川沿いを歩いた後、KDSの会場に向かいました。

会場内は、どこもかしこも亀グッズ。
どのお店の商品も、とっても可愛くって、見ているとあれもこれも欲しくなってしまいます。

我が家にやってきた、亀さんたちです。
f603ff351.jpg
きなこさん作の亀チャームと、あずまきょうさん作のエコバッグ。
亀チャームのクサガメさんの仕草、亀助みたいでとっても 気に入っています。

ステッチがとても細かくて、綺麗で、 芸術的です。
早速、明日からバッグに付けて出かけよう!

エコバッグには、カメ優先のマークがプリントされています。
カメ優先の道を思い浮かべて、思わずニンマリ。

家に帰って、亀助にご飯をあげていたら
a42e366b2.jpg
早速、チャームと 同じ格好をしていました。
亀チャームのクサガメさんと 似ていますよね(笑)。

KDSの会場を後にして、また、ぶらぶらとお散歩です。
亀戸周辺は、地名に「亀」とつくだけあって、「亀」の字に よく出会います。
ここからは、散歩中に出会った「亀」をご紹介。

d33b46193.jpg
はじめに出会ったのは、亀出神社です。
境内は、公園になっていて、子供たちが遊んでいました。

f26d76924.jpg
境内の一角には、亀出子育地蔵尊がありました。
公園で遊ぶ子供たちのことも見守っているのでしょうね。

さらにぶらぶらと歩いて、砂町銀座商店街まで行っちゃいました。
道を挟んで左右にひしめくように商店が並びます。

おでん種屋さんや、焼き鳥屋さん、うなぎ屋さん等から 美味しそうな匂いが・・・。
匂いに誘われて、夕飯用にいろいろ買っちゃいました。

4337337c5.jpg
商店街にあった和菓子屋さん。「亀」の字に誘われるように店内へ。

9c30b5826.jpg
砂町大師を購入。白あん入りの焼き菓子です。

c25b576b7.jpg
亀屋さんのロゴは、もちろん(?)亀甲模様。

商店街のそばには、亀高神社がありました。
ce9b55c09.jpg
亀高神社の狛犬さんです。

5506bd5710.jpg
亀高神社の本堂。

そして、少し歩いたところに、亀高神社の鳥居があります。
eb44af1c11.jpg
境内に当たるところに、家々が軒を連ねていました。

3244393b12.jpg
神社の近くには、亀の湯がありました。

たくさん歩いた後だったので、入りたい欲望にかられたのですが、
いっぱい買い物もしてしまったので我慢。焼き鳥とか買っちゃっていましたし。
今回は、外観を見るだけに。今度、入ってみようと思います。

亀尽くしの一日。とっても楽しかったです。
スポンサーサイト



2010.04.30 Fri l 街をぶらぶら l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日からゴールデンウィーク。
それほど予定もないのですが、なんとなく楽しい気分です。

そんなゴールデンウィークの初日、KDSが開催されました。
せっかく亀戸に行くのだから、近くの街もぶらぶらと散歩がしたいと思い、錦糸町で下車。
錦糸町から歩いて、KDSの会場に向かいました。

d1f8d10b1.jpg
スカイツリーが着々と高くなっています。
どんどん大きくなる♀亀さんのようです(笑)。
このスカイツリー、いつかゴジラが倒したりするのでしょうね。

途中で見つけた、保育園の卒園製作の壁画。
83a9858c2.jpg
動物がいっぱいで、可愛らしい壁画です。右上に亀さんがいました。
保育園の名前が、“おむらいす保育園”かと思っていたら~、“おむらい保育園”でした。

オムライス好きとしては残念(笑)。
でも、私の頭の中はオムライスでいっぱいに。。。
そんなオムライス欲にとりつかれつつ、 歩いていると、素敵な洋食屋さんを発見!

その名も~
35d21dac3.jpg
“キッチンKAMEYA”。時間もちょうどお昼時。

こんな張り紙まで!
7f5d767b4.jpg
“吉亀弁当”。食べた~いと思ったのですが、平日のみでした。
今度、この“吉亀弁当”を買って、公園で食べようと思っています。

そして店内にも!
7fe06a1e5.jpg
可愛らしい木の亀さんが!もう合格!(←何様?)

で、食べたのはもちろん~
b1e3b5706.jpg
オ ムライスです。
とろとろ~の卵でシアワセな気分に。
カメミシュランの私としては、五つ星★★★★★を(笑)。

食べ終わって少し歩くと、なんと!
adc322347.jpg
“かめぱん”というパン屋さんが!!

7e09a9c8.jpg
お店の壁には、可愛い亀さんのイラストが描かれていました。もう合格!(←だから何様?)

449190ad9.jpg
も ちろんカメパンもありました!もちろん購入。
カメパン、ひとつひとつ目や表情が違って可愛らしいんです。
左の亀さんは、なぜか片目。でも、可愛い。

会計時に、「スタンプカードを作りますか?」と聞かれ
c36e830710.jpg
作っ ちゃいました。スタンプも可愛い亀さんです。
こちらも、五つ星★★★★★を(笑)。

この後、川沿いの道を歩いていると
9edd0b4b11.jpg
何 となく亀っぽい形の島?を発見!
右が頭で、手足に尻尾。もっと真上から見ると、亀っぽく見えるのでしょうが。
勝手に“亀戸亀島”と命名しておきました(笑)。

こんな感じで、ぶらぶら散歩しながら向かっていたら
KDSの会場に着いたのは、すっかり遅くなってしまいました。

KDSについては、次の記事にて。
2010.04.29 Thu l 街をぶらぶら l コメント (0) トラックバック (0) l top
夕方まで雨降り。今年の春は、雨が多いなぁ。
かめこと亀助は、春になっても、なかなか散歩に行く事が出来ません。
外を歩く機会が少ないので、爪が鋭く伸びてきちゃいました。

連休中、天気が良い日に、沢山外を歩かせてあげたいなぁ。

亀助~
c0a7664c1.jpg
レンガに乗って、休憩中。
なぜか足をヒーターに当てています。

亀助が休んでいると、
34f6068c2.jpg
かめこが、亀助の衣装ケースの前にとことこ。
亀助は、首をにゅ~っと伸ばして、かめこを見つけています。
かめこは、亀助を全く意識していない感じ。

でも、しばらくすると~
75bed2323.jpg
かめこも亀助に気付いたみたい。かめこと亀助、しばし見つめ合い。
やっぱり、衣装ケースの中にいた亀助が、
かめこより縄張り意識が強くなっちゃった気がします。

972110304.jpg
亀助(奥)、かめこ(手前)に、首をぶんぶんと振っていました。
亀助は、かめこを見つめていたんじゃなくて、にらんでいたのかな???
2010.04.28 Wed l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top
午後から雨降りの、肌寒い一日。
そろそろ、本格的に暖かくなってきて欲しいです。
こんな日は、かめこと亀助も部屋の中で過ごします。

かめこは~
2d78a2fb1.jpg
水換え前の亀助の衣装ケースの中を、一生懸命に覗いていました。
衣装ケースの中に亀助はいないのに、じっと中を見つめます。
ひょっとして、亀助のいない間に衣装ケースの中に入ろうとしているのかな。

205b0ea82.jpg
水換え後は、自分の衣装ケースの中で寛ぎます。
時々、水の中からこちらを見ていることがあるんです。
かめこと目が合うと、じっと見詰め合っちゃいます。

亀助は~
5433ffb13.jpg
いつものように(?)ヒーターを枕に、むくぬくと寛いでいました。
ひょっこりと顔だけ水から出しているところをパシャリ。
温泉にでも入っている気分???今年は、まだまだヒーターを手放せないみたいです。

5f433b8f4.jpg
亀助~ヒーターでのぼせちゃったのかな?
レンガに乗ってクールダウンしているみたいです。

しばらくすると、また水に戻ってヒーターを枕に寛いで~
あたたまると、レンガに登って~の繰り返し。

そんな風にして、一日が過ぎていきます。。。
2010.04.27 Tue l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝から快晴。
時間がたつにつれて、気温も上がってきました。
絶好の日向ぼっこ日和!

かめこ~
451a37561.jpg
甲羅にいっぱい陽射しを浴びて、気持ち良さそうです。

1442f332.jpg
笑顔で、カメラ目線。
部屋に戻ってからも、もっと外で遊んでいたいと大騒ぎしていました。
かなり長い時間、日向ぼっこを楽しんだのに。。。

亀助は~
4b2dba193.jpg
またもや、すってんころりん。
今日は、すぐに自分で起き上がってくれました。

3df718734.jpg
日向に集まる、かめこ(右)と亀助(左)。
最近、外に出ても、お互い近くにいることが増えた気がします。
まあ、増えたといっても大半の時間は、お互い好き勝手に動き回っているのですけどね。


天気が良かったので、朝からベランダ田んぼの種まきをしました。

水に浸しておいた種もみから~
ed443fc45.jpg
ようやく、白い芽が出始めました。

77d236786.jpg
土に水を入れて、種もみを蒔きます。
これで、種まき完了。あとは、毎日水をあげるのみ。

種まきを終えると、どこからともなくスズメがやって来ました。
近くの電線にとまって、チュンチュンと鳴いています。
種もみを食べられては困るので、田んぼをアミで覆いました。
2010.04.26 Mon l 田んぼのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
弁財天を後にして、ぶらぶら歩いていると~

be65b5516.jpg
何だか、のどかな感じの商店街を発見。
商店街を歩いていると あるガチャガチャに目がとまっちゃいました!

f7c2deb07.jpg
“のびのびぺったん”というガチャガチャにウミガメがある!
もちろん?とりあえず1回やってみました。が、もちろんウミガメが出てきません。

5d6f6fad8.jpg
ガチャガチャの中のリーフレットには、確かにウミガメが!
対象年齢の6歳以上も、問題なし!(笑)
ウミガメの"のびのびぺったん”が諦め切れない私。

その後も、何回かガチャガチャを。何回やったかは秘密です。

で、やっとのこと~。
a16c129f9.jpg
ウミガメの“のびのびぺったん”をゲットしました~。

a758069a10.jpg
他にも、色々と懐かしいゲームをやりました。

商店街を満喫した後は、いよいよ馬鹿祭り!
14f6296111.jpg
音楽パレードやバカロックパレードを見ていました。
とっても面白くて♪特にバカロックパレード。
会場に流れていたバカロックのメロディが頭から離れません。

林家ペーさんとパー子さんのご夫妻も、ゲストで会場にいらしていました。
素敵な感じのお二人で、すっかりファンになってしまいました。
お二人とも、ピンクの衣装がお似合いでした~。

その後、商店街で発見!
fe31003f12.jpg
あるお店のシャッターで、亀さんがタコさんと遊んでいました。
馬鹿祭り、とっても面白かった~。来年も遊びに行くつもりです。
2010.04.25 Sun l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は朝から赤羽へお出かけ~。
赤羽へ行くのは、昨年マラソン大会に参加して以来。

赤羽の馬鹿祭りこと“大赤羽祭”を見に行くために出かけたのですが、

まずは~
202f8c431.jpg
前回行けなかった、亀ヶ池弁財天へ。

fd29762e2.jpg
駅から数分歩いたところに、ありました。
亀ヶ池弁財天の周りは小さな池になっていて、亀さんたちが日向ぼっこをしていました。

d419a3c23.jpg
池の石の上で日向ぼっこをしている亀さんたち。
今日は天気も良くて、暑いくらい。
目を瞑って お昼寝しちゃっている亀さんもいました~。

a3cb96e94.jpg
池の石の一つには、亀さんに乗った浦島太郎?の石造と親子亀さんの石造が。
その前のスペースで、日向ぼっこをしている亀さんもいました。

a86c7dd15.jpg
アカミミさんに混ざって、クサガメさんの姿も。
クサガメさん、石の上に登ろうとするのですが、なかなか上手く登れずにいました。
夏になったら、亀さんたちにまた会いに行ってみたいです。

その後も、赤羽の街をぶらぶらして“馬鹿祭り”へ。 その話は次回
2010.04.25 Sun l 亀巡りのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top