いつも楽しく拝見している、ろーたすさんのブログ記事
“ 一大事! 自由人かめっぱち、衝撃のギリ4本!”の記事を拝見して、
うわ~、かめこと亀助と一緒だ!と、勝手に(?)仲間気分になった私。

かめこと亀助の小指の爪は、こんな感じです。

まずは、かめこ。
64d17fbc1.jpg
どうやら、網戸を登っている時に折れてしまったみたい。
本人(亀)、痛がる様子もないので、そのまま様子を見ています。

b19719a32.jpg
かめこは、水の中でも元気です。

eb889e583.jpg
アップにするとこんな感じです。
少しずつ伸びてきているような、いないような。。。

亀助の小指の爪は、こんな感じ。
d8b05eb04.jpg
亀助は、我が家に来た時から、爪が折れていました。

a065f4d85.jpg
亀助、小指の爪がなくても元気いっぱいです。

b44861416.jpg
亀助の小指の爪は、白っぽくなっていて、伸びてきている様子もありません。
でも、歩きにくそうな様子や、痛がっている様子もないので、大丈夫だと思っています。

かめこと亀助~そして、ろーたす家のぱちちゃんも、短くなったのは右手の小指。
お転婆娘の共通項(?)なのかな。
スポンサーサイト



2009.08.31 Mon l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、ボク友さんからこんなメールが。
「ロッキーって、亀を飼っているんだね~」

えっ!?嘘!知らない!ロッキーって、あのロッキー?
かなり昔に観た記憶はあるんだけど、亀の記憶はありません。
犬と一緒に走っていたのは、覚えているんだけど。

最近、新しくノートパソコン(中古)を購入した私。
そのノートパソコンで、DVDを観る事ができるみたい。
衆議院選挙の投票の帰りに、レンタルショップに行ってきました。

レンタルショップって、久しぶり。10年振り?もっとかも。
何だか緊張。 若干オロオロしつつ、“ロッキー”と“ロッキー the FINAL”をレンタル。

台風が近付いて、雨が降っている8月最後の日曜日。

b27d07061.jpg
“ロッキー”と“ロッキーthe FINAL”を鑑賞。
コロッケを食べつつ、昼間からホッピーを飲みながら~。

aaae7d02.jpg
で、ロッキー、亀を飼っていましたよ~。
“カフ”と“リンク”の2亀。おそらく、アカミミガメ。

“ロッキー”の裏ぶれたロッキーの部屋では日向ぼっこができるか、ちょっと心配。

でも、“ロッキー the FINAL”では、大きく成長していて一安心(笑)。
亀を可愛がるロッキー、ファン度アップ♪
ず~っと、頭の中でロッキーのテーマ曲が流れています。
2009.08.30 Sun l 今日の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も、朝からいい天気。
いつものように、かめこと亀助は朝からベランダへ。

午後になって、浅草で行われた“第29回浅草サンバカーニバル”を観に行ってきました。

駅から出ると、人、人、人。。。
会場となっている雷門通りは、観客の方達が何重にもなっていて、
踊り子さん達の様子を、なかなか観る事が出来ません

0b872ff1.jpg
人込みの中で、腕を伸ばして撮った写真が、これ。
残念ながら、後姿になってしまいました。
踊り子さん達は、とっても華やかな衣装を着て、情熱的に、サンバを踊っていました。

eacd8f912.jpg
このグループの何人かは、一輪車に乗りながらのパフォーマンス。
みんな上手に、一輪車の乗りながら、踊っていました。

4b5cce0c3.jpg
浅草の路地を歩いていたら、 こんな看板を発見。
屋号は、「つる亀」でしょうか? 野菜中心の、食品店でした。

d0fff1a34.jpg
浅草寺にお参り。
浅草寺の方は、いつもと同じくらいの混み具合でした。

お参りの後で、仲見世にある「亀屋」さんへ。
人形焼と、手焼せんべいのお店です。
35cfc26b5.jpg
「亀屋」さんの人形焼の型は、6種類あります。
その一つが、亀型なんです。

aa5dad2d6.jpg
亀さん以外は、浅草の名所や、鳩の型。
どれも作りが細かいです。
こしあんがたっぷり入っていて、美味しかったです。

c8365d937.jpg
亀さんのアップ~甲羅もくっきりで、可愛いです。

0d602a5f8.jpg
甲羅の裏側は、「かめや」のお印です。
目で楽しんだ後は、もちろん(?)頭からパクついちゃいました。

帰りに、神谷バーへ寄ってこようと思ったのですが、 残念ながら満席。
また別の日に、ゆっくり行って来ようと思います。
2009.08.29 Sat l イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、朝からいい天気。暑さも戻ってきました。

かめこと亀助と一緒にベランダへ出ると、
じりじりと、太陽が照りつけます。

177d21461.jpg
昨日の夜、つぼみが膨らんでいた、ホテイさん。
今朝、花を咲かせました。今回も、8輪の花をつけています。

ベランダを散歩していた、かめこ~
e5e93f642.jpg
いつものように ホテイさんの入ったケースへダイブ。
花を咲かせた、ホテイさんには、興味なし。
かめこは、花よりも、大きく膨らんだ茎の部分のほうに興味があるようです。

亀助は、
197e4f2d3.jpg
ほとんど動かず。
こうして、効率的に(?)体いっぱいに陽射しを浴びていました。

朝のベランダ散歩が終わると、 衣装ケースの中で寛ぎます。

かめこは~
9c86d3224.jpg
珍しく、陸場の上でボーっとしていました。
時々、顔を水につけたり、手を水につけたりしながら、のんびり過ごします。

亀助は~
c1e879e35.jpg
レンガの上で一休み。何だか、絶妙なポジションどり(笑)。
少しでも、体重を後ろにかけると、ずるっと落ちてしまいそうです。
ちょっと、過ごし辛そうですが、本人(亀)は、どう思っているのやら。
午後まで、この姿勢で寛いでいました。
2009.08.28 Fri l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top
段々と、日が沈む時間も早くなって、
秋の気配を感じはじめる、今日この頃です。

0da30e571.jpg
雲の形も秋らしくなってきました。

先日、昔懐かしい、駄菓子屋さんまで散歩に行きました。
f995edbb2.jpg
店の前には、10円で出来るゲームがずらり。
この日は、遊んでいる子がいませんでした。

駄菓子屋さんって、お菓子が沢山並んでいて、
ウキウキ気分になっちゃいます。

57b5e2fa3.jpg
懐かしいお菓子や、はじめて見るお菓子~。
童心に帰って(苦笑)選んだ商品です♪

駄菓子屋さんで、一際目を惹いたのが、これ。
4106efb64.jpg
「当たり付 メルヘンフルーツ」です。
パッケージに昔話のイラストが描かれていて、
“浦島太郎”と“ウサギとカメ”のを見つけました。

嬉しくなって、両方購入。
思わぬところで、亀さんを見つけて、ニンマリしちゃいました。

61a728df5.jpg
帰り道で「甘太郎焼」(今川焼)を買って、 この日の散歩は終了。

駄菓子屋さんの側には、大きな公園が。
今度は、かめこと亀助と一緒に、散歩しに行こうかな。

家に帰ると、
b07c64f76.jpg
玄関先にカマキリさんが。
通路にいると危ないので、庭に放してあげました。

ホテイさんの上に行くと、落ちたら濡れちゃうよ~~。
玄関よりも、危ない場所へ連れてきちゃったかな、と思っていると
他の、プランターのほうへ移動していきました。。。

カマキリさん、また遊びにきてね。

後日談・・・
6edbae57.jpg
なんと、浦島太郎の「メルヘンフルーツ」に“あたり”が出ました!!
嬉しい! 早速取り替えに行かなくちゃ。
2009.08.27 Thu l 亀な食べ物のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
段々と夏の終わりが近付いてきました。
蝉の声が聞こえるのも、あと一月足らずでしょうか。

今年の夏は、かめこも亀助も食欲旺盛。
かめこは、どんどん成長しました。
このペースで成長したら、亀助よりも大きくなるのも間近?

亀助も~
067ec5431.jpg
体重や甲長こそ変わりませんが、いっぱい食べてくれました。
やはり、いっぱい食べてくれると安心します。
相変わらず、いっぱい食べこぼしていますけどね。

a0318d8a2.jpg
亀助は、今年の夏には泳げるようになるはずが。。。
相変わらず、水に浮く事が出来ない亀助。
でも、そんな亀助もいとおしくて仕方がない私です。

今日、仕事で出かけた先で~
e86982313.jpg
道端で野菜などを売っている定食屋さん?を見かけました。
店の看板やのれんには、定食屋さんとして名前が書かれていましたが、
定食屋さんとしては、営業していないみたい。

道端で、野菜をたくさん売っていました。
どれも激安なので、つい色々と買っちゃいました。

そして、千葉県民としては欠かせない?
2787ca254.jpg
生の落花生も売っていたので、買っちゃいました。
新豆でしょうか?茹でて食べたら、美味しかったですよ~。
2009.08.26 Wed l 亀助のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝晩は段々と涼しくなってきました。

朝、かめこの衣装ケースを覗くと~。
c7eefacc1.jpg
「外へ出て、遊びたい!」と見つめてきます。

亀助は~
cd64e9bd2.jpg
それほど外に出たがらないのですが、
カメラを向けると、こちらを向いてくれました。

かめこ~
b55864a73.jpg
今日もお転婆していました。
わざわざ、そこを通らなくても良いのに~。
あえて、困難な道を選ぶのは、亀が故?!

かめこの甲羅~
fdbb47f24.jpg
段々と、お尻の部分が スカートのようになってきました。

885ea4205.jpg
アップにすると、こんな感じです。

亀助は~
b6ebac1a6.jpg
地面にべったりと張り付きながら、歩いていました。

600182467.jpg
お気に入りの(?)植木鉢の上で一休み。
甲羅に陽射しを、いっぱい浴びていました。

f793466a8.jpg
ちなみに、亀助の甲羅はこんな感じ。
亀助のお尻の部分の甲羅は、フリルの様になっていません。

かめこと亀助~
同じクサガメでも、甲羅の感じも随分と違います。
これも、個性(?)なのかな。
2009.08.25 Tue l かめこと亀助 l コメント (0) トラックバック (0) l top