曇っていて、風の強い一日でした。

かめこ、
DSC_0430-c.jpg
朝晩のホリホリに疲れたのか、昼間は、熟睡していました。
いつもは、近づくと、すぐに気配を感じ取って起きてしまうのですが、
今日は、カメラを持って近づいても、一向に起きません。

どれだけ疲れているんだろう。
シャッター音にも気づかず、しばらくずっと眠ったままでした。

かめこ、ゆっくり休んでね。
こうして、安心して眠れる環境を守ってあげたい。

DSC_0432-t.jpg
亀友さんから、素敵な小包が届きました。
郵便屋さんから受け取ってびっくり!とっても可愛い包みに衝撃を受けました。

可愛さがMAXだったからか、郵便屋さんも、凄く丁寧に扱ってくれた気がします。

DSC_0438-k_20170402125353b66.jpg
中にも可愛い亀さんのお菓子が~。
旅先で、こんなお菓子に出会うことが出来るなんて、羨ましい。
きっと、日頃の行いがいいのです。

他にも可愛いお菓子を頂きました。
楽しい旅行のおすそ分けありがとうございます。
亀さんお菓子を求めて、また行ってみたい場所が増えちゃいました~。
スポンサーサイト



2017.03.23 Thu l 亀友さんとの交流 l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨夜は、亀友さんと立ち呑みのやきとり屋さんへ。

フーちゃんの入院のことか、亀とは全く関係ない話とか、
寒さに負けず、色々話しました。

ご近所に、亀のことを話すことのできる友がいるということは、
幸せなことなだぁとしみじみ感じました。

DSC_0108-c.jpg
遅く起きた朝。部屋を歩くかめこと遊びます。至福の休日。
2017.02.04 Sat l 亀友さんとの交流 l コメント (2) トラックバック (0) l top
KDSが終わってしまい、亀友さんとの楽しい日々もあっという間に
過ぎ去ってしまいました。

新たにお迎えしたり、頂いたりした可愛い亀さんグッズに囲まれては
いるものの、ぽっかりと穴が空いてしまったかのように寂しい気分です。

P1010828-u.jpg
上野公園の木々は、すっかり色づいていました。
きっとまた、近いうちに再会できるはず。
また、たくさん亀話したいです。
2016.11.28 Mon l 亀友さんとの交流 l コメント (4) トラックバック (0) l top
曇り空の一日。
午後からは、楽しみにしていた亀友さんとの再会です。

この日を首を長~くして、待っていました。

P1010744-c.jpg
はじめに、亀さんケーキでお祝い。
7年ぶりにお会いしたのに、普段からお会いしているかのように
話が弾みます。

P1010750-k.jpg
亀戸天神では、寒かったからか、亀さんに会えなかったけれど、
亀戸の街中で、たくさんの亀さんに会うことができました。

宝くじ屋さんの亀さんは、サンタさんになっていましたよ~。
2016.11.26 Sat l 亀友さんとの交流 l コメント (2) トラックバック (0) l top
朝から天気が良くて、暑いくらいの気温でした。
空気は乾燥しているけれど、まだまだ夏のような陽気です。

DSC_0946-mt.jpg
リクガメたちは、みんなでお昼ご飯。
タイちゃん(左)大きな口を開けて、葉っぱに齧りついていました。

CIMG3346-a.jpg
夜は、亀友さんに誘っていただいて、近くの料理屋さんへ。
周年祭を開催していて、食べ物も飲み物も、お安くなっていました~。

CIMG3350-s.jpg
刺身も、とっても美味しかったです。
亀の話、尽きることなく楽しいです。

CIMG3359-t.jpg
最後は、行きつけの立ち飲み屋さん。
たこさんウインナーを食べながら呑みました~。

週末でもないのに、腰を据えて、結構呑んだなぁ。。。
でも、凄く楽しかったです。
2016.10.20 Thu l 亀友さんとの交流 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日も、昼間は陽射しが部屋に差し込んで暖かな一日。

DSC_0532-co.jpg
かめこは、シェルターの上で陽射しを浴びてます。
気持ち良さそう。手が何だか可愛らしい。

DSC_0536-co2.jpg
座敷亀にすると、しっかりカメラを意識してます。

DSC_0527-suke_201411222224266b7.jpg
亀助も、陽射しを浴びてのんびり~。
最近、食欲がないみたいで、ちょっと心配です。
暖かいといっても、11月。温度管理をしっかりしなきゃ。

DSC_0534-fu.jpg
フーちゃんは食欲旺盛。食欲の秋が続いてます。

DSC_0538-maru.jpg
マルちゃんは、食後にお水をごくごく。美味しそうに飲んでました。

DSC_0522-ta.jpg
食べたら寝るのターちゃん。寝顔が可愛い♪
起こさないように、そ~~っと撮影。

DSC_0524-toma.jpg
季節はずれのど根性トマト。
リクガメ達のウンPをプランターにまいたら、芽が出てトマトの実がなってきました。
赤く色づいたら、リクガメ達にあげよう。ちゃんと赤く色づくのかな?

P1150728-tairyo.jpg
夜は、亀友さんと釣り好きのご主人が営んでいる居酒屋へ。
店内には、大漁旗。ちゃんと亀さんもいました。

P1150739-kawahagi.jpg
本カワハギの刺身。肝付です。
他にも、旬の魚がいっぱい。どれも美味しかったです。

P1150737-sake.jpg
新潟の日本酒「麒麟山」を飲みながら。美味しい魚に日本酒、最高です。
色々と亀話ができて、すごい楽しかったです。
亀話をしてると、ついつい時間を忘れちゃいます。お酒も入っちゃってるし(笑)。
やっぱり、亀さんって良いですね。
2014.11.21 Fri l 亀友さんとの交流 l コメント (0) トラックバック (0) l top
伊勢神宮への参拝の後、tammyさんturtleさんにご一緒させていただき、
heyzohさんのお宅に伺い、heyzohさんのご位牌に手を合わせてきました。

突然の訃報を聞いても、こうしてご位牌を目の前にしても、
まだまだ信じられない気持ちでいっぱいで、
またひょっこりとお会いできるような気がしてなりません。

かめこと暮らし始めたばかりのころ、クサガメのことを何も知らず、
色々と検索をしていた時に出会ったブログのひとつが、
heyzohさんのブログ「平蔵日記」でした。

飼いかたの事などアドバイスくださったり、
亀と暮らす楽しさを教えていただいた大先輩の一人です。

突然の別れをまだ現実のこととして受け止められずにいますが、
このような機会を作ってくださいましたご家族の皆様に改めて感謝いたします。
ありがとうございました。

そして、平蔵君とぴぃちゃんに会う機会にも恵まれました。
P1120216-he.jpg
平蔵君、6年ぶりの再会です。
やっぱり、大きなお目目で可愛い。

P1120219-he.jpg
カメラ目線の得意な平蔵君に、とっても立派な平蔵君の大豪邸を案内してもらいました。

P1120224-hey.jpg
立体的なスロープを登ると、水場のある衣装ケースに
入れるようになっています。

水場と陸場出入り自由の立体ハウス、実物を目の当たりにしてビックリ。
こんなお家、かめこと亀助にも作ってあげたい。でも、絶対無理!

P1120214-pi.jpg
そして、今回初めてお会いした、ぴぃちゃん。
とっても美人なアカミミさんです。

heyzoh家では、男の子なのでは~と想像されていたそうですが、
爪も短かったり、尻尾もほっそりしていたり、見た感じでは、どうやら女の子に見えます。

みんなで、予想したところ、おそらく女の子という結論になりました。
女の子だったら、そろそろ産卵が始まるかも~~。
思っていた以上に、大きくそして可愛く成長していた、ぴぃちゃんにビックリです。

平蔵君もぴぃちゃんも、とっても人に慣れていて、フレンドリーに接してくれました。
どちらも、おっとりしていて、育ちのよさが分かります。

隙あらば、脱走を企んでいたり、おなかが空いたと暴れまくる
我が家の亀たちとは、大違い?!亀は環境、なのかな、やっぱり。。。
2014.06.07 Sat l 亀友さんとの交流 l コメント (2) トラックバック (0) l top