朝から、気温が低く寒い一日でした。
かめこ、

そんな寒さにも負けず、元気いっぱいです。
目を合わせると、ご飯をせがんでくる状態・・・いつまで続くんだろう。
こうして、見つめられると、可愛くて仕方ないんですけどね。

いよいよ西千葉一箱古本市まで一週間を切りました。
週間天気予報、いまの段階では、土曜日に傘マークはありませんが、
油断は禁物。ということで、てるてる坊主を作りました。
クイちゃん、初めて見るてるてる坊主を不思議そうに眺めます。

ベランダに飾って準備完了。
11月25日、どうか晴れますように~。

てるてる坊主を飾ったときは、曇っていた空に、急に太陽が顔を出し始めました。
意外と、効果あるのかも。今から、晴れを呼び込んでくれるのもありがたいけれど、
当日も、しっかり晴れるように、空を見守っていてくださいね~。

午後からは、雑司が谷で開催されているみちくさ市に行ってきました。
気温が低くて、店主さんたちも、大変そう。
普段、お店を出しているときは、ゆっくりと廻ることができないので、
こういう機会は、とっても楽しい。
お店の方たちとお話しながら、何冊か本を買って来ました。
今回も、素敵な本に出会えて、色んな店主さんたちとお話できて、嬉しかったです。

鬼子母神へも足を伸ばしました~。
境内では、手創り市も開催されていて、賑わっていましたよ。
こちらにも、個性溢れるお店が沢山並んでいて、楽しかったです。
11月25日土曜日には、JR西千葉駅から徒歩5分のHELLO GARDENにて、
第一回西千葉一箱古本市が開催されます。
読書の秋、個性溢れる14店舗の箱の中から、
お気に入りの一冊を見つけてみてはいかがですか?
出展者の紹介
〈雨待ち書店〉
昔、雨で校庭が使えない時に、図書室で自習になるのが密かに楽しみでした。
まったり、ゆるく、雨の日が待ち遠しくなるような本を置けたらいいなと思っています。
小学校の図書室の記憶、今でも鮮明に残っています。
授業が急になくなって、図書室に行ける特別感って、ありましたよね。
雨の日に、ゆっくり読めるような本が並ぶのかな。楽しみです。