ザリガニ釣りを終えて、 かめこと小学校に遊びに行きました。
夏休み中の小学校は、さすがに静かです。

でも、夏休みも今日まで。 明日からは、いよいよ新学期。
小学校もにぎやかになるでしょうね。

21e56bfd.jpg
かめこは、草むらを散歩したり~。

4c11dded.jpg
ブランコの下にできた、水溜りで泳いでみたり~。

9512e5af.jpg
このブランコの下が気に入ったみたい。
何回も水溜りを泳いで、行ったり来たりしてました。

b994736e.jpg
校庭の真ん中だって、歩いちゃいました。
サッカーゴールに向かって、スタコラ歩いていきました。

57c46784.jpg
タイヤを登ろうとしていたので、上に乗せてあげました。

最初は、楽しそうにしていましたが。。。
e10c7917.jpg
少しすると、不安そうに私を見つめます。怖くなっちゃったの?

9bb1c0fe.jpg
私が手を差し伸べると、嬉しそうに手に乗って来ましたよ。
やっぱり、降りれなくて怖かったのね。

cdc955c7.jpg
その後も、ジャングルジムの中に歩いていったり~。

2b9d2f1d.jpg
久しぶりに泥んこになって遊んだ、かめこです。
かめこ、いっぱい遊べて良かったね。

今日の温度
最高  温度31度  湿度67%
最低  温度26度  湿度47%



スポンサーサイト



2008.08.31 Sun l 散歩のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、久しぶりに青空を見ることが出来ました。

c9de3aec1.jpg
かめこと一緒にお散歩に出かけました。
途中、近所に小学校の脇を流れる川(ドブ川?)に たくさんのザリガニを発見しました。

0ac561bc.jpg
急遽、近くのコンビニでよっちゃんイカとタコ糸を購入。

72b44a30.jpg
タコ糸によっちゃんイカを括りつけて、ザリガニ釣りの開始です。

1bc78649.jpg
あっさり、釣れちゃいました。
余程、お腹がすいていたのかな? 簡単に釣れちゃいました。
このザリガニは、アメリカザリガニでしょうね。いわゆる外来種です。

かめこにザリガニを見せてあげましたが、
6455a35c.jpg
全く、興味なし。。。 すたすた、歩いていきます。
ザリガニを食べる亀さんだっているのに。。。

ちなみに、こんな所でザリガニを釣っていたのは私だけ。。。
他にも、小学生がザリガニを釣っていても良さそうなのに。
ザリガニは、元の場所に返しました。
2008.08.31 Sun l 散歩のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
何だか、ヘンテコな天気が続きますね~。
そんな天気も、かめこには関係ないようで。。。

部屋を散歩させていると、窓の近くに行き外に出たい様子。
少し雨が降っているんですけど、ベランダに出してあげました。

8b30e28b.jpg
いつものように、植木鉢を倒したり、プランターに登ろうとしたり。。。
かめこのやんちゃは、雨でも関係なしです。

c8bcdd70.jpg
かめこが、サッシの淵に手をかけて私を見つめてきます。

1ed3468c.jpg
もう、部屋に戻りたいのかな? と思ったら。。。

51e88790.jpg
Uターンして、雨の降るベランダに戻っていきました。
雨も、かめこには関係ないみたいです。

かめこは、雨でも外で遊びたがる“やんちゃ娘”です。。。

2008.08.30 Sat l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
7月8月の身体測定で、甲長の数値にあまり変化のなかったかめこ。
今日、甲羅を見ると、脱皮をしている感じ。

9c889a76.jpg
椎甲板の1枚が剥がれそうになっています。
クサガメは、アカミミさんのように、綺麗に剥がれませんが、
少しずつ成長しているんだな~と しみじみ思ってしまいました。

8aa49a5e.jpg
まだまだ、幼い顔つきのかめこ。
これから、どんどん成長していくんですね。

2008.08.29 Fri l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今朝、近所に住む友人から、ピーマンを頂きました。

dc94e878.jpg
今年は、豊作だそうです。
家庭菜園で採れたものなので小さめですが、皮がパンパンに張っていて青々としています。

09f3a203.jpg
ピーマンの写真を撮っていると、かめこが側までやってきました。

せっかくなので、かめこにもピーマンを見せてあげると。。。
c94a74f9.jpg
かめこ、ピーマンの上に乗ろうとしちゃいました。

d0048e37.jpg
やっぱり、こうなりました。。。

ピーマンは、私が美味しくいただきます。
2008.08.29 Fri l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日は、かめこに留守番を頼み、仕事で柏方面へ。
せっかくなので、仕事を終えた後、手賀沼まで行ってみました。

9c50050c.jpg
かなり、広いです。 今日、行ったのは、ほんの一部分の突端だけです。
草の茂った所を歩くと、バッタがピョンピョン飛びます。

手賀沼沿いにある北千葉導水センターを見学。
047aab01.jpg
“利根川草肥”という 堤防の刈草を堆肥化したものを無料配布されていました。
私も一つもらってきました。

ずっと、手賀沼沿いを歩いて近くの公園へ。
f84200ba.jpg
カモと一緒に日向ぼっこしている、亀さんたち。

225c2bb2.jpg
一人で日向ぼっこしているアカミミさん。
亀さんたちに、持ってきた“カメの餌”をあげました~。

d0d5f535.jpg
アカミミさんが、来てくれました。

38216fc0.jpg
アカミミさんが、乗り出してきました。

7c17b418.jpg
カモにご飯を食べられちゃうよ~。

亀さんにご飯をあげていると、グワッグワッと聞こえるので振り返ってみました。

すると。。。

e24252b9.jpg
カモたちが、いつの間にか私の後ろにたくさん来てました。
グワッグワッと聞こえるはずです。

この“手賀沼”は、柏市と我孫子市のまたがっていて、今日行ったのは柏市の一部分。
我孫子市HPにある手賀沼水族館に『手賀沼とカメ』という特別展示室があります。
亀が、神聖なものとして忌まれていた地域もあったそうです。

今度は、我孫子市側にも行ってみようかなと思っています。


追記 2010.8.4

野生の亀さんを見ているのは、楽しいです。
かめこと出会う前は、まったく気付くことがなかった楽しさ。

かめこと出会って、目に映る風景が変わりました。不思議です。


2008.08.28 Thu l 亀巡りのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、午後からかめこは一人で留守番です。

私と一緒にいる時は、昼寝をしたり、
水の中から顔だけを出してぼーっと自由にしていることが多いかめこ。

一人でいても、 大丈夫だと思うのですが…
e30f512d.jpg
私が、ごそごそと出かける準備を始めると、衣装ケースの中をソワソワしながら動き始めます。
今日は、水の中でバシャバシャするアピールではなく、陸場に上がってのアピールでした。

33a77365.jpg
行かないで!もしくは、一緒に連れてって!
こんな感じで、見つめられてしまいます。

「かめこ、ごめんね。早く帰ってくるからね」と、声をかけて家を出ます。
かめこは、一人は嫌なのかな。寂しんぼかもしれません。。。

今日の温度
最高  温度30度  湿度64%
最低  温度24度  湿度59%


追記 2010.8.4

かめこに寂しそうな表情をされると、出かけるのをやめたくなっちゃいます。



2008.08.27 Wed l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top