今日も朝からいい天気。気温も上がって夏のような暑さになりました。

かめこ、
DSC_0744-co_20140930205303224.jpg
窓際で日向ぼっこを楽しみます。
今日は、甲羅も洗って、いつもよりも更に可愛くなりました。

DSC_0735-suke.jpg
亀助は、今日もソワソワとして落ち着きません。
部屋に出ると、物陰に隠れて寛いでいるだけなのに、
衣装ケースの中は嫌みたいで、出せ~と暴れていました。

DSC_0732-qm.jpg
クイちゃん(左)とマルちゃん(右)は、一枚のカブの葉を取り合うようにして
食べていました。お互い喧嘩することなくいてくれて、良かったです。

DSC_0736-fu_201409302053017f6.jpg
フーちゃんは、先にカブの葉を食べ終えて、日向ぼっこです。
昨夜使ったピーマンの端の部分をあげたら、喜んで食べていました。

DSC_0741-cqf.jpg
かめこ(中)クイちゃん(右)フーちゃん(左)で、並んで日向ぼっこを楽しみます。
クイちゃんは、フーちゃんの隣に行くと、フーちゃんに夢中になって、
噛んだりしちゃうので、真ん中に、かめこがいてくれると安心です。

DSC_0747-ht.jpg
ホーちゃん(左)とターちゃん(右)、さっきまでモグモグと葉っぱを食べていたと
思ったら、揃って寝ちゃいました。。。
食べては寝ての繰り返し。どんどん食べて、大きくなって欲しいです。

DSC_0752-co.jpg
かめこ、日向ぼっこのあとは、甲羅カリカリの催促です。
昨日の夜から、甲羅をカリカリして欲しくて仕方の無い様子。

カリカリも、長い時間やっていると結構疲れるので、
途中で手を止めると、嫌そうな顔をされてしまいます。。。

P1140573-to.jpg
新潟十日町魚沼食堂でお昼ご飯を食べました。

P1140566-to.jpg
若鶏の唐揚定食。ご飯は、もちろん(?)十日町市の魚沼産コシヒカリです。
少し、柔らかめのご飯でしたが、美味しかったです。
以前行った永谷園のイベントで頂いた魚沼産コシヒカリも、家で炊いてみよっと。
スポンサーサイト



2014.09.30 Tue l みんなのはなし l コメント (4) トラックバック (0) l top

コメント

こちらも秋晴れです。
フーちゃん、かめこちゃん、クイちゃんの後ろ姿、ほっこりします〜♡

こちらもいいお天気ですが、窓から入って来る風にずっと当たっていると寒い位。確実に秋がやってきています。ウチの亀達の食欲も、多少の個体差はありますが、全体的には少しずつ落ちてきています。

ああ。。。この「全体的」って、ナント大雑把な。。。自己嫌悪です。もっとちゃんと一匹一匹見てあげないといけないのですが。。。

じつは、、、

また増えました。「寿ちゃん」と「寿一ちゃん」です。
出張中の旦那に畑の土が乾いたら水をやって、と頼まれてたので、様子を見がてらお卵置き場をのぞいたら、、、何かと目が合った。。。?慌てて網を外すと、彼らが土の中から顔だけ出してこちらを見ていました!!

ちいこはここ2年間完全個室暮らし。すっかりほったらかしのお卵達でした。孵化後数日経っていたのでしょう、おへそはほぼ塞がって、こころなしか少し育っているような。

という訳で、総勢11匹となりました。もうね、子だくさん肝っ玉母さんの様なワタシです。「ホイ次!ホイ次!!」って甲羅を洗い、「さー食え!!」ってごはんをあげて、水換えです。かあちゃん頑張ります!!(ホントのかあちゃんはちいこですけどね。。笑)



2014.10.01 Wed l ぶんこ. URL l 編集
ぶんこさんへ
徐々に秋らしくなってきましたね~。
って、そんな事よりも、
わ~~~~~!なんと、また増えたですって!
11亀さんの大家族ですね(笑)。楽しそうです~。
2年間個室暮らしでも、産まれるんですね。すごいなぁ。
2014.10.03 Fri l kameco. URL l 編集
Sunny!
こんにちはいつも楽しく拝見しています

IkkIコミックス終わっちゃうんですね〜
私も愛読しているsunnyはどうなるんでしょう?
気になります。

最近うちのクサガメ黒豆は寒くなったからか
食欲が落ちてます。心配だなぁ。
今家の中で放しっぱなしなんで
そろそろ水槽に移そうかな〜
2014.10.09 Thu l ももんさ. URL l 編集
ももんささんへ
IKKI、休刊になってしまいましたね。
好きな漫画家さんが多く描かれてたので残念です。
SUNNYは、月刊スピリッツで連載が続くはずです。
黒豆ちゃん、食欲が落ちてきましたか。
寒くなると、食欲が落ちちゃうので心配になっちゃいますよね~。
黒豆ちゃんの食欲が戻ってくれますように。
2014.10.13 Mon l kameco. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://kamecokamesuke.blog119.fc2.com/tb.php/2738-dda290fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)