昨日までは、今日の午後からの雪は、降ってもパラパラと舞う程度だと
言っていたはずが、午前中から降り始め、午後には積もりだしてきました。

普段なら、朝からご飯の催促をしてくるリクガメたちが起きてこなかったのも、
雪が降りだす前の寒さと、どんよりとした曇り空のせいだったのかな。

DSC_0107-t.jpg
こんな寒さにも関わらす、部屋の中を歩き回りたいと、暴れだしたタイちゃん。
外に出たのはいいけれど、思っていたより寒かったのか、ヒーターの前へ一目散。
そんなに目の前で当たっていたら、やけどしちゃうよ~。

そんな心配をよそに、この位置で、しばらく温まっていました。

DSC_0118-qt.jpg
そんなタイちゃん(奥)につられて部屋に出てきたクイちゃん(手前)も、
タイちゃんと一緒になって、ヒーターに当たります。

部屋に出るよりも、自分のケースの中の方が、断然に暖かいのに・・・。
一日中ケースの中にいるのは、少しつまらないのかな。

DSC_0127-y.jpg
東京も、かなり積もったみたいですが、千葉も久しぶりに、
積もる雪になりました。山茶花の花も雪に埋もれてしまって寒そうです。

この雪で、ノゲシも枯れてしまうかなぁ。。。
せっかく、年末に、たくさん生えている空き地を見つけたのに~。
スポンサーサイト



2022.01.06 Thu l リクガメのはなし トラックバック (0) l top
久しぶりの更新になりました。
長くて肌寒かった梅雨の時期が過ぎたと思ったら、猛暑。

まだまだ暑い日が続いてはいるものの、日没は日に日に早まってきているようで
流れる時間の早さも感じる今日この頃です。

DSC_0102-t.jpg
今日8月16日は、タイちゃんの誕生日。
ささやかですが、晩ご飯の後にお祝いです。

タイちゃん、柑橘系の匂いがするからか、興味津々。
あやうくつまみ食いをされちゃうところでした。危うい危うい。

DSC_0110-t.jpg
タイちゃんには、赤いパプリカをプレゼント。
美味しそうに、シャクシャク音を立てながら食べていました。

DSC_0115-t.jpg
大きな口を』開ける瞬間は、迫力満点。
残念ながらブレてしまいましたが、迫力は伝わるかも?!

タイちゃん、お誕生日おめでとう。
もう少し涼しくなったら、お散歩に行こうね。
2019.08.16 Fri l リクガメのはなし トラックバック (0) l top
凄く久しぶりの更新になります。
新年のご挨拶から季節は流れ、今日は、初夏のような暖かさ。
リクガメたちのご飯集めが楽な季節になってきました。

P1220928-ht_20190423225501141.jpg
今日、4月23日は、ギリシャリクガメのホーちゃん(右)、ターちゃん(左)の誕生日。
2亀とも、お星になってしまったけれど、今でも大切な家族です。

ホーちゃん、ターちゃん、お誕生日おめでとう!
きっと、空の上で、仲良く暮らしているんだと思います。

DSC_0770-k.jpg
4月23日は、サン・ジョルディの日でもあるそうです。
スペインのカタルーニャ地方に長く伝わる、本を贈りあう祝祭日なのだそう。

先日、偶然知り合った亀と暮らしている方から、「亀のひみつ」を
頂きました。ミドリガメと一緒に暮らしておられるそうです。

亀と一緒に暮らしている方とは、すぐに気持ちが打ち解けて、
尽きない話で盛り上がってしまいます。
これって、犬や猫と暮らしている方たちとは少し違う親密加減な気がします。

亀の取り持つ縁って、つくづく凄いな~と感じます。

素敵な本を頂けて、とっても嬉しい。

DSC_0768-b.jpg
これは、最近、自分へのプレゼントとして購入した本に載っていた
リクガメの絵。葉っぱを食べる姿が可愛らしいです。
2019.04.23 Tue l リクガメのはなし トラックバック (0) l top
凄い早さで梅雨が明けたと思ったら、雨の日が続き、
少し陽射しが戻ってきました。

DSC_0388-m.jpg
今日は、マルちゃんの誕生日。7月7日に、7歳になりました。

誕生日になると、つい、来たばかりの頃のことを思い出してしまいます。
具合の良くなかったマルちゃんを、我が仔のように、親身になって
面倒をみてくれていたGさん。

食べ物を何も受け付けてくれないマルちゃんに、根気よく、
口の前まで葉っぱを運び、食べてくれるまでじっくり待つ・・・そんな毎日を
過ごしてくれていたおかげで、いまのマルちゃんが存在します。

色んな人に支えられ、気にかけてもらえたから繋がっている命。
毎日、元気に暮らすことができていることに、改めて感謝です。

DSC_0398-m.jpg
我が家に来たばかりの頃のマルちゃん(右)も、食が細く、
どんなものなら食べてくれるのか、試行錯誤の毎日でした。

真一文字に閉まった口を開けてもらえる食べ物を色々捜したなぁ。。。

今でも、マイペースでのんびりしたところは、来た頃から変わらないけれど、
強く、元気な男の子に成長してくれています。

弟のタイちゃん(左)とも、時々喧嘩をするけれど、お互い楽しそうに
過ごしてくれています。

DSC_0407-m.jpg
お休みだったので、誕生日ケーキを作りました。
といっても、スポンジの切れ端を買ってきて、デコレーションしただけ。
夏らしく、キウイも乗せてみました。

DSC_0411-m.jpg
白い食べ物に興味のあるマルちゃん、早速、ホイップクリームに釘付け。
写真を撮っているうちに、鼻を突っ込んじゃいました・・・。

マルちゃん、お誕生日おめでとう。
今年も、沢山遊んで、沢山食べて、楽しい1年になりますように。
2018.07.07 Sat l リクガメのはなし l コメント (1) トラックバック (0) l top
今日、5月21日は、フーちゃんの誕生日。
フーちゃんも、6歳になりました。

DSC_0092-f.jpg
クイちゃんの誕生日と日にちが近いので、合同の誕生会です。
マンゴーののったケーキに興味を示したのは、
やっぱり食いしん坊のフーちゃん。

フーちゃんは、目の前にご飯があれば、何十分でも食べ続けます。
その集中力というか、食い意地には、驚かされるばかり。

DSC_0096-f.jpg
マンゴーのいい香りに誘われて、今にも齧りついちゃいそう。
寸でのところで、ケーキを移動させました。

昨年は、卵詰まりで、入院もしたフーちゃん。
今年は、まだ産卵の兆候はありませんが、もう少し暑くなってきたら、
食べなくなり、産卵になるのかも知れません。

昨年よりは、カルシウムを摂らせているつもりだけれど、すんなり
産めるような身体になっているのか不安です。

結石が出来ないようにと、頻繁に水を飲ませたりもしています。
リクガメのことは、まだまだ知識不足だから、どうしたほうが良いかの
答えがなかなか見つけ出せません。

できるだけよく見て、兆候を感じ取ってあげられるようになれるといいな。

フーちゃん、誕生日おめでとう。
今年も、沢山食べて、元気に過ごそうね。

フーちゃんの溢れんばかりの食欲に、毎日意やされています。ありがとう。
2018.05.21 Mon l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
晴れて、暖かい週末になってくれて嬉しいです。

DSC_0477-t_201803292339466c2.jpg
タイちゃん、どこに行ったのかと思ったら、サボテンの植えてあるエリアへ。
バンバーグという、棘のないウチワサボテンの様な形のサボテンに
齧りついてました。

アロエのように、粘り気があるみたいで、口の周りは、ベトベト。
よい水分補給にもなりそうです。
2018.03.04 Sun l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝から冷たい雨が降っていました。
午後になると、一度は止んだものの、また降り出して、雪も混ざるように。
今年の冬は、やっぱり寒いです。

DSC_0433-q.jpg
クイちゃん、実家から貰ってきた金柑の実をあげたら、おいしそうに食べていました。
リクガメたちは、柑橘系が大好き。
冬は、乾燥して喉も渇いているからか、夢中になって齧りついていました。
2018.02.22 Thu l リクガメのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top