小田原で遊んでいたときに、ふと昨年のGWに行った野毛山動物園を思い出しました。
思い出すと、無性に野毛山動物園に行きたくなってしまい、
小田原から横浜市の野毛山動物園に向かうことに。
桜木町駅を降りて、野毛山動物園へ。
野毛山というだけあって、高いところにあるので坂道を登っていきます。
疲れた頃に、こんなプレートが見えます。

何となく、嬉しくなっちゃいます。動物園は、もうすぐ!
動物達を見ながら、爬虫類館へ向かいます。
爬虫類館入り口の前の広場では~

ケヅメリクガメが日陰で休んでいました。

やはり、夏の日差しはリクガメさんでも厳しいのでしょうね。
昨年のGWに来た時に比べると、みんなだら~んとした感じです。
夏バテなどしていなければ良いのですが。。。

エミスムツアシガメは、暑いのか?水の中に入っていました。
まるで、ヌマガメのようです(笑)。
爬虫類館の中へ~。

シマヘビ。
なんだか、目がするどくてカッコイイのです。

インドセタカガメ。
“セタカ”という名前の通り、背中が高くなっています。
この亀さんの背中に乗って、日向ぼっこは出来ないかも(笑)。

ハミルトンガメ。
水玉模様が可愛らしいです。顔にも水玉があって、目がどこかわかりませんでした。
この子は、昨年の8月に野毛山動物園で産まれたそうです。

ホウシャガメ。
野毛山動物園で産まれたそうです。歩く姿が、とっても可愛らしいです。

ワニガメ。
右の大きいワニガメが、左の少し大きいワニガメに噛み付いていました。
スペースが狭いからかな?
「噛んじゃダメだよ~」と、心の中でワニガメに注意。
爬虫類館を出ると、ちょうど動物たちのご飯の時間。
飼育員の方たちの説明を聞きながら、ご飯を食べる様子を見ていました。

フサオマキザル。
ウズラの卵をもらって、大喜びでした。上手に殻を割って、卵を飲んでいました。
もう中身はなさそうなのに、何回も卵を上にして飲もうとしていました。
お酒を最後の一滴まで必死に飲もうとする感じ(笑)。

ライオン。
馬肉と鶏の頭をもらって、豪快に食べていました。

アムールトラ。
馬肉をあっという間にペロリと食べていました。
そして~

フタコブラクダのツガルさん。推定34歳。
人間で言うと、もう100歳以上の国内最高齢のラクダです。

優しい顔で見つめてきてくれました。
ツガルさんには、もっともっと長生きして欲しいです。
動物園の広場でライブをやっていました。

“まばら”というユニット。
フタコブラクダのツガルさんの歌を作ったそうです。素敵な曲でした。
CDも買っちゃいました。サインもしてもらっちゃった~。
思い出すと、無性に野毛山動物園に行きたくなってしまい、
小田原から横浜市の野毛山動物園に向かうことに。
桜木町駅を降りて、野毛山動物園へ。
野毛山というだけあって、高いところにあるので坂道を登っていきます。
疲れた頃に、こんなプレートが見えます。

何となく、嬉しくなっちゃいます。動物園は、もうすぐ!
動物達を見ながら、爬虫類館へ向かいます。
爬虫類館入り口の前の広場では~

ケヅメリクガメが日陰で休んでいました。

やはり、夏の日差しはリクガメさんでも厳しいのでしょうね。
昨年のGWに来た時に比べると、みんなだら~んとした感じです。
夏バテなどしていなければ良いのですが。。。

エミスムツアシガメは、暑いのか?水の中に入っていました。
まるで、ヌマガメのようです(笑)。
爬虫類館の中へ~。

シマヘビ。
なんだか、目がするどくてカッコイイのです。

インドセタカガメ。
“セタカ”という名前の通り、背中が高くなっています。
この亀さんの背中に乗って、日向ぼっこは出来ないかも(笑)。

ハミルトンガメ。
水玉模様が可愛らしいです。顔にも水玉があって、目がどこかわかりませんでした。
この子は、昨年の8月に野毛山動物園で産まれたそうです。

ホウシャガメ。
野毛山動物園で産まれたそうです。歩く姿が、とっても可愛らしいです。

ワニガメ。
右の大きいワニガメが、左の少し大きいワニガメに噛み付いていました。
スペースが狭いからかな?
「噛んじゃダメだよ~」と、心の中でワニガメに注意。
爬虫類館を出ると、ちょうど動物たちのご飯の時間。
飼育員の方たちの説明を聞きながら、ご飯を食べる様子を見ていました。

フサオマキザル。
ウズラの卵をもらって、大喜びでした。上手に殻を割って、卵を飲んでいました。
もう中身はなさそうなのに、何回も卵を上にして飲もうとしていました。
お酒を最後の一滴まで必死に飲もうとする感じ(笑)。

ライオン。
馬肉と鶏の頭をもらって、豪快に食べていました。

アムールトラ。
馬肉をあっという間にペロリと食べていました。
そして~

フタコブラクダのツガルさん。推定34歳。
人間で言うと、もう100歳以上の国内最高齢のラクダです。

優しい顔で見つめてきてくれました。
ツガルさんには、もっともっと長生きして欲しいです。
動物園の広場でライブをやっていました。

“まばら”というユニット。
フタコブラクダのツガルさんの歌を作ったそうです。素敵な曲でした。
CDも買っちゃいました。サインもしてもらっちゃった~。
スポンサーサイト