かめこの部屋を少し広く、深くしてみました。

a598a932.jpg
今回の部屋は小さいタイプの衣装ケースです。
我が家に初めてかめこを連れてきた日以来の透明の水槽。

外へ出たい欲求の強いかめこは必死に透明の壁に突進。
水の中からもがきながら出口を探したり、陸場に上がって鼻を押し付けてみたり、
何とかして外に出ようとしています。

カメには透明という概念が理解しきれないのでしょうか?

病院の先生には、極力水に入れておく様にと指導されたため、
心を鬼にして外に出さずに見守っています。

「出して!」のアピールに応えないことでストレスを感じるのではないかと心配ですが、
水分補給もしっかりして欲しいし…

当分の間、口を真一文字に結んだかめことの我慢比べが続きそうです。


追記 2010.7.19

かめこが暮らしやすい環境を意識し始めた時期です。

スポンサーサイト



2008.03.31 Mon l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
以前から楽しく聞いていたTBSラジオ番組
「伊集院光 日曜日の秘密基地」が今日で終了してしまいました。
伊集院光さんのラジオは「深夜の馬鹿力」も含め毎回楽しく聴いています。
最終回で来週から聴けないなんて、まだ実感が湧きません。

そんな今日、このブログのタイトルを変えました。
新タイトルは「かめことの日々」です。
これからもよろしくお願いいたします。


追記 2010.7.19

そっか~。この時にブログ名を変えて、亀ブログになったんだ。
何だか、懐かしく思います。

私は、伊集院光さんのラジオのファンなんです。
伊集院光さんの書かれたエッセイも好きで読んでいます。

2008.03.30 Sun l 今日の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top
かめこが、静かだなぁと思ったらこんな格好でプカーッと浮いてました。

14b3f3ce.jpg
器用に顔は、上げてるみたいなんですけど。 思わず、笑っちゃいました。


追記 2010.7.19

これは、かめこが何をしたかったのか?よくわかりません(笑)。

2008.03.30 Sun l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
この2ヶ月間、かめこの食欲がなかったため病院へ連れて行くことにしました。
かめを飼っている人なら、ご存知の御茶ノ水のレプタイル・クリニックです。

9cd0353b.jpg
最近、外に出たがるので、外に出して座敷カメのようになっていたのですが、
やはりクサガメは水棲動物なので、水で生活させるべきとの注意を受けました。

何だか、腎臓などを悪くするそうです。
そのせいで、食欲も落ちているのではとのことでした。
注射をうってもらい、帰宅しました。

もちろん、すぐに水に入れてあげました。
何だか、外に出たがっていたけど、少ししたら眠ってしまいました。


追記 2010.7.19

ほんと、かめこに申し訳なかったです。
しばらく後には、食欲も戻ってきて安心しました。

でも、病院に連れて行った時も、かめこは元気に暴れていました。
一見、元気に見えても、腎臓などが悪くなっているというのは怖いです。

2008.03.30 Sun l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
かめこの好きな公園の地面には~
666718c0.jpg
クローバーの花などが咲き乱れ、短い時間でしたが春を満喫することが出来ました。
週末にはかめこを連れて、もう少しのんびりと花見をしようと思います。

近所の公園の桜が咲き始めました!
b23ae765.jpg
公園に1本大きな桜の木があって毎年すごくたくさんの花を咲かせます。
1本の桜の木とは思えないほどのスケールで、はじめて見たときは圧巻されました。
このお気に入りの桜。かめこにはじめて見せました。
かめこも気に入ってくれたはず。


追記 2010.7.19

待ちに待った春がやってきた感じです。

この桜の樹は、昨年には多くの枝が切られてしまい、
この時のような満開の桜を見ることは出来なくなってしまいました。少し残念です。



2008.03.26 Wed l 散歩のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
日曜日、春というより初夏の陽気。自転車で少し遠出しました。

帰りに寄ったお店でかわいいなめこの瓶詰めを見つけました。
aa80d8f9.jpg
小松食品のなめこです。
ビンの蓋には何種類もの可愛い絵が描いてありました。
しばらく見ていると、なんとかめの絵を発見。

f267b3ef.jpg
「これは、かわいい!」と即買いしました。
おもわぬ所でかめグッズを見つけると、とっても嬉しくなります。

帰ってかめこに報告だ!と思い、
家に到着して出掛けに入れていった水槽を見てもかめこがいません。
部屋を見回すと、お気に入りの定位置にかめこの姿を発見しました。

かめこの水槽は棚の上にあるので床まで1メートル位の高さがあります。
水槽が浅くなり、蓋との間に隙間があるのでそこから大脱出を試みたみたいです。
床にダイブしても怪我がなかったようなのでホッとしましたが今後が心配です。


追記 2010.7.18
なめたけは、なめこじゃなくてエノきだそうです。
で、このなめたけは、その後も見つけると買っちゃいます。

イラストの作者は、小松食品さんの企業秘密らしいです。


2008.03.24 Mon l 亀な食べ物のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
久々に日差しが戻り、暖かな陽気。
736cfa3a.jpg
かめこは、いつもより遠くまで散歩に行きました。
散歩中写真を撮ろうとしても、動きが早くて上手く画面に収まり続けてくれません。
家に戻り、ひざの上で遊ばせていると、急にウトウト…
かめの仕草は本当にとっても可愛くて、毎日和まされます。


先週から育てている小松菜が早くも発芽しました。
b15b38d7.jpg
種をまいた2日後くらいから芽を出し始め、瞬く間に8本の双葉が顔を出しました。
大きなプランターに植え替えようと思います。
去年から育てているアスパラもようやく食べることの出来る太さになりました。
今日はじめて1本食べました。甘くて美味しかったです。


追記 2010.7.18

かめこは、出会ったときから人に対する警戒心がありませんでした。
私の膝に乗ってきたり、可愛らしくて仕方なかったです。
今でも、もちろん可愛らしくて仕方ないですが。。。


2008.03.22 Sat l かめこのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top