朝起きると、思っていた以上に雨が降っていました。
少し弱まってくれないかな~と思いつつ、でも、逸る気持ちもあって、
強い雨の中、出発。

向かった先は、浅草橋。
今日は、楽しみにしていたKDSの日です。

この日のために、1年間、こつこつ働いてきました(大げさ)。

普段、ブログ上でお世話になっている亀友さんたちとも、久しぶりの再会です。
こうして、亀友さんたちとお会いする楽しい機会を作ってくれているイベントに
感謝の気持ちでいっぱいです。

毎年、尽きることのない亀話にも花が咲いて、あっという間に時間がたってしまいました。

DSC_0718-i.jpg
カメロク屋のきなこさんのお店から、わが家にやって来た、イシガメちゃん。
甲羅の色合いとか、ポーズとか、とってもリアル。
クサガメちゃんに続いて、色んなところに連れて歩きたい。

DSC_0714-c_2017113022565889e.jpg
そんな気持ちは、かめこも同じ~のようで、背中に乗せて歩き出しました。

もう、増やさないと心で誓っていたはずなのに、またしても、キュンときた仔たちを
お迎えしちゃいました。みんな、可愛くてニマニマしながら眺めています。

お迎えしたグッズたちは、少しずつ、紹介していきますね。

色んな方にお会いでき、楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
スポンサーサイト



2017.11.23 Thu l 亀イベントのはなし l コメント (2) トラックバック (0) l top
朝は、このまま晴れ出すのでは~と思うほど、天気が回復。
今日は、楽しみにしていたKDSの日です。

会場は、大賑わい。
私も、色んなお店を見て廻って、悩んで、可愛い亀さんたちをお迎えしました。

DSC_0420-k.jpg
こちらは、ステッカーやメモ帳などの亀さん達。
来年のスケジュール帳は、表紙をオリジナルで作れるといいなぁと
思っているので、色々と買ってみました。

まだ、どんな風にするかは決めていないけれど、かめこ達の写真も使って
亀尽くしのスケジュール帳にしたいなぁ。。。

DSC_0426-k_201612040921471ec.jpg
昨日、亀戸でみつけたカメランタン。
フロランタンが私の周りで話題になっていたので、どストライク!
ふっくら甲羅で、とっても可愛いです♪

KDSの後は、亀友さんたちとご飯を食べて、スカイツリーへ。
バタバタしましたが、色々とお話できて楽しかったです。
2016.11.27 Sun l 亀イベントのはなし l コメント (6) トラックバック (0) l top
今日は、とっても楽しみにしていた日。

P1010414-r.jpg
9月17日から公開されるスタジオジブリの映画
「レッドタートル ある島の物語」の試写会に応募して当選したんです。

ウミガメさんが出てくるに違いない!と思い、応募しただけなので、
どんな作品かも、全く分からず行くことに。

座席チケットとの交換が朝の9時半からとなっていたので、
お昼過ぎに、会場の六本木ヒルズに向かいました。

六本木ヒルズなんて、普段の生活では、全く足を踏み入れない場所なので
変に、緊張しちゃいました~。

P1010420-t.jpg
無事、、チケット交換を済ませて、時間があったので、六本木ヒルズ展望台で
開催されている「ジブリの大展覧会~ナウシカから最新作「レッドタートル」まで~」を
観にいってきました。

レッドタートルの画コンテを観たり、もののけ姫の有名なキャッチコピー
「生きろ」が生まれるまでの鈴木敏夫さんと糸井重里さんとのやりとりの
手紙をじっくり観ることができたり、凄く面白かったです。

展望台から見える東京タワー。
やっぱり私は、東京タワーが好き。

P1010444-r.jpg
スタジオジブリ 空とぶ機械達展も圧巻でした~。

P1010426-r.jpg
もう、ラピュタの世界。
飛行船がゆっくり上下する姿に、見惚れちゃいました。

P1010449-t.jpg
グッズ売り場のトトロ。可愛い。

P1010450-r.jpg
夜は、楽しみにしていた「レッドタートル ある島の物語」の完成披露試写会です。

作品の完成までに、10年もの月日がかかり、監督の想いも、凄く伝わってくる
舞台挨拶でした。

映画の内容は、ネタバレになってしまうので、ここで書くことは避けますが、
深い、深い、作品でした。

他の映画作品とは違う味わい方が出来ると思います。

少しざらついたような、砂っぽいような画が、作品に良く合っていたように
思います。

日本の古い文学作品のような雰囲気もありました。

受け取り方に個人差も出てくる作品だと思うので、
一概にお薦めは出来ませんが、観た方と、どう感じたか語りあいたいです。
2016.09.01 Thu l 亀イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝から天気がよく、気温も上がって暑かったです。
近所の公民館に投票に行って、その後、亀戸へ行きました。

今日は、はねかめ祭り。

DSC_0741-h.jpg
羽根亀さんたちも、ギラギラの陽ざしを浴びて気持ち良さそう。
今回も、いくつかの亀さんグッズをお迎えしました。

DSC_0750-k.jpg
絶対守護神羽亀戦士カメイダーのショーも見ちゃいました。
すごく面白かったです。

DSC_0760-k.jpg
宝くじ売り場で気になったのが、これ。
亀さんセット9000円。結構、本気なお値段です。

DSC_0761-k.jpg
宝くじ売り場に飾られている亀さん達も、麦藁帽子を被って
夏らしくなっていました~。

DSC_0765-k.jpg
昨日、吉祥寺で買ってきた小ざさの最中。
美味しい、美味しい。

DSC_0767-m.jpg
くるみボタンを作ってみました~。
左側は、松本英子さんの漫画「局地的王道食~たしな味のジャーニー~」
に登場する、モグさん。前掛けの色は、分からなかったので、
勝手に想像して作りましたが、どうやら、違ってはいなかったみたい。
以心伝心のようで嬉しいです♪

亀さんは、色合いが難しいなぁ。。。
リアルに近づけるには、何色がいいのだろう??今後の課題です。

モグさんも、亀さんも、バッジになるようにしてみました。
この仔達を連れて、街を歩こう(笑)。

モグさんと一緒に、デパ地下行って、英子さん気分を味わいたいです♪

松本英子さんの「局地的王道食~たしな味のジャーニー~ 1巻」は、
7月22日発売。こちらも、とっても楽しみです。
2016.07.10 Sun l 亀イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
朝からとってもいい天気。
今日は、楽しみにしていたKDSの日。

開場時間には到着しようと家を出たのですが、途中忘れ物に気がついて
戻ったりしているうちに、時間が経ってしまって、少し出遅れてしまいました。

P1260047-k.jpg
会場は例年通り凄い人で賑わっていました~。
何度も同じお店の前を通っては、可愛い商品たちを吟味。
どの仔も連れて帰りたいけれど、スペースにもお財布にも(笑)限りがありますからね。

きなこさんのブースがお休みだったのが、残念でした~。
KDSといえば、明るく元気なきなこさんと、亀愛溢れる作品たちに会えるのが
楽しい恒例行事になっていたので・・・。
次回の出展を楽しみにしています!

KDSを楽しんだ後は、亀友さんたちと一緒にランチ♪
亀達と長年(?)暮らすメンバーならではの本音トークで、
とっても楽しい時間を過ごしました。

かめこは、毎日見ているからか、大きくなっているようには思えなくて・・・
でも、確かに抱き上げ辛くなったり、ずっしりと重くなったという実感はあるのです。

でも、小さくて可愛いかめこのイメージがどうしても抜け切れず・・・
おそらく私が強情を張っているだけなのでしょうね~(笑、・・・えないか)。

P1260049-k.jpg
今回お迎えした仔たちの一部をご紹介♪
今年は、クッキーもお迎えすることが出来て、とっても嬉しい。
かめ助も、とっても可愛くて、お気に入りです。

P1260051-s.jpg
可愛い蕎麦猪口もお迎えしました~。
前、後、横と色んな角度から描かれた亀さんが可愛いです。

P1260054-k.jpg
蕎麦猪口の底にも亀さんが描かれています。
これで、蕎麦湯を飲んだら、うっすらと亀さんが映るのかな。。。

P1260056-k.jpg
この蕎麦猪口、底の裏の部分にも、しっかり亀さんが描かれているんです。
しかも、ちゃんと腹甲側が描かれていて、ビックリです。芸が細かい!

家に帰ってから、洗い物をして片づけをしようとしているときに、これまで使っていた
蕎麦猪口を一つ割ってしまいました。
まるで、選手交代をするかのように、偶然の出来事で、驚いてしまいました。

これまで使っていたものも、手に馴染んでいたので、残念ですが、次回からは、
この蕎麦猪口を愛用したいと思っています。ちゃんと、割らないように大切に使います。
2015.11.29 Sun l 亀イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
肌寒い梅雨空の日々で、夏というものを油断していた気がします。
昨日に続いての、酷暑。いや~今日も暑かったです。

かめこ、
P1230600-c.jpg
じりじりと照りつける陽射しを浴びながらお散歩です。
外に出ていると、少しは気が紛れるのかもしれません。

P1230611-s.jpg
亀助は、外には出ずに部屋の中をお散歩です。
窓を開けていると、陽射しも直接部屋の中に入ってくるので、
外があまり好きではない亀助も、日向ぼっこを楽しめました。

P1230596-q.jpg
クイちゃん、ベランダに生えているマンネングサを食べていました。
最近、葉っぱの段階でリクガメたちが食べてしまうからか、
黄色い花を見なくなったような気がします。

P1230606-f.jpg
フーちゃんは、広々とした人工芝の上をお散歩していました。
フーちゃんは、かめこに似ていて、外が大好き。

晴れている日は、網戸の前をウロウロして、網戸を引っ掻きながら
外に出たいと猛アピールを続けます。

P1230593-m.jpg
マルちゃんも、夢中になってマンネングサを食べていました。

P1230620-h.jpg
お昼からは、亀戸で開催されていた「はねかめまつり」に行きました。
はねかめまつり、都合が合わない年が続いて、かなり久しぶりに訪れたのですが、
天気も良かったからか、たくさんの人で賑わっていました。

P1230614-k.jpg
カメリアプラザのロビーで開催されていた「カメ DE  show!」も、もちろん(?)
見てきましたよ~。

可愛い亀グッズが沢山並んでいて、あれもこれもと沢山連れて帰りたい
誘惑に駆られましたが、お財布と相談しつつ、色々悩んで選んできました。

ショップの方と、ゆっくりとお話しする機会にも恵まれて、
至福の時間を過ごすことができました。

P1230623-k.jpg
あまりの暑さにヘロヘロになりながらも、日陰を選びながら歩いて、
亀戸梅屋敷へ。丁度、大亀太鼓さんの演奏が行われていました。

暑い中なのに、全力で太鼓を敲く姿に感動。
法被にも、亀さんが描かれていて、カッコイイです。

P1230631-k.jpg
亀戸天神の亀さん達にも会ってきました~。
みんな気持ち良さそうに日向ぼっこをしています。

P1230637-k.jpg
クロクサ君、しっかりとカメラ目線をしてくれました。
くりっとした大きなお目目が、とっても可愛らしかったです。

P1230652-k.jpg
珍しく、陸に上がって歩いていた亀さん。
しゃがんで手を伸ばすと、こちらに向かって歩いてきます。

指を振ると、口を開けて甘噛みしようとしてきました。
こんなに人懐っこいということは、依然何方かと暮らしていた亀さんなのかな?
お腹、空いているのかな??

この人懐っこさが、可愛くもあり、切なくもあり、複雑な気持ちになってしまいました。
この仔が、末永く元気に暮らしていけますように。。。

P1230657-g.jpg
亀戸天神でお参りをした後は、亀戸餃子へ。
暑い日に、熱い餃子を、だらだらと汗を流しながら食べるのも、いいものですね。
相変わらず、とっても美味しくて、気づけばお皿の山です(笑)。

P1230658-k.jpg
餃子を食べた後は、少し亀戸の街を歩きました。
以前から気になっていた、喫茶かめさんにも行くことができました~。

とっても可愛らしい店内には、可愛い亀さんの絵本や亀さんグッズが置かれています。
亀戸餃子で、お腹一杯になってしまって、とっても可愛いケーキを
食べられなかったのが悔やまれます。。。

今度は、ゆっくりと可愛いケーキを食べにお伺いしたいです♪

P1230660-k.jpg
我が家でお迎えした亀さん達の一部をご紹介。
一番右側の亀さんは、招き亀さんです。色んな幸せを招いてくれるはず!
玄関に飾ろうと思っています。
2015.07.12 Sun l 亀イベントのはなし l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日の夜の濃霧も晴れて、天気が回復しました。

かめこ、
DSC_0742-co_201411302309172cd.jpg
朝から日向ぼっこが出来て、楽しそうでした。

DSC_0744-s.jpg
亀助も、陽射しを浴びて楽しそう。

DSC_0733-ht.jpg
ホーちゃん(右)とターちゃん(左)、少し眠たそうな顔で、
朝ごはんを食べにシェルターから出てきました。
一緒に出てきて、一緒に食べる、仲良しコンビです。

リクガメたちの朝ごはんが済んでから、楽しみにしていたKDSへ。
今年も沢山の人たちで賑わっていました。

どのお店も、可愛い亀さん達で溢れていて、どれを買うか迷う、迷う。
連れて帰ってきた亀さん達の一部をご紹介~。

DSC_0749-g.jpg
あしかさんの亀さんのぐい呑み。
淡い色合いが可愛いです。

DSC_0750-g.jpg
こちらは、工房うさぎとかめさんのぐい呑み。
内側に描かれた亀さん、可愛いです。

DSC_0753-g.jpg
家に帰って、早速、可愛いぐい呑みを使いたい!と思い立って、
立ち寄ったスーパーで、金沢の地酒「加賀纏」を買ってきました~。

陶器のぐい呑みは、亀さんが息継ぎできる分だけのお酒を注いで、頂きます。
私が亀さんだったら、美味しいお酒の中で溺れてしまいたい・・・なんて(笑)。

二つのぐい呑みで、贅沢に呑み比べ。
亀さんぐい呑みのお陰で、美味しいお酒が更に美味しくなります。
ブリの刺身も、脂がのっていて美味しかった~。

DSC_0758-c.jpg
そして、かめこの甲羅の上に乗っているのは、カメロク屋さんの立体亀シリーズの
チビクサちゃんです。

小さいのに、細かいところまでしっかり表現されています。
このチビクサちゃんを連れて、色んなところに行くつもり。それも、楽しみ~。

DSC_0774-k.jpg
かめっちょさんの亀さんチャーム。とっても小さくて可愛い。
どんな風に使おうかと模索中です。

KDSでは、いつもブログでお世話になっている、tammyさん、ぶんこさん、くぅさん達に
お会いすることが出来ました~。

そして、KDSの会場を後にして、お昼ご飯を食べに入ったお店では、ちくさんにも
お会いすることができました。会場内でお会いできず、残念に思っていた矢先、
偶然お会いすることが出来て、嬉しかったです。

CA392076-l.jpg
お昼ご飯を食べたお店で、早速、チビクサちゃんと一緒に写真を~。
キーマカレー、具沢山で、スパイスたっぷり。美味しかったです。

可愛い亀さんグッズに囲まれて、楽しい亀話をする機会にも恵まれ、
とっても楽しい一日でした。
2014.11.30 Sun l 亀イベントのはなし l コメント (8) トラックバック (0) l top