今日も関東地方は雨。
かめこのベランダ散歩は、今日もお預けです。

先日、さくらさんからコメントで教えていただいた
リクガメの憂鬱―博物学者と暮らしたカメの生活と意見」を読み始めました。

a77fd22c.jpg
「我輩は猫である」のカメ版といった感じの小説です。
博物学者ギルバート・ホワイトに飼われていたリクガメのティモシーが主人公。
カメの目線からみた人間とは。。。

余談になってしまうのですが…
bc2676e6.jpg
本の下の余白の部分に、小さな亀さんが描かれているんです。
ページが進む毎に右から左へと進んでいきます。

d4c7f53e.jpg
途中、さかさまになってしまったり~

cf3bcd2d.jpg
眠ってしまったり~

2efd90501.jpg
最後は、こんな感じに締めくくられています。
何だか、可愛らしいです。

まだしばらく、天気の悪い日が続いてしまいそう。
ゆっくりと、読み進めていこうと思います。
スポンサーサイト



2008.09.30 Tue l 本のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、朝から雨。
昨日も寒かったので、朝のベランダ散歩をしていません。
かめこは、2日連続で外に出られなそうです。

多少雨が降っていても、夏は気温が高かったので、外で遊べましたが、季節はもう秋。
雨が降ると、気温がぐーんと下がってしまいます。
天気が悪い日が続くと、かめこも部屋の中だけの生活になってしまいます。

d257af53.jpg
昨日、出かけた帰りの道に落ちていた、どんぐり。
帽子もついていて可愛かったので、一つだけ拾って 持って帰って来ました。

調べてみると、この帽子の部分は、 殻斗(かくと)という名称なんだそうです。
部屋の中でつまらなそうにしていたかめこに、どんぐりを近づけてみました。。。。

fcf493ec.jpg
かめこ、どんぐりにはあまり興味なし。視界にすら、入っていかない感じです。
今日の雨で、沢山のどんぐりが落ちてしまうかも。
晴れた日を狙って、かめこと一緒にどんぐりの木の下を散歩してみようと思います。


今日の温度
最高  温度23度  湿度57%
最低  温度21度  湿度53%
2008.09.29 Mon l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日は、葛西臨海水族園へ。
ホームページで、紹介されていた「夜の水族園 R16」。

葛西臨海水族園の閉園後、生き物たちの夜の生態をじっくり観察。それが、「夜の水族園 R16」。ふだん見ることのできない夜の水槽を、飼育係の解説を聞きながら楽しみます。
(葛西臨海水族園  HPより)


面白そう!
定員があるため、ダメ元で応募してみたら運良く当選。わーい!
あんまり、くじ運良くないんですけど、たまには当たるもんですね。

どうせなら、昼間の水族園も見てみようと思って午後から出かけてみました。
夜の水族園は写真撮影禁止だったので、以下の写真は、全部昼間に撮影したものです。

f3dfc5fb.jpg
カツオの群れです。300匹位で群れをなして泳いでいました。
水族園に来たばかりだそうです。

934deebc.jpge6dc69ef.jpg
マグロの群れです。 大きいマグロが、群れで泳ぐ姿は圧巻です!
美味しそう~なんて思っちゃったりして。。。

最近、マグロの産卵が、見られたそうです。
卵は1mm位と小さく、一回の産卵で10万個位産み、
その卵は海水より軽くて、水に浮くそうです。

b2428cb4.jpg
ペンギンのよちよち歩く姿が可愛かったです~。

1d41818b.jpg
ペンギンは敏感らしく、夜のツアーの時も巣穴から出てきて
安全な水の中へ入っていっちゃいました。
一匹が入ると、みんな一緒に入っていきます。

アオウミガメは、夜のツアーでは見ることができませんでした。
光に敏感な魚と一緒のため、黒いカーテンで光が遮られていました。

昼間に撮影した、アオウミガメです。
小さいアオウミガメの赤ちゃんが、泳いでいました。
48ffae4c.jpg
a29d4683.jpg
eb87c5fe.jpg
39e6fe8a.jpg
e90e9fe8.jpg
もう、可愛くて可愛くて。
しばらく、この水槽の前で首付けになって見てました。
水の中を上手に泳いでました~。


夜の水族園では、飼育員の方々の解説もわかりやすく、
スマの卵やベラの産卵活動、ウミホタルも見ることができました。
また、行ってみたいな。
2008.09.28 Sun l 動物園のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
久しぶりにCMを作りました~。
かめこと過ごした夏を思い出しながら、豪華?2本立てです。

まず、1本目~
tammyさんのお宅の、蔵六君とお散歩した日を思い出しながら。。。


そして、2本目~かめこと過ごした、初めての夏を振り返って。。。


初めて、かめこと過ごした夏。
不安もたくさんあったのですが、何だかあっという間でした~。
2008.09.27 Sat l かめことの日々CM l コメント (0) トラックバック (0) l top
最近、かめこと目が合うと握手をしています。
今日も、目が合ったので握手しました。

f595b0d2.jpg
握手といっても、どこも掴んでいないかめこの手の下に、
私の指を潜り込ませただけなんですけどね。

いつもは、2~3回手を上下に動かして握手は終わるのですが…

5c049628.jpg
今日は、握手をしていると、指を噛んできました。
かめこ、お腹空いているの???

レプを少しだけあげてみると、美味しそうに食べ始めました。
普段通りの量のレプをあげているのですが…。
最近、ご飯を沢山食べるようになりました。

食欲の秋~なのですかね。
2008.09.26 Fri l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
仕事で柏方面へ出かけました。

仕事を終えて、ぶらぶらと駅までの帰り道を歩いていると神社を見かけました。

8f564e34.jpg
せっかくなので、お参りをしようと入っていきます。

何と、“狛犬”ならぬ“狛亀”が左右に鎮座していました。
左右の“狛亀”で、顔が違います。
9bbfbce2.jpg
右の狛亀は、口を開いています。
何だか、微笑んでいるようにも見えちゃいます。

2d19a809.jpg
左の狛亀は、口をしっかりと閉じています。
どういった謂れがあるのでしょうか?

周りを見てみると、小さな石碑がありました。
85922d95.jpg
その石碑の前には、古い“狛亀”が鎮座していました。

af63f8c6.jpg
かなり、古い感じです。いつ頃のものなのでしょうか?

2008.09.25 Thu l 亀景色のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、天気もよく暖かな1日でした。
昨夜からつけていた、かめこの衣装ケースのヒーターも朝スイッチを抜きました。

朝のベランダ散歩を終えて~
b921ca6c.jpg
衣装ケースに戻ったかめこ、ウトウトとお昼寝を始めました。。。
写真を撮った後、一度起きてしまったのですが、少しだけ場所をかえて再び眠りの中へ。。。

16bb7c3e.jpg
今度は、置きっぱなしになっている ヒーターを枕にして眠ります。。。
今日は、左手をあげて眠るのが気に入ったのでしょうか。
この体勢で、しばらくの間、 かなり気持ち良さそうに眠っていました。


今日の温度
最高  温度30度  湿度59%
最低  温度24度  湿度38%

朝晩の寒暖の差が激しくなってきました。
初めて、湿度が30%台に。乾燥し始めているのかな。
2008.09.24 Wed l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top