェルターの上で日向ぼっこ。なんだか、しなやかな仕草。日本舞踊みたいです。

P1200999-suke.jpg
亀助、そんなしなやかさから一変して(!)衣装ケースをよじ登り~。

P1210001-suke.jpg
手を滑らせて左に倒れていってしまいました。

P1210005-suke.jpg
でも、上手に着地。片足上がっていますが、しなやかな着地です(笑)。

夜は、
P1200954-sukeco.jpg
福島県飯舘村の地酒「おこし酒」を飲みました。

おこし酒の由来
飯舘村は村民一体となって、村おこしを進めておりますが、
飯舘産高級酒米を使用しておこし酒を醸造いたしました。
飯舘村にぜひ一度おこしいただき、おこし酒を御賞味ください。
                           (ラベルより引用)

P1200961-sukeco.jpg
いつか、飯舘村に行ってみたいなぁ。。。
かめこと亀助も一緒に、のんびりと旅がしたいです。

おこし酒、とっても美味しかったです。
2011.05.27 Fri l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日も穏やかな一日でした。
明日からは、雨の日が続くそう。そろそろ梅雨入りかな。

亀助、
P1200836-suke.jpg
シェルターの上に乗って、ライトを浴びていました。
ぼけ~っと、気持ち良さそうです。

のんびりライトを浴びていた亀助ですが・・・
P1200844-sukeco.jpg
かめこ(手前)が衣装ケースのそばにやってくると、警戒モード。
亀助(奥)、かめこに向かって首を振って威嚇(?)していました。

かめこは、そんな亀助の気持ちを知ってか知らずか、
無邪気に亀助の衣装ケースを引っかいて、中に入りたがっていました~。

P1200886-co.jpg
午後のかめこ、窓からベランダを眺めていました。
風に吹かれながら、じっと外の景色を眺めていました。。。
2011.05.26 Thu l かめこと亀助 l コメント (6) トラックバック (0) l top
今日は、朝からいい天気。さわやかな一日でした。

座敷亀になったかめこと亀助と一緒に遊びます。
P1200796-co.jpg
かめこの喉をなでなで~。亀さんの喉って、呼吸ごとに大きく動いて面白いです。

P1200805-co.jpg
次は、手に乗ってふ~ふ~。
かめこは、ふ~ふ~が大好き。手をだらりと下ろして脱力してます。

亀助も、
P1200822-suke.jpg
手に乗ってくれました~。こうして、手に乗せて抱き上げると、普段の目線より
かなり高めになっちゃうけれど、亀さんって物怖じしませんよね。
高さに強いのか、はたまた、高さを感じないのか・・・。

P1200819-suke.jpg
亀助、写真を撮っていたら手で顔を隠しちゃいました~。
恥ずかしくなったのかな。私も写真を撮られるのが苦手なので、
亀助の気持ちがわかるような気がします。。。

P1200785-age.jpg
アゲハチョウの幼虫、少しずつ成長中です。
蜜柑の葉っぱをたくさん食べて、大きくなぁ~れ。

ベランダ田んぼ~
P1200789-ine.jpg
小さな芽が出てきました。可愛らしい。

夜は、赤ワインを~
P1200829-wine.jpg
岩手県紫波町の"自園自醸ワイン 紫波”です。
このワインをつくっている紫波フルーツパークのワインは、地震で一本も割れなかったそう。
地震に耐えたワインなのだそう。すごい!すごい!

地震を乗り越え、こうして我が家にやって来てくれたこのワインに感謝。
美味しくいただきました~。
2011.05.25 Wed l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top