公園を出ると、夏のじりじりとした日差しが照りつけます。
日陰を選びながら歩いて、目黒不動尊へ。
不動尊近くの池の周りを見渡すと~

いました!亀さんたち。
クロクサさんが、日向ぼっこをしています。日向ぼっこの邪魔をしないように
そーっと近づいてみると・・・

足を伸ばして、寛いでいました。
黒化の途中なのか、まだ少し首に黄色い模様が入っています。

別の場所で寛ぐクロクサさんたち。この池は、クサガメさんが多いのかな。

一つ上の写真で、左側に写っていたクロクサさんのアップ。
大きな真っ黒のお目目が、とっても可愛い!

石の上で寛ぐ、アカミミさん(左)とクサガメさん(右)。
後から石に登ってきたアカミミさん、大きくて、貫禄があります。

小さめの石の上にいるアカミミさんたち。
右のアカミミさん手足を伸ばして、空を飛んでいるみたい。

池では、小さな水車が回っています。
水車の側にも、日向ぼっこをしている亀さんたちの姿がありました。

上のクサガメさんに、下のクサガメさんが押さえつけられてしまっています。
写真を撮っているときは気付かなかったのですが、左上の草の中にもクサガメさんが
写っていました。しっかりカメラ目線をしてくれています(笑)。

大きなアカミミさんが、石の上に登ろうとしています。
大きな甲羅が重たそうですが、器用に登っていきました。亀さんの腕力って凄い。

この写真の中に、亀さんが何匹いるか分かりますか?
答えは、5匹。顔が隠れてしまっているのもいますが、前に4匹、右奥に1匹です。

右奥の亀さん。草に埋もれながらの日向ぼっこです。
それぞれの亀さんが、好みの場所で日向ぼっこをしていて~
そんな姿を探しながら池をぼーっと見つめるのって、とっても楽しいです。

桜の木では、セミがミンミンと鳴いていました。
今日の亀さんを巡る散歩も、そろそろおしまい。
目黒駅に向かう途中で、亀の甲橋を渡りました。

欄干の四方には、亀さんが描かれています。
昔は、下を流れる川に、亀さんが泳いでいたのかな・・・なんて思いながら、
川を覗いてみちゃいました。
思っていたよりも、沢山の亀さんたちに会えて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
日陰を選びながら歩いて、目黒不動尊へ。
不動尊近くの池の周りを見渡すと~

いました!亀さんたち。
クロクサさんが、日向ぼっこをしています。日向ぼっこの邪魔をしないように
そーっと近づいてみると・・・

足を伸ばして、寛いでいました。
黒化の途中なのか、まだ少し首に黄色い模様が入っています。

別の場所で寛ぐクロクサさんたち。この池は、クサガメさんが多いのかな。

一つ上の写真で、左側に写っていたクロクサさんのアップ。
大きな真っ黒のお目目が、とっても可愛い!

石の上で寛ぐ、アカミミさん(左)とクサガメさん(右)。
後から石に登ってきたアカミミさん、大きくて、貫禄があります。

小さめの石の上にいるアカミミさんたち。
右のアカミミさん手足を伸ばして、空を飛んでいるみたい。

池では、小さな水車が回っています。
水車の側にも、日向ぼっこをしている亀さんたちの姿がありました。

上のクサガメさんに、下のクサガメさんが押さえつけられてしまっています。
写真を撮っているときは気付かなかったのですが、左上の草の中にもクサガメさんが
写っていました。しっかりカメラ目線をしてくれています(笑)。

大きなアカミミさんが、石の上に登ろうとしています。
大きな甲羅が重たそうですが、器用に登っていきました。亀さんの腕力って凄い。

この写真の中に、亀さんが何匹いるか分かりますか?
答えは、5匹。顔が隠れてしまっているのもいますが、前に4匹、右奥に1匹です。

右奥の亀さん。草に埋もれながらの日向ぼっこです。
それぞれの亀さんが、好みの場所で日向ぼっこをしていて~
そんな姿を探しながら池をぼーっと見つめるのって、とっても楽しいです。

桜の木では、セミがミンミンと鳴いていました。
今日の亀さんを巡る散歩も、そろそろおしまい。
目黒駅に向かう途中で、亀の甲橋を渡りました。

欄干の四方には、亀さんが描かれています。
昔は、下を流れる川に、亀さんが泳いでいたのかな・・・なんて思いながら、
川を覗いてみちゃいました。
思っていたよりも、沢山の亀さんたちに会えて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
スポンサーサイト