昨日までの暖かさが嘘のよう。みぞれ交じりの雨が降る寒い一日でした。
かめこと亀助は、水換えの間だけ部屋で遊びます。

P1150530-sukeco.jpg
かめこ(右)、先に衣装ケースから出ていた亀助(左)の上に乗っかっちゃいました。
亀助、少し困り顔でこちらを見つめます。

P1150554-sukeco.jpg
亀助(右)上手に切り返して、かめこ(左)の下から抜け出しますが・・・

P1150570-sukeco.jpg
亀助(奥)結局最後は、かめこ(手前)に頭を押さえつけられちゃいました。。。
亀助、やんちゃなかめこの面倒をみるのも大変かな。

P1150592-sukeco.jpg
亀助(上)いろいろとやられたものの(?)かめこ(下)のそばでのんびりしていました。

P1150596-sukeco.jpg
丁度、かめこ(上)と亀助(下)が並んでいたので、パシャリ。
かめこのほうが、大分大きくなってきちゃいました。
スポンサーサイト



2011.02.28 Mon l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
天気の良い暖かな一日でした。
今日は、かめこと亀助もベランダでのんびりと日向ぼっこです。

かめこ、
P1150480-co.jpg
日なたでじっとしています。直に陽射しを浴びて気持良さそう。

P1150492-co.jpg
かめこ、ベランダを歩き回っているうちに、植木鉢をひっくり返しちゃいました。

P1150495-co.jpg
かめこ、植木鉢を倒しても得意顔です。

亀助は、
P1150420-suke.jpg
窓際で日向ぼっこをしていたら、大あくび。
ぽかぽか陽気で体が温まってきたのかな。

P1150408-sukeco.jpg
亀助(左)もベランダに降りてかめこ(右)の事を覗き込みます。

P1150431-sukeco.jpg
かめこ(左)と亀助(右)並んで日向ぼっこ。
こうして見ると、亀助に比べてかめこの方が大きくなったなぁ。。。

P1150450-sukeco.jpg
亀助(上)今日も、かめこ(下)の事を踏み台にして、部屋へと戻っていきました。

P1150497-fly.jpg
昨年の秋から、蛹になったまま冬越ししたアゲハチョウが、今日羽化しました。
冬の間、蛹のまま変化がなかったので、ちゃんとチョウになるのか心配でしたが、
ちゃんと春を感じて羽化するのですね~。

明日からまた寒くなってしまうみたいですが、元気に飛び回って欲しいです。
そしてまた、蜜柑の木に卵を産みに来ると良いな。。。
2011.02.27 Sun l かめこと亀助 l コメント (8) トラックバック (0) l top
昨日とは一転、空気の冷たい一日。
花粉も飛んでいるので、今日はかめこと亀助と一緒にのんびりと過ごしました。

かめこ、
P1150362-co.jpg
外に出たいのか、私のそばに歩いてきました。

P1150370-co.jpg
亀さんには花粉症ってないのかな。いつでも外に出たがるかめこです。

亀助は、
P1150351-suke.jpg
シェルターの上で日向ぼっこをしながらもぞもぞと動いています。

P1150357-suke.jpg
亀助、どうやら方向転換したいみたい。
今日は、落ちずに成功するかな?と思いながら見ていると・・・

P1150358-suke.jpg
やっぱり(?)失敗しちゃいました。
亀助、バシャンと水しぶきを上げて水の中へ~。
やっぱりもう少し大きなシェルターが必要みたいです。
2011.02.26 Sat l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top
春を通り越して初夏のような暖かさでした。
関東地方には、春一番が吹いたそうです。

花粉・・・飛び始めちゃいましたね~。鼻がムズムズ、目がかゆかゆです。

かめこ、
P1150289-co.jpg
カメラを持って近づくと、シェルターの中から首を伸ばしてきました。
じっとこちらを見つめます。天気が良くて暖かいから外に出たいのかな。

P1150323-co.jpg
かめこを部屋に放すと、すぐに窓際に歩いて行きました。
風が強かったので、網戸越しに部屋の中から日向ぼっこです。

P1150326-co.jpg
かめこ、甲羅が暖かくなって眠たくなっちゃったかな。
目を閉じて、ぽかぽかの陽射しを楽しみます。

P1150330-co.jpg
かめこ、窓際で色々と体勢を変えながら、満遍なく甲羅全体に陽射しを
当てていました。

亀助も、
P1150285-suke.jpg
シェルターの中から顔を出してくれました。
でも、恥ずかしかったようで・・・

P1150294-suke.jpg
顔を半分シェルターの中へと隠してしまいました。

P1150297-suke.jpg
そして、最後にはシェルターの中に完全に入ってしまいました。
亀助、恥ずかしがり屋さんです。

P1150347-kusaya.jpg
夜、伊豆大島で買ってきた、トビウオのくさやを焼いちゃいました。
部屋の中が、くさや臭でいっぱいです(笑)。
くさやを肴に、同じく大島で買ってきた明日葉入りの焼酎をちびちび。

はじめて自分で焼くタイプのくさやを食べたのですが、とても美味しかったです。
2011.02.25 Fri l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
朝から雨が降ったりやんだり。
それでも気温は高くて、春の雨といった感じ。春はもうすぐそこなのかも。。。

かめこ、
P1150262-co.jpg
右肩にレプトミンのお弁当つけて、シェルターの上に上がってきました。

P1150269-co.jpg
かめこ、気温も上がってきたし、お弁当もってお散歩にでも行きたくなったのかな。

春になって暖かくなったら、またかめこと亀助と一緒に公園へ遊びに行きたいです。

亀助はというと・・・
P1150255-suke.jpg
バシャンと大きな音を立てて水の中へとダイブ。
シェルターの上で方向転換をしようとして、落ちてしまったみたいです。

写真なんて撮っていないで起こしてよ~とでも言いたげです。
亀助、今日は自分で起き上がる事が出来ました。

P1150256-suke.jpg
このシェルター、亀助には少し小さいかな。
丁度良いサイズのケースを100円ショップで探しているのですが、
なかなか良いものが見つかりません。

P1150250-curry.jpg
夕方、カレーバイキングに行きました。
丁度ランチタイムとディナータイムの間くらいの時間帯に行ったので、
お客さんが少なく、毎回焼きたてのナンを食べる事が出来ました。
カレーもナンもとっても美味しかったです。

お腹を空かせて行ったはずなのに、昔に比べると食べられる量が減ったなぁ。。。
でも、美味しいものをお腹いっぱい食べられてシアワセ~な気分になりました。
2011.02.24 Thu l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top
気温が上がって春みたいな暖かさになりました。

かめこ、
P1150164-co.jpg
窓際で眠たそうにしています。

P1150170-co.jpg
しばらくすると、両足を伸ばして寛ぎはじめちゃいました。

P1150189-co.jpg
陽射しがとっても暖かかったので、少しカーテンを開けて日なたを作ると、
かめこはすぐに陽の当たる場所へと移動しました。

かめこ、丁度自分の体が日なたになる場所を陣取ります。

P1150212-co.jpg
頭を日陰に入れたり~

P1150227-co.jpg
180度方向を変えたりしながら、のんびりと陽射しを浴びていました。

亀助は、
P1150146-suke.jpg
シェルターの上でスヤスヤ。。。
亀助のシェルターの上は、午前中陽射しが燦々と差し込みます。
亀助の無防備な寝姿がたまらなく可愛いです(←親ばか)。

P1150240-suke.jpg
亀助、シェルターの上で陽射しをいっぱい浴びたからか、
部屋の中では日陰で休憩です。

ベランダでのんびりと日向ぼっこが出来る日も、段々と近づいてきています。
2011.02.23 Wed l かめこと亀助 l コメント (2) トラックバック (0) l top
午後、日が出ている間にかめこと亀助は、部屋の中で日向ぼっこです。

P1590206-sukeco.jpg
亀助(右)が首を伸ばしてかめこ(左)に近づいていきます。

P1590214-sukeco.jpg
亀助(右)が首をゆっくりと振って威嚇(?)しますが、かめこ(左)は、怖がる事もなく
隣でじっとしていました。
亀助の威嚇はのんびりしすぎて、あまり効果がないみたいです。

P1590216-co.jpg
かめこ、亀助のそばを離れて窓際でのんびりと~。
亀助は、クッションの下へもぐりに行ってしまいました。。。

P1150139-box.jpg
夜は、ボクシングの試合を観に後楽園ホールへ。
メインの試合、白熱した接近戦で大興奮。
応援していた選手が勝ちました。とっても嬉しいです。
試合の興奮冷めやらぬまま家路につきました。
2011.02.22 Tue l かめこと亀助 l コメント (4) トラックバック (0) l top