今日は、風が少し冷たく、肌寒い一日でした。
かめこ、

ベランダでの日向ぼっこは無しだったので、夜、部屋の中を歩きます。
かめこは部屋に出ると、すぐに亀助を捜します。亀助がいそうな所をウロウロ。
亀助に首を振られると嫌がるのに、そばに居ないと、それはそれでつまらないみたい。
亀助、

かめこが部屋に出ても、しばらくはシェルターの上で寛ぎます。

亀助(左)も部屋に出て、ホットカーペットの上に行くと、
かめこ(右)も隣にやってきます。今日は、2亀で喧嘩せずに寛いでいました。

水を張ったお皿で芽だしをしていた稲もみから、芽が出始めました。

少し寒かったけれど、午前中に田んぼに種蒔きをしました。
今年は、発泡スチロールの箱を2つ使って、2つの田んぼで稲を育ててみようと思います。
2つの田んぼをそれぞれ、かめこの田んぼと亀助の田んぼにしました。
かめこの田んぼでは、コシヒカリ、亀助の田んぼでは、日本晴れという品種を育てます。
昨年は、途中で枯れてしまいました。今年は、収穫まで無事に育ちますように。。。
かめこ、

ベランダでの日向ぼっこは無しだったので、夜、部屋の中を歩きます。
かめこは部屋に出ると、すぐに亀助を捜します。亀助がいそうな所をウロウロ。
亀助に首を振られると嫌がるのに、そばに居ないと、それはそれでつまらないみたい。
亀助、

かめこが部屋に出ても、しばらくはシェルターの上で寛ぎます。

亀助(左)も部屋に出て、ホットカーペットの上に行くと、
かめこ(右)も隣にやってきます。今日は、2亀で喧嘩せずに寛いでいました。

水を張ったお皿で芽だしをしていた稲もみから、芽が出始めました。

少し寒かったけれど、午前中に田んぼに種蒔きをしました。
今年は、発泡スチロールの箱を2つ使って、2つの田んぼで稲を育ててみようと思います。
2つの田んぼをそれぞれ、かめこの田んぼと亀助の田んぼにしました。
かめこの田んぼでは、コシヒカリ、亀助の田んぼでは、日本晴れという品種を育てます。
昨年は、途中で枯れてしまいました。今年は、収穫まで無事に育ちますように。。。
スポンサーサイト