あっという間に冬らしくなってきました。空気が冷たいです。

P1260036-co.jpg
かめこは、部屋の中を散歩。
陽射しが入ってきて、室内は暖かいので助かります。

P1260038-ho.jpg
シェルターの中で気持ち良さそうに寝ているホーちゃん。
寝顔が可愛い。ずっと見ていたいです。

午後から、IKEAへ出かけました。
P1260042-ikea.jpg
店内を見た後は、少し遅いランチにIKEAのミートプレート。
ワインを飲みながら、いただきました。

夜は、友人のラテンバンド“Los Lavaderos” のライブを聴きに、
浅草のカフェラティーノへ。
DSC_0342-2.jpg
ここには、ケヅメリクガメのいちごちゃんがいます。

DSC_0344-ichi.jpg
可愛くて、元気いっぱい!色々と歩き回っていました。

DSC_0365-2.jpg
ライブは、とても楽しかった~。
みんなで踊って、みんなで盛り上がって、楽しい夜を過ごしました。
スポンサーサイト



2015.11.28 Sat l 亀さんに会える店のはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今朝も寒かったけれど、よく晴れて、眩しいくらいの陽射しが
降り注いでいました。

リクガメたちは、部屋に陽射しが入り込んでくると、お腹を空かせて、
ガサゴソと動き出します。

リクガメたちの朝ごはんが終わったところで、家を出て、浅草橋へ。
土曜日の浅草橋は、問屋さんも営業しているお店が多かったです。

てくてく歩いて、蔵前へ。

P1170666-b.jpg
「BOOK MARKET 2015」に行ってきました。

「本当におもしろい本」だけを集めた本好きのためのブックフェア。
初めて行くので、どんなフェアなのか、楽しみにしていました。

P1170662-b.jpg
会場には、沢山の人・人・人。凄く、賑わっていました。

見たことのある本や、初めて見る本。
いろんな本の作り手さんたちが、直接、ブースで販売しているのが嬉しいです。

一人出版社さんのブースがあったり、古本屋さんのブースがあったり、
どのブースも、個性があって面白かったです。

DSC_0095-b.jpg
夏葉社さんから出版されている「冬の本」を買いました。
84人の方が書いた、「冬」と「一冊の本」にまつわるエッセイ集です。

寒い冬に日に、この本を読んで、この本の中で紹介されている本に浸る。
そんな風にして過ごす、冬の一日も素敵だなぁと思います。

BOOK MARKETの会場を後にして、散歩の続き。
以前、友人に教えてもらって、行ってみたかったお店、
カフェ ラティーノに行きました。

このお店には、ケヅメリクガメさんがいるんです。

DSC_0061-c.jpg
ドライカレーを頂きました。
スパイシーで、美味しかったです。

DSC_0075-i.jpg
ケヅメリクガメのイチゴちゃん。
食べ終わった頃に、少し動き出してくれました。

DSC_0081-i.jpg
イチゴちゃんは、イチゴが大好きなのだそうです。
お店の方が、イチゴちゃんにイチゴをあげるところを見させていただきました。

イチゴちゃん、目を輝かせて、イチゴに齧りつきます。
とってもおっとりとした亀さんで、ゆっくり、美味しそうにイチゴを食べていました~。

イチゴちゃん、とっても可愛かった。
お店の方とも、亀さん話をすることが出来て、楽しかったです。
2015.02.07 Sat l 亀さんに会える店のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は、晴れていたけれど気温が低く、冷たい風が吹いて寒かったです。

昨日取り換えたカブトムシの幼虫のマットの調子が良くないみたいで、
幼虫が何匹か、土の上に出てきてしまっていたので、昆虫の専門店に行って
新しいマットを買ってきました。

家に帰って、新しい環境を作ってあげたら、土の上に出てくることもなく一安心。
育て方も、色々教えていただいて助かりました。

DSC_0855-suke.jpg
亀助、今日もかめこに怒られつつも、ちょっかいを出していました。
しばらくしつこく追い掛け回して、怒られた後、一人で歩いているところをパシャリ。
いくら怒られても、懲りる様子は全くありません。。。

CA392064-lun.jpg
今日は、リトルズーでランチ。
日替わりのハンバーグを頂きました。
肉汁たっぷりのぷっくり膨らんだハンバーグが美味しいです。

CA392063-hel.jpg
ヒガシヘルマンリクガメ。クイちゃんと同じ種類の亀さんです。
クイちゃんよりも小さいベビーちゃん。元気に歩き回っていました。

CA392062-oti.jpg
モリフクロウのオチビ。
初めは眠たそうな顔をしていましたが、カメラを向けるとパッチリお目目に。
ホワホワで癒されます。
2014.02.18 Tue l 亀さんに会える店のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
朝から気温が上がって、暑くなりました。
今日は、かめこと亀助のファンの方が、café little ZOO へいらっしゃるとの
ことだったので、仕事の合間に出かけました。

P1050162-mo.jpg
お店の猛禽たちのスペースに、ウォーターミストが出ていました。
みんな、気持ちよさそうにミストを浴びています。

ウォーターミストが出ていると、とっても涼しい。
これ、我が家のベランダにも導入したい!と思ったのですが、残念ながら、
ベランダに蛇口が無いんですよね。。。

P1050168-mo.jpg
みんな、しっとりと濡れて気持ちよさそうです。

P1050174-lu.jpg
お昼ごはんに、日替わりランチを頂きました。
今日の日替わりは、ハンバーグです。美味しかった~。

P1050175-sukeco.jpg
かめこ(左)と亀助(右)、ファンの方にお会いするので、
甲羅も洗って、準備万端です(笑)。

P1050177-co.jpg
かめこ、可愛いと言っていただけて、とっても嬉しそう。
ふ~ふ~もしてもらって、大満足の様子でした。

P1050180-suke.jpg
亀助も、可愛がって頂きました。
お店でも、外に出ようと頑張ります。
亀助のホリホリ、まだ続いているので、卵が残っているのかも知れません。

P1050203-kame.jpg
お店で、7月19日に産まれたクサガメの赤ちゃん、まだ、小さいけれど元気いっぱい。
お鼻の下には、卵嘴(らんし)が、まだ付いています。
こんなに小さな赤ちゃんを見るのは、初めて。とっても可愛いです。

P1050183-kame.jpg
鴨川市の田んぼからやって来たカエル君たち。

P1050211-kero.jpg
こちらも、赤ちゃんなので、とっても小さいです。
綺麗な緑色で可愛らしい。

P1050216-bura.jpg
脱皮目前のコーンスネークのブラくんが、お水を飲んでいました。
お店の連休中に、脱皮をするかもしれません。
脱皮するごとに成長していくブラくん。この夏、どのくらい大きくなるのかな。

かめこと亀助、たくさん可愛がって頂いて、嬉しそうでした。
私も、いろんな亀話が出来て、とっても楽しかったです。
どうもありがとうございました。
2013.07.23 Tue l 亀さんに会える店のはなし トラックバック (0) l top
午前中は、気温が低くて冷たい風が吹いていたのですが、
昼頃から徐々に暖かくなってきました。

久しぶりに、café little ZOOへ。
暖かくなってきたので、お店の前で、かめこと亀助のお散歩をさせてもらうことに。

DSC_0099-sukeco.jpg
かめこ(左)と亀助(右)、楽しそうに歩く回っていました。

DSC_0111-sukeco.jpg
いつも外では、好き勝手に歩き回る2亀ですが、今回は、なぜか(?)一緒に
並んで歩き回っていました。
かめこ(手前)が少し先に歩いて、亀助(奥)が、それについていく感じで歩きます。

DSC_0124-sukeco.jpg
かめこ(奥)と亀助(手前)、慣れないところでは、一緒に行動が鉄則なのかな。

DSC_0152-sukeco.jpg
かめこ(手前)と亀助(奥)、暖かな日差しを浴びながら、枯葉の上をカシャカシャと
音を立てて、楽しそうに歩き回っていました。

草木の緑が、昨日までの雨で一段と色鮮やかになってきた気がします。
いよいよ、本格的なお散歩日和到来です。
かめこと亀助と一緒に、この季節を満喫したいです。

かめこと亀助のお散歩の後は、店内へ。
今日は、平日なのに、偶然常連さんたちがたくさんお店に来て、
いろいろなお話をすることが出来ました~。

亀んちゅさんや、モリイシ・スイッチのもりかめさんともお会いする機会に恵まれました。
リクガメさんの事や、他の亀さんのことも・・・尽きることない亀話。。。
とっても楽しかったです♪ありがとうございました。

亀好きさんや、動物好きさんが集まって、亀や色々な生き物を見たり触ったりしながら
お話しすることが出来るお店があるって、とっても素敵なことだなぁ~とつくづく感じました。

かめこと亀助も、お店でたくさんの方々にお会いできて、
そして、とっても可愛がっていただけて、すごく嬉しそうでした。

P1020506-kabu.jpg
アルマジロトカゲ。丁度、お水を飲むところでした。
薄ピンク色の舌をすばやく出し入れしながらお水を飲む姿が可愛い。

P1020553-jo.jpg
マタマタのジョージ。いつも可愛い笑顔をふりまいてくれています。
噛む力は、相当強いそうなのですが、この表情は、なんともラブリー♪

P1020561-dep.jpg
ヒメトゲオイワトカゲのペア。とっても仲良しで、寄り添う姿を見かけることが
多いです。いつか、ベビーちゃんが見れるといいな。

P1020589-opa.jpg
コーンスネークのオパちゃん。脱皮直後の姿です。
一段と艶やかで可愛い。お店の蛇さんたち、かわりばんこに脱皮中。
みんな、暖かくなって成長に拍車がかかってきたのかも。
2013.04.22 Mon l 亀さんに会える店のはなし l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日は、cafe little ZOOに行ってきました。
前日のFacebookで、ソリガメのケメ子が特別出勤すると知って楽しみにしていたんです。

DSC_0486-so.jpg
ケメ子、お庭をお散歩していました。
甲羅の色がとっても鮮やかで綺麗です。

P1010224-keme.jpg
歩き回りながら、野草を食べていました~。
ケメ子、歩くのが意外と早くてビックリ。

P1010269-keme.jpg
大きな口を開けて、美味しそうに食べています。
リクガメさんは、この季節、お散歩しながらご飯も食べられて、いいですね~。
すっごい可愛くて、見ていて飽きません。

DSC_0594-nosu.jpg
ケメ子の後には、以前もお会いしたことのある、この子もやって来ました。

DSC_0639-nosu.jpg
ふみさんのお宅のケヅメリクガメ、亀之助です。
お店の前の草を美味しそうに食べています。

体自体も大きいので、食べる姿も迫力満点。
まるで、芝刈り機のように、どんどん草を食べていきます。

お庭に芝生のあるお宅には、絶対オススメ。
一家に一亀。お庭の芝生を綺麗に刈り込んでくれると思いますよ~。

P1010318-nosu.jpg
亀之助、葉っぱを沢山食べた後は、ゆっくりとお店に向かって歩き出しました。
お口には、咥え煙草ならぬ、咥え葉っぱ。
ダンディーな風格が漂います(笑)。

DSC_0610-keme.jpg
亀之助(右)とケメ子(左)、並んでお散歩です。
亀之助とケメ子、実はどっちも男の子。それでも、こんなに仲良しです。

DSC_0614-keme.jpg
ケメ子(右)が一生懸命亀之助(左)を追いかけます。
大きな亀之助も少しタジタジでした。

DSC_0666-co.jpg
そして、夜には、かめこ君もお店に~。
こんなに亀さん達が勢ぞろいするなら、かめこと亀助も連れて行けばよかった。

DSC_0671-co.jpg
かめこ君、お店にも慣れてきたみたいで、トコトコとお散歩です。

DSC_0703-co.jpg
トロ舟の角からも・・・

DSC_0679-co.jpg
上手に脱出できちゃいました~。
着地に失敗して、見事にひっくり返ってしまったけれど、脱出大成功です。

かめこ君、クロクサさんとしては、かなり大きなサイズ。
お店に来ていた亀仙人さんも驚くほどの大きさ。大絶賛でした。

夜は、亀好きさんや猛禽好きさん達が沢山集まって、とっても楽しい時間になりました~。
2013.03.20 Wed l 亀さんに会える店のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
夕方から、café little ZOOへ行きました。
お店の前には、フクロウさん達が勢ぞろい。相変わらず可愛いです。

P1910303-ca.jpg
アフリカワシミミズクのキャノン。気持ちよさそうに伸び~をしていました。
羽根の裏側の模様がとっても綺麗です。

P1910324-luna.jpg
ベンガルワシミミズクのルナ。店長さんのグローブを持って離しません。
グローブの上に、ちょこんと乗っている姿が可愛いな。

P1910332-moco.jpg
メガネフクロウのモコ。片足立ちで、じっとしていました。
眠そうな顔を見る事が多いのですが、今日は大きなお目目で見つめてくれました。

P1910490-buta.jpg
新メニューの豚みそミニそぼろ丼を頂きました。
しょうがが効いていて、とっても美味しいです。ビールにも良く合う。
お酒のお供にもってこいです(笑)。

P1910368-ken.jpg
ベーレンパイソンのレンタン。艶やかな黒色が印象的ですが、
顎の下からお腹にかけてはクリーム色。舌をしゅるしゅると出していました。

P1910439-tok.jpg
アルマジロトカゲ。ご飯のコオロギを、夢中になって追いかける姿が可愛いです。

P1910534-hel.jpg
東へルマンリクガメ。他にもご飯が置かれているのに、なぜか枯葉を食べていました。
枯葉~乾燥しているので、東へルマンが齧りつくと、パリパリと音がなります。

聴き慣れないパリパリ音、その音の発信源で、夢中になって枯葉を食べ続ける
東へルマンの姿が、なんとも滑稽で、思わず笑っちゃいました。

little ZOO の生き物たち、行く度に色んな表情を見せてくれるので楽しいです。
2013.02.26 Tue l 亀さんに会える店のはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top