今日は、暑かったですね。
陽射しも強くて、夏のようでした。

今朝、かめこが静かだな~と思っていると
P1220723-co_20150616064116ed3.jpg
ん、、、かめこの足元に!

P1220725-egg.jpg
わ~!かめこ、産んだんだね~。お疲れさま~。
やっぱり卵詰まりを心配しちゃうので、無事に産んでくれると、ほっとします。

P1220761-2egg.jpg
無事に2個の卵を産みました。
今回の卵は、2個とも15g 縦4.4cm、横2.4cmでした。

P1220754-co.jpg
かめこは、お腹減った~、ご飯くれ~と猛アピール。
いっぱいあげました。いっぱい食べてました(笑)。

P1220736-ta.jpg
ターちゃん、最近は少しずつ食べる量も増えてます。
この夏の成長に期待です。

P1220758-ta.jpg
ゲージに戻っても、歩き回ってました。
でも、こんな所で眠るのは危ないのでやめて欲しい(笑)。

P1220729-kama.jpg
ベランダにいたカマキリべビー。
小さいのに威嚇してきた。かっこ良くて、可愛い。
スポンサーサイト



2015.06.15 Mon l その他 l コメント (6) トラックバック (0) l top
今日も暑い一日でした。

P1210380-co.jpg
かめこは、朝から部屋をガタガタと歩き回ってます。
部屋に、小さな水たまり。。。

P1210383-co.jpg
ベランダに出ると、静かに陽射しを浴びてました。

P1210389-qui.jpg
クイちゃん、かめこの甲羅に乗ろうと、かめこの甲羅をガシガシ。
かめこと遊びたかったみたい。かめこは、ちょっと迷惑そう(笑)。

P1210391-fu.jpg
フーちゃんは、枯れた小松菜の茎をかじってました。
嘴が削れると良いけど。

P1210385-maru.jpg
マルちゃんも元気いっぱいでプランターを歩き回ってました。

部屋に戻った後も~
P1210402-fu.jpg
フーちゃん、遊び足りなかったみたい。
ず~っと外を見てました。

P1210407-beer.jpg
夜は、釣り魚の美味しい居酒屋さんでビール。
ビールの美味しい季節になりましたね~。

P1210412-sasi.jpg
刺身の盛り合わせ。美味しいです。

P1210410-pot.jpg
ポテトサラダ。
最近、ポテトサラダが好き。メニューにあると注文しちゃう。
2015.05.15 Fri l その他 l コメント (0) トラックバック (0) l top
曇り空の休日。せっかくの日曜日なのに~。
また、しばらく天気が悪そう。。。

P1190835-suke1.jpg
亀助は、カメラに気付いてカメラを意識してます。
カメラの意識の仕方が、かめことも違って、ちょっとシャイな感じです。
何だか亀助らしいです。

P1190837-suke2.jpg
亀助の鼻を押して、遊んじゃいました。
亀助が私の指をかもうとしたので、あわてて指を引っ込めました(笑)。
怒ったかな???亀助、ごめんね~。

しばらくして、カリカリ音がするな~と思ったら
P1190838-suke3.jpg
亀助、衣装ケースから脱走しようと奮闘中。

P1190840-suke4.jpg
でも、やっぱり失敗。
バシャ~ンと豪快にひっくり返っちゃいました。

P1190858-riku.jpg
先日、フーちゃんに小松菜の花をあげたら、美味しそうに食べていたので
マルちゃんとクイちゃんにもあげてみました。
みんな、美味しそうに小松菜の花をむしゃむしゃ食べてた。

昨年は、みんな食べなかったのに、今年から味覚が変わったのかな?
まだ、ベランダにいっぱい咲いてるので、いっぱいあげよう。

P1190863-gurume.jpg
夕方から「食の軍師」のテレビ化記念! 久住昌之さんのトーク&実食&LIVEへ。

P1190867-daicon.jpg
まずは、ビールを飲みながら、特別メニューの大根三角の陣。
トーク開始まで、スクリーントーンズのライブで知り合った方と一緒におしゃべり。

P1190875-kanpai.jpg
いよいよトーク開始。まずは、みんなで乾杯。
トークも面白かった。「食の軍師」の第四話も、少しだけ上映。楽しみ♪
途中、土山しげる先生も出演して、盛り上がりました。

P1190887-senbe.jpg
なんと、お土産に頂いた「食の軍師」オリジナル南部せんべい。

P1190890-live.jpg
そして、スクリーントーンズのライブ。
「食の軍師」の曲も演奏。「孤独のグルメ」の曲との違いも面白かったです。
2015.04.19 Sun l その他 l コメント (4) トラックバック (0) l top
今日も寒かった。
4月とは思えない寒さ。春は、どこに行っちゃったの?
夕方からは雨も降り出してきました。

P1190453-co.jpg
かめこの落ち着かない日々は続いています。
ご飯も食べなくなっちゃうので、やっぱり心配になっちゃいます。
カメラを見つめてくるキュートさは相変わらず(笑)。

P1190458-co.jpg
衣装ケースから出せ~と暴れます。出すと、また戻りたがったり。
何も出来ない自分がもどかしいです。

P1190449-suke.jpg
亀助は、ヒーターのそばでのんびり~としています。
ご飯もいっぱい食べてます。
亀助を見てると、何だか楽になります。

P1190441-qui.jpg
クイちゃん、ヤシガラの中にもぐって寛いでました。
ヤシガラを掘るのがお気に入りみたい。

P1190438-fu.jpg
ご飯を食べていたフーちゃんを撮ろうとしたら、しっかりカメラ目線をしてくれました。
顔に葉っぱが付いてる~。お茶目なフーちゃんです(笑)。

今日のおやつ~
P1190474-yokan.jpg
長野・新潟物産展で見かけた「新鶴」の塩羊羹。
食べたいな~と思っていたので、出会えて嬉しい。

P1190478-yokan.jpg
甘すぎなくて、とっても美味しかったです。
下諏訪の店舗にも、行ってみたいな~。

P1190473^sake
夜は、日本酒をいただきました。富久錦の「Fu.」という日本酒。
見つけた瞬間に、フーちゃんのお酒だ!と勝手に認定しちゃいました(笑)。
甘味と酸味があって、美味しかったです。
2015.04.10 Fri l その他 l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は、春らしいぽかぽか陽気。
桜も、ほぼ満開といった感じです。

かめこ、
P1190118-c.jpg
ベランダで、のんびりと日向ぼっこを楽しみました。
レンガに片手を乗せて、ポーズをとっているみたい。

P1190119-s.jpg
亀助も、ベランダで遊びました。
今日は、結構活動的で、上手によじ登りです。

P1190116-q.jpg
クイちゃん、ベランダに植えてある伸びきってしまった小松菜を
食べていました。

これからは、ベランダ散歩も出来る季節になるので、散歩しながら食事が
出来るように、新しく種を蒔こうと思います。

P1190121-f.jpg
フーちゃんは、大根の葉っぱに齧りついていました。
早い時期からベランダに出たがっていたフーちゃん。
やっと最近出られるようになったので、嬉しそうです。

P1190117-m.jpg
マルちゃんも、色んな葉っぱを食べていました。
ずっと食欲旺盛で、一番長い時間食べ続けています。

P1190126-r.jpg
夜からは、立教大学の内山節先生最終講義「円環の時間・
二十一世紀社会での共生を求めて」を聴講しに行ってきました。

P1190129-u.jpg
内山先生の最終講義、素晴らしかったです。
在来種の日本ミツバチの話や、今の日本に関する話・・・
刺激的な内容で、得たものの大きさに圧倒されました。

P1190132-u.jpg
場所を変えて行われた、北山先生と内山先生のトークも凄かったです。
都市化されていない、することができない状況にある田舎というものの中に、
弱いものを包み込むような力があるという話は、目から鱗でした。

今回の講義とトークを聴くことができて、本当に良かった。
内山先生、長い間お疲れ様でした。

P1190144-y.jpg
上諏訪の横笛という日本酒を造っている伊東酒造株式会社で、
呑みあるきのとき限定で販売されている「大吟醸プリン」を食べました。

しっかりと日本酒の風味があって、滑らかで美味しいプリン。
とっても美味しかったです。
2015.03.30 Mon l その他 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今朝は、冷え込みがとても厳しかったです。
夜中に、寒さで一度目が覚めました。12月って、こんなに寒かったかなぁ。。。

かめこ、
P1160109-c.jpg
水換えの時間帯に、部屋をお散歩です。
部屋に出ると、大体は、パネルヒーターで暖めてある場所で過ごしていますが、
時々、こうして出てきて、覗き込みように見つめてきてくれます。

かめこ、可愛いなぁ。。。癒される~~。

P1160102-s.jpg
亀助は、今日もシェルターの上でウトウトしていました。
とっても眠そうな顔。目が半開き状態です。。。

P1160093-m.jpg
リクガメたちのお昼ご飯。今日は、マルちゃんから食べ始めます。
野草の上には、リンゴの皮をトッピング。

リンゴの皮は、皆大好き。私が台所でリンゴを剥いていると、
匂いで分かるのか、誰からとなく足元にやって来て、足に乗っかってきます。

P1160096-r.jpg
お昼ごはん、最後は、クイちゃん(左下)フーちゃん(右)マルちゃん(左上)が
揃って食べました~。

リクガメたち、寒くなっても食欲が落ちることなく、モリモリ食べています。
ホーちゃん、ターちゃんは、まだ小さいので、暖かいケージの中で食べてもらっています。

P1160105-f.jpg
夜は鍋をつつきながら、千葉の地酒「不動 一度火入れ無炭素濾過」を呑みました。
鍋にも良く合う、日本酒。とっても美味しかったです。

P1160106-t.jpg
夕方、ポストを見ると、定期購読している「旅の手帖」が届いていました。
毎月、楽しく読んでいます。

誌面の美しい風景や温泉などを見ながら、行ってみたいな~などと
想いを馳せます。

旅の手帖の中の、大好きな連載「かけ湯くん」には、素敵な亀さんが!!

うわ~この亀さんに会いに行きたい。
大好きな長野、大好きな温泉・・・行きたい欲が湯けむりのごとくムクムクと
湧いてきちゃいました~~。

P1160112-c.jpg
夢中で雑誌を読んでいたら、かめこがやって来て、雑誌に乗っちゃいました~。
雑誌だけじゃなくて、私も見て~とでも言いた気な表情を浮かべています。
2014.12.10 Wed l その他 l コメント (2) トラックバック (0) l top
今日は、昼から雨降り。徐々に本降りになって、寒い一日でした。

かめこ、
P1150911-co.jpg
パネルヒーターの前で足を止めて、こちらを向いてくれました。

P1150914-c.jpg
かめこ、クリスタルな亀さんと一緒に遊びます。
小さい仔にも慣れているからか、手に乗せても怖がらずにいてくれました。

P1150900-s.jpg
亀助は、パネルヒーターの直下で寛いでいました。
外は寒いけれど、首を伸ばして、だらりと脱力しています。

今日は、鶏挽肉をもらえて、ごきげん。
勢いよくご飯を食べてくれました。

P1150899-q.jpg
クイちゃん、今日は一人でお昼ご飯。
フーちゃんとマルちゃんが食べているときに、お昼寝をしていたので、
食べるタイミングがずれてしまいました。

P1150897-mf.jpg
フーちゃん(手前)とマルちゃん(奥)は、一緒にお昼ご飯です。

寒くなっても、皆、食欲旺盛。
昨日、買い物ついでに、日頃あまり使わない道を通ったら、立派なタンポポや
まだ枯れていないヤブガラシが生えている場所を見つけることができました。

もう、この時期になると、ヤブガラシは、ほとんど姿を消しているので、
生えている場所は貴重です。

我が家のリクガメたちは、みんなヤブガラシが大好きなので、枯れないうちに
また採りに行ってこようと思います。

P1150910-k.jpg
夕方、珈琲を飲みながら、喫茶かめさんのココナッツメレンゲ「かめ助」を
頂きました~。

先日のKDSに出店されていらして、可愛い亀さんに一目惚れ。
そして、名前が「かめ助」!!!亀助の名前のお菓子があるなんて、嬉しすぎ~!

淡い色合いが、亀助の雰囲気と似ているような。。。
口の中でふわりと溶けて、見た目と同じく優しい味のお菓子です。
とっても美味しい。

亀戸の亀戸梅屋敷にも、商品を置いているそうなので、また買いに行こうと思います。
喫茶かめさんの菓子工房にも行ってみたいです。
2014.12.04 Thu l その他 l コメント (0) トラックバック (0) l top